千葉県議会の選挙区ごとの議員定数について | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006/7/18記 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
来春に行われる予定の千葉県議会議員選挙も市町村合併の進行に伴い選挙区が自治体と一致していないと言う問題が発生するに至っている。そこで千葉県庁のHPに示された平成18年6月1日現在の人口を使用して新しい選挙区について検討してみた。検討の前提は以下の3原則である。 @選挙区は原則として単独市と単独の郡とするが著しく人口が少ない所は近隣と合区する。 A議員一人当たりの人口の最大と最小の比率は2倍を上回らないようにする。 B議員定数は現在の98名を下回るように設定する。 @の原則に従って人口が少ない所を順に並べると、安房郡(9,619)、夷隅郡(19,297)、勝浦市(21,848)、鴨川市(36,268)、香取郡(39,519)となる。このうち夷隅郡と勝浦市及び安房郡と鴨川市は合区することで選挙区を設定する。香取郡は構成する神崎町、多古町、東庄町が完全な飛び地であるため中心の香取市と合区する事も検討するべきであるが、原則に従い単独選挙区とすることで検討を進める。 Aに従えば最小人口選挙区である香取郡の人口の倍数が算定の基本値になり、それを当該選挙区の人口から除した値の少数点以下を切り上げした整数値が議員定数になる。 具体的には 香取選挙区の人口は平成18年6月1日現在で39,519人なので 39,519×2=79,038 ・・・・基本数 例えば千葉市中央区選挙区の人口は186,270なので 186,270÷79,038=2.36 よって議員定数は切り上げて3名となる。 同様に全ての選挙区を計算すると下表の通りとなり議員一人当たりの人口が最大の松戸市選挙区(78,989)と香取郡選挙区(39,519)の比は1.999倍で2以下に収まる。また議員定数の合計は95人になるのでBの原則も満足することが出来る。 この結果を前回の選挙と比較すると18の選挙区で変更が生じることになる。具体的には新市誕生による選挙区の新設(山武市、いすみ市、南房総市)及び郡選挙区の消滅(海上郡が旭市、匝瑳郡が匝瑳市、東葛飾郡が野田市及び柏市にそれぞれ吸収)、郡の構成町村の変更による選挙区の見直し(香取市、香取郡、山武郡、夷隅郡と勝浦市、安房郡と鴨川市)、議員定数の単純な見直し(千葉市緑区、船橋市、習志野市、八千代市で1増、銚子市、長生郡で1減)となる。 今後は鋸南町が鴨川市以外と合併して安房郡が消滅した場合は鴨川市が最小選挙区になるため、議員一人当たりの人口比が2倍を越えないためには都市部の定数を増やし、結果として議員定数が100名を大きく越えてしまうという問題が生じる。複数市からなる選挙区の検討がされざるを得ない段階が近いうちに来る可能性は大きい。 今回は複数市からなる選挙区も無いので、これくらいの改革を望むのも今の県議会には難しいのだとしたら既得権益を死守する人達と言われても仕方なかろう。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考資料
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※1、東葛飾郡選挙区(定数1)の1/2と野田市選挙区(定数2)の合算 ※2、旭市選挙区(定数1)と海上郡選挙区(定数1)の合算 ※3、東葛飾郡選挙区(定数1)の1/2と柏市選挙区(定数4)の合算 ※4、八日市場市選挙区(定数1)と匝瑳郡選挙区(定数1)の合算 ※5、佐原市選挙区(定数1)と香取郡選挙区(定数3)の1/2を合算 ※6、山武郡選挙区(定数3)を1/3に按分 ※7、夷隅郡を1/2に按分 ※8、安房郡を1/2に按分 ※9、香取郡を1/2に按分 ※10、山武郡を山武市と2/3に按分 ※11、勝浦市と夷隅郡の1/2を合算 ※12、鴨川市と安房郡の1/2を合算 |