昔、話があった処分場の計画について
2006/12/23記
 木更津市は陸上、海上、航空の3自衛隊が駐屯する全国でも珍しい街で有るが、滑走路と港を持っているのは陸上自衛隊という点でもユニークな街だと思う。さて、その滑走路の延長線上に有る土地は航空法の高度制限を受けて建物が建てられない所になっている。もちろん、そのような場所は国が買い上げているので、基地の外側に広い国有地が広がっており、そこは防衛施設庁が管理する土地に成っている。

 今から15年ぐらい前で有るが、木更津市の焼却炉から出る灰の処分場としてその国有地が対象になった事が有る。設計コンサルタントも同席して地元説明会が開催されたが、私がその席で酸性雨による溶出の確認や高い地下水位による浮き上がりの問題、焼却灰と共に処分しようとしている不燃残滓の内容等を追求すると説明会は混乱を始め、結局地元の理解を得ることは出来なかった。
 しばらく間を置いて再度説明会が開催されたが内容に目新しいものは無く、もちろん地元の理解を得ることなど出来ないままに説明会は終了した。

 この行政主体の処分場との交渉は、場合によると私のライフワークになるぐらい長引くかな、と覚悟をしていたが、その頃四市共同で溶融路の計画が進んでおり焼却灰の発生しない方向へと舵を切ったようで全く話が来なくなったし、その計画が動いている様子も無い。

 稼動し始めた溶融路(かずさクリーンシステム)から出た焼却残滓は金属質に近い砂であり、近所に埋め立てるのではなく、製品の品質も安定しているので羽鳥野の道路舗装のアスファルトの再骨材として砂の変わりに大量に使用する事になったのは、有る意味では皮肉なのかも知れない。
 また、自衛隊の近くの国有地は今でも緑溢れる環境が保たれ、春には桜、秋には彼岸花が美しい我が家の犬の散歩コースであるが、人の目が届かない事を幸いに不法投棄が今でも後を絶たない地域である。
 そんな場所に犬3匹を連れて散歩に行くと、昔、ここに処分場の計画があったんだよな、と夕日を見ながら時々思い出す事がある。結論として処分場が来なかったことは正解であるが、何となく釈然としない気持ちを抱えて夕日を見続けている日々である。