国際都市としての木更津 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008/02/11記 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本日は建国記念日である。神武天皇による建国の日と言った「紀元節」の根拠は曖昧だが、国の誕生日という日が有って国家の在り方などを考える事も悪くない。ちなみに私の誕生日ももうすぐである。 それはさておき、国家の枠を越えて実施される国際会議の地域別・年度別の開催数は、下表に示す通りであり、最近10年間の合計で木更津市は全国で第20位という高位に有ることが木更津市の調べで解った。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
千里地区は茨木市、吹田市、豊中市にまたがっており、沖縄は南部の那覇からサミットを開催した北部の名護市までを含むとか、集計の精度に多少の難が有るが、それでも新潟、静岡、浜松などの政令指定都市を押さえて堂々の順位は誇らしいものである。これはひとえに「かずさアカデミアパーク」によるところが大きい。同様に15位となった淡路市も「淡路夢舞台国際会議場」の開設で急激に実績を伸ばしているものである。 最近は開催数がじり貧となり、単年度順位では26位に後退しているが、それでも10件程度の会議が有れば、月に一度ぐらい木更津の街中に外人が溢れることが有っても良さそうであるが、そのような場面にはお目に掛かった事がない。アカデミアのホテルオークラに泊まって出てこないのか、それとも東京との距離的な近さで木更津には日帰りとなってしまっているためか解らないが、一つハッキリしているのは木更津の街中に日本語の不自由な外人が出てきた場合に安心快適とは思いにくいことだ。 先日視察の帰りに訪れた知覧では漢字と英語と ![]() 観光協会には英語のガイドマップだけでなく韓国語も中国語も用意されているから、それで見て回ることは可能である。しかし、公共交通機関である路線バスの中で英語の案内が無く、バス停も漢字だけで書いてある状況では安心して街まで出ていくことが出来ないと思われる。また、欧米の都市に比べ歩行者には優しくない街並みである。せめてホテルオークラから近い、板東30番札所の高蔵寺までは歩道や参道の整備と多国籍表示の看板ぐらい有っても良いものと思う所である。 私自身が英語で道を尋ねられた場合に、的確に回答できる自信はない。まして中国語やフランス語で聞かれた場合は聞き取ることすら出来ないであろう。多くの木更津市民がそうだろうと思うところである。海外の人が興味を引きそうな芸者文化を維持しているのに、勿体ない話である。 多くの人が木更津に会議で来てくれるのであれば、その中の何人かは『友人や家族を連れて再度木更津に行きたいな』という想いで帰国してもらいたい。その為には何を成すべきか、国際都市の市議会議員として考えなければならない。それより語学力を磨くことの方が重要かも知れないが・・・・ |