委員会編成を考える | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2013/08/24記 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
22日に行われた議会運営委員会で来月11日に開催される建設常任委員会の開催時間が通常の10時ではなく、1時間早い9時から開催されることが決まった。これは今回の付託案件が6件と陳情が1件の合計7件も有るため、委員会後の協議会も考えると12時までの2時間で終了する事が困難と判断して、早めに開催することとしたためである。 逆に言うと、経済環境常任委員会や建設常任委員会のように、通常は午前中に委員会を開催するものは定例議会における審議時間が2時間程度で収まることが通例と成っているのである。 毎年の委員会と協議会に要した時間が公表されているので、ここ5年間の審議時間をグラフにすると次のようになった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
私が委員長を務める建設常任委員会は年間での審議時間が6時間程度であり、4回の定例会で均すと毎回1時間半程度になる事が解るだろう。 経済環境常任委員会(以下「経済」と記す)と建設常任委員会(以下「建設」と記す)の委員が審議を怠っているのではなく、基本的に総務常任委員会(以下「総務」と記す)や教育民生常任委員会(以下「教民」と記す)に比べ、委員会に審議を付託される案件が少ないのである。 どの程度に片寄っているか考えるため、平成24年度における委員会の付託議案数と陳情数の合計を「委」の覧に、協議会での議案数を「協」の覧に整理したものが下表である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この様に件数の多いところは審議時間が長く、少ないところは短くなる傾向が出るのは当然である。なお、件数を見ると平成24年度における総務と建設はほぼ互角であるが、12月議会で地方分権一括法に基づく多くの技術基準に関する条例が制定された事で件数が増えているという特殊要因が有る。 このように審議件数が少ない理由は、市役所における所管事務が片寄っているからである。現在の市役所の組織が、基本的にはそれぞれ何処の委員会で所管しているかを整理してみると下表のようになる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一見して明らかなように、経済と建設の所管範囲は総務や教民に比べて数が少ない事が解る。この2委員会を統合すれば13課1局7所の所管となり、総務や教民と同等の所管になる事が上表より読みとることが出来る。 委員会を統合せずに4委員会のままで、平成27年に予定されている改選を過ごすと、議員定数が4名減の24名となるため、単純に4で割ると各委員会6名となる。委員会は過半数で成立するので仮に2名が欠席の場合、4名で審議することになり、委員長を除いた3名での採決となり、2対1というような多数決になってしまう。その結論も問題を多く含むが、そもそもこの様な少数で多方面からの充分な審議が可能か、そちらに危惧が多い。 実際に近隣市では議員数が24名以下の中で委員会は3としており、その内容は君津市(総務・文教民生・建設経済)、富津市(総務・教育福祉・建設経済)、袖ケ浦市(総務企画・文教福祉・建設経済)という状況である。詳細を検証していないが、現在の経済と建設を合わせたような『建設経済常任委員会』が3市に有る事は偶然ではないだろう。 改選前に変更の手続きを行うべきか、改選後に任せるべきか、それぞれ意見はあるだろうが、個人的には現在の28名の段階で統合と再編を行い、その結果や問題点を検証し、解決しておくべきではないだろうかと考えている。 その結果、各委員会の人数が10〜9人となり、全ての委員会が軽く2時間を超える議論を行う事になるであろうから、毎日午後からの審議とし、1日に1委員会だけの審議を行い、委員会としては3日間の開催とするのが望ましいであろう。 9月議会の開始前にその様なことを考えていた。 |