47.7月中旬の活動記録
 12日は八剣八幡神社の祭礼が行われるので、午前9時の光明寺前の御輿を見に行った。多くの担ぎ手と各町内の人達で賑わっているが、観光客と思われる人々はとても少ない。氏子達の祭と割り切れば良いのだろうが、せっかく関東最重の大御輿が勿体ない。ただ、外部の観光客が楽しむには見所や日程を抑えた解説書の配布が必要だろうと思った。
 街から帰ってきて、翌日の江川熊野神社清掃の前に、神社周辺の運動公園拡張計画の進捗状況について、補正予算が付いたことを個別説明をしてまわる。地域の協力が必要な事業は機運の醸成が重要になる。
 夕方から、地元で農業委員の当選祝賀会が開催され来賓として出席する。由緒有る西山公会堂で行われた簡素な祝賀会は好感が持てるが、この日の猛暑が計算外であった。
 
 13日は朝7時前に江川熊野神社に地域の人々が集合し、涼しい時間に草刈や清掃を行う。境内が綺麗になった後、役員にて仮社等を作る。
 祭礼は地元の地域が一体になった行為であるが、新たに引っ越してきた住民にも郷土意識を高めて貰うため、どの様に門戸を広げるかが課題である。ちなみに祭礼は27日である。
 夕方にはJ1の最下位決定戦となってしまったJEF千葉市原とコンサドーレ札幌の試合を蘇我のフクアリに見に行く。五井の市原臨海から蘇我に移って観客動員を伸ばしていることは事実であり、この日も1万2千人以上が見に来ていた。練習場も姉崎から蘇我に移動することが発表され市原市の関係者、特に誘致に苦労した市原JCメンバーの落胆を思うと複雑な気分になる。試合は0−3で完敗し、気落ちしながら帰路に付いた。
 
 14日は雑務処理に負われ、夕方から知人と暑気払いを行う。
 15日は午前中に万石区長及び副区長と伴に、排水不良箇所の改善要望をするため、経済部と土木部の担当者と協議する。市の財政不足により十分な対応が出来ないことが申し訳なく思う。
 午後からは港祭り協賛金の依頼で市の担当者と一緒に市内を回る。諸物価高騰が響き、協賛金の額が少ない方に変更となる例が数件発生していた。担当範囲を回った後、経済部で祭りの状況を聞くと、花火も少なくなりそうな見通しらしい。景気にブレーキが掛かって居る状況だ。
 
 16日は午前中に内業を行い、HPの更新などをしてからパソコンを持って市役所に向かい、先週に行った調べ物の続きなどを行う。残念ながら夕方までに整理しきれなかった。
 17日は午前中に市内で打合せの後、夕方から千葉に行き所用を済ませ、映画を見て帰る。
 
 18日は10時から議会広報委員会が開催され、8月号の内容の検討以外に広報紙のB4版からA4版への変更について議論する。その後教育部で打合せを行った後、16日に終わらなかった資料整理の続きを行う。出来たデータを担当者にも共有して貰うためUSBメモリーで渡したところ、ウイルスが入っていると指摘を受けた。木更津市のセキュリティは結構高いと実感した。
 
 19日は朝9時から千葉県施工の中野畑沢線江川区間の現道交差について、県の担当者と地域住民の現場確認に同行する。梅雨明けの日差しが厳しい中で、立会に来た地元の皆様も、長時間の意見に耳を傾けていた県の皆様もお疲れでした。
 11時半から立正佼成会木更津教会のお招きで、全国の地方議員と立正佼成会本部による『議員交流会』に出席する。基本は1泊2日の日程なのだが翌朝から山形に行くため日帰りである。佼成会には6年前の四市合併運動でお世話になった方もおり、また新宗教の本部にも興味があったので喜んで参加した。佼成会とは宗派の違う薬師寺の安田管主の素晴らしい講演などもあり有意義な時間を過ごし帰宅する。
 
 20日は朝4時に起床し、5時出発の西山出羽三山講(通称月山講)に同行する。昨年は雨で月山登頂を諦めたのでリベンジの旅である。また単に山を楽しむだけでなく地元との交流も深められる良い機会でもある。初日は羽黒山を詣でて宿坊に泊まる。
 21日は例年より早い梅雨明けに助けられ安定した天気の中で山駆けを済ませ蔵王温泉に泊まり、翌22日に木更津に帰ってきた。
 
 23日は朝から事務作業を行った後、市役所に調べ物等で出掛ける。休会中の会派室は静かで作業が進む。夕方にはイランから一時帰国している友人と木更津市内で飲む。彼から聞く中東の常識は目から鱗で新鮮である。
 24日は昼から打合せで市内に出向き、その後月山講の写真を焼いて西山区に届け、夕方は友人と情報交換会を行う。アルコールが入る日程を続けてしまったので体が疲れめであるが、これからも数日飲む日が続くので、体調管理に気を付けねばと思った。
  

 →
2008年7月下旬の記録