60.11月下旬の活動記録
 20日は午前中に市役所で本議会で行う質問の打合せを行い、午後から館山市で開催される千葉県南12市議会議長会議員研修会に市議会バスで出席するため集合場所に行くと、午前中の議会運営委員会で決められた12月議会の日程が渡された。
日時 曜日 時間 項目 質問者 備考
11月28日 10:00 本会議 議案と請願、陳情の上程
全員協議会 ※時間は前の会議終了後
13:00 委員会 基地対策特別委員会
12月02日 10:00 個人質問 岡田貴志 公明党
11:00 平野秀樹 正栄会
13:00 國吉俊夫 正栄会
14:00 山形誠子 共産党
15:20 鶴岡大治 F未来
12月03日 10:00 近藤 忍 F未来
11:00 白坂英義 新栄会
13:00 橋口武信 新栄会
14:00 篠崎哲也 正栄会
15:20 佐藤多美男 共産党
12月04日 10:00 高橋てる子 元気力
11:00 荻野一男 F未来
13:00 三上和俊 F未来
14:00 斉藤高根 F未来
15:20 大野俊幸 正栄会
12月05日 10:00 本会議 議案と請願の質疑
12月09日 10:00 委員会 総務常任委員会
13:00 経済環境常任委員会
12月10日 10:00 建設常任委員会
13:00 教育民生常任委員会
12月11日 13:00 議会広報委員会
12月18日 10:00 本会議 議案と請願、陳情の審議
 議員会の研修会は中央大学の佐々木信夫教授による「これからの地方議会の役割」という講演会であった。青年会議所で四市合併を研究している頃に講師として何回かお話を聞く機会も有ったが、自らが議員となって聞く話は考えさせられるものがある。2年ぶりに『自治体をどうかえるか』(ちくま新書)を読み直そうかという気になる。研修会が終わったのは5時近い時間であったが木更津市役所での解散は6時を少し回った時間である。館山道の開通で生じた便利さを改めて実感する。
 
 21日は市役所に問い合わせを行いながら議会質問で配布する資料の作成を行い、文章を練り直しながら佐々木教授の本に目を通すなどして終日過ごす。天気は今日も良い。夕焼けに富士山も良く見える。明日の土曜日は休暇にしようと決断する。
 
 22日は夜明け前に家を出て、渋滞の始まった中央道を走り、山梨県と長野県境の山である横尾山や御陵山に登って来る。山道を歩きながら議会資料の整理方法などを考えていると、良い案が浮かんできたりするが、帰宅したら疲れて直ぐ寝てしまった。
 
 23日は朝から資料を作成していたが、10時半に矢那川公園へ行き開催されている秋祭りを見に行く。資料の配付などを協力し、焼きそば等を食べて帰り、午後からHPの更新作業を開始するが、登山記録などに余分な時間がかかり、作業が終わったのは日付も変わった頃になってしまった。
 
 24日は、今月1日の清掃活動に協力してくれたお返しに『湾岸まるごとゴミ拾い』活動へ鶴岡議員と一緒に参加する。活動へ協賛している団体である倫理法人会の方々も大勢参加しているが、多くの若者が参加していることが素晴らしい。9時から11時までの2時間は雨も降らず、清掃活動を行うことが出来た。港では木更津イルカ計画の人達も清掃活動を進めており、僅かでも木更津の街が綺麗になっただろう。
 午後からは腰を据えて議会質問原稿の手直しである。
 
 25日は午前中に市役所で質問と回答の確認を行い、午後から銀行や郵便局の所用を済ませ、さらに雑用や所用を済ませる。26日は前から企画を進めていた木更津土産である『芸者キューピー』が完成したので、その処置を行い、電話やメールで市役所担当部局と打合せを進め、夕方に犬の散歩を行った後、良い風呂の日だからスーパー銭湯で汗を流してきた。
 
 27日は午前中に所用を済ませて昼前から渡辺県議や会派の市議を中心に防衛省の見学と浜田防衛大臣の表敬訪問を行う。大臣室に入るのは初めての経験である。壁にはワシントン、北京、ロンドンの時間以外にKABUL(カブール:アフガニスタン),BAGHDAD(バクダッド:イラク),GOLAN HIGHTS(ゴラン高原:シリア)の時計が大臣室に掲示してある事に気付いた。自衛隊が展開している所である。
 お話を聞き、防衛大臣の激務と大変さをつくづくと感じてきた。
 
 28日から12月議会が開催される。今議会に上程されているのは下記の26議案である。
番号 内容(正式件名とは異なる) 関係部 担当委員会
議案093 一般会計補正予算(第3号) 財務部 全体
議案094 国民健康保険特別会計補正予算(第2号) 市民部 教育民生
議案095 後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号) 市民部 教育民生
議案096 介護健康保険特別会計補正予算(第2号) 福祉部 教育民生
議案097 公設卸売市場特別会計補正予算(第1号) 経済部 経済環境
議案098 公共下水道事業特別会計補正予算(第2号) 都市部 建設
議案099 人権擁護委員候補者の推薦 総務部
議案100 人権擁護委員候補者の推薦 総務部
議案101 学校給食センター設置管理条例の制定 教育部 教育民生
議案102 学校適正規模検討審議会条例の制定 教育部 教育民生
議案103 附属機関設置条例の一部改正 総務部 総務
議案104 国民健康保険条例の一部改正 市民部 教育民生
議案105 公設卸売市場条例の一部改正 経済部 経済環境
議案106 公民館設置運営条例の一部改正 教育部 教育民生
議案107 市民会館の指定管理者の指定 総務部 総務
議案108 テレワークセンターの指定管理者の指定 企画部 総務
議案109 自転車駐輪場の指定管理者の指定 市民部 教育民生
議案110 福祉会館の指定管理者の指定 福祉部 教育民生
議案111 福祉作業所の指定管理者の指定 福祉部 教育民生
議案112 老人福祉センターの指定管理者の指定 福祉部 教育民生
議案113 火葬場の指定管理者の指定 環境部 経済環境
議案114 健康増進センターの指定管理者の指定 福祉部 教育民生
議案115 市営体育施設の指定管理者の指定 教育部 教育民生
議案116 少年自然の家の指定管理者の指定 教育部 教育民生
議案117 市道路線の認定 土木部 建設
陳情011 財源の伴わない安易な地方移譲を止め、
安全安心な公共サービスを求める陳情
土木部 建設
 初日なので議案の上程と説明が行われただけで休会となった。直ぐさま議員全員協議会に切り替わり、下記の3項目の説明が行われた。
No 項目 関係部
1 木更津市地域防災計画(案)について 総務部
2 消防指令センターの共同運用について 消防本部
3 学校給食センター供用開始後の学校給食費の取扱について 教育部
 防災計画は震災編152頁、風水害編118頁、大規模事故編26頁と合計296頁にも渡る防災計画を要点で説明されても理解することは出来ない。僅かに内容を見た限りでは施設の倒壊や機能不全を前提としていない事など気になる点も多いが、今後ゆっくり読み込むとしよう。
 全員協議会での説明が終わり、昼食を挟んで基地対策特別委員会が開催される。議案は江川総合運動公園拡張事業についてである。9月議会の時点からレイアウトも色々変更になっており、今回提示資料も途中段階であるという事から議論が長引き、1月中に再度委員会を開催する方向となる。
 委員会終了後も議会答弁の打合せを行ってから帰宅する。
 
 29日の土曜日は、朝から原稿の更新作業を行い、午前中に散髪を済ませ、午後3時から商工会議所研修室で開催された自民党木更津支部総会へ出席し、規約や役員人事を決定の後、林前防衛大臣の講演を聴いてくる。会場から出た意見の一つに、世の中には民主党に一度任せてみたらと言う声もあるが、その任せている間に失われる年月を考えねば成らない、というものがあった。国政選挙は春頃まで先に延びているようであるが、これから厳しい経済状況の中で政権政党の真価が問われてくるだろう。
 
 30日は穏やかな、暖かな日差しの中で巌根西地区敬老会が老人福祉センターで開催され、来賓として出席する。75歳以上の人達に案内状を送っているという事であるが、計算すると1933年(昭和8年)生まれ以前の人生の大先輩の方々を前に挨拶をするというのも気が引ける。ただ、この場に居る人達が戦後の何もない中で苦労し、世界第2位の経済大国を作り上げてきたと考えると、心から老を敬わねばならないのである。
 日没後は同僚議員である平野卓義議員の御尊父の通夜に出席する。そして今年も残り1ヶ月となった。
 
 →
2008年12月上旬の記録