73.4月上旬の活動記録
 4月1日の朝、事務所のパソコンを開くとメール接続が出来ない状況である。何のエイプリルフールかと思いパソコンの再起動などをしても上手く行かない。マニュアルを引っぱり出しトラブルシューティングを読んで、その通り対応しても状況は変わらず、電話で問い合わせをしようとしても2003年の連絡先は「現在使われていない」と返事が来る。インターネットで調べられない事の不便さを実感しながらダイヤル109でテクニカルサポートセンターの電話番号を聞き、そちらに電話をしながら対応する等している内に1日が過ぎてしまった。
 
 原因は多分モデムの故障だろうと言うことで新機種を送ってもらうことになる。それでも夜中に再起動を繰り返すと深夜11時過ぎにネット接続が可能になる。4月1日の冗談のような本当の話である。
 
 2日は天気も良く、新年度で昔の取引先に挨拶に回って帰る途中、金田を通ると先行移転地域の通行止めが解除されている。使用収益が開始されているのである。新しい家でも建ち始めれば事業の進展が顕著になるのにと思うところである。夕方には翌日の広報委員会の打合せも兼ねて議会事務局に行く。市役所からの帰りの夕焼けに富士と丹沢が綺麗であった。

 
 3日は朝10時から広報委員会編集会議である。3月議会を伝える5月1日号の構成や記事内容について議論を交わすが、年度始めと言うこともあり業者が決まっていない(6日入札予定)ため、予算の範囲に収まるかも想定しながらの議論となる。
 昼からは新人議員に広報委員会からオブザーバー参加の白坂議員を交えて小櫃川河口干潟の現状視察に行く。これは新たに発足する基金の対象地を実施に見たことがない議員が居るために企画したものであり、案内者は地元の斉藤議員にお願いした。
 私は小学生の頃から時々遊びに来ていた所であるが、浸透実験池に鵜のコロニーが出来ているのは見たことがないので、楽しみにしていた。
 実際に行ってみると非日常的な風景が広がり、背景のアクアラインやホテル三日月の前に偉容な光景が広がっていた。山科鳥類研究所が頻繁に訪れて居るためか人に対する警戒意識が少ない。これを見せるのも良い観光資源に成るという観点と、漁業被害の抑制のため解消を図るという双方の視点が必要である。
 
 4日は地元の会合に出席した後、本を読んだり年度末に録画していた番組を見たりしてのんびりと過ごす。年度末や選挙が終了して少し気が抜けた状況になっているので、目的を持って引き締めを行わねば。
 
 5日は午前中にHPの更新を行い、昼から太田山(第57回金鈴祭)と矢那川(第10回矢那川桜祭)を見に行く。早いと思われていた今年の桜も、3月下旬の冷え込みで丁度良い開花状況であった。天候にも恵まれ両会場とも多くの市民で賑わい、太田山会場では国体のPRも行われていた。
 太田山まで足を伸ばしたついでに郷土博物館で開催されている浮世絵展を見てくる。これは5月10日までの企画展であり入館料200円と安いので見ても損はない。
 矢那川も舞台で踊りや歌が繰り広げられ、屋形船には多くの列が出来ていた。会場で出会った三上議員のブログにも書かれているように、この船を貸し出して頂いている実形水産と、ここまで運搬設置する共栄運輸の関係者の方々には敬服するばかりである。これほどでは無いにしろ、多くの企業や個人が年に1度でも地域のための行動を取ればさらに明るく活気有る街が出来ることだろう。
 夕方からは木更津市消防団ミュージカル応援団(このために作られた組織)が主催し、消防団が共催する「劇団ふるさときゃらばん」による「地震カミナリ火事オヤジ」を鑑賞するために市民会館大ホールに行く。消防団を理解して貰うという目的は悪くないが、道路特定財源で道路整備のミュージカルを開催されていた記憶が蘇る。行政負担はしていないが、消防団の持ち出しが無いか、余分なところが心配になる。
 
 6日は公務が特に無い平日なのでHPの更新をした後は普通に仕事の事務処理を行う。設備投資も冷え込んでおり建設業界全体を被う不況感を感じるところである。天気も良くなったので午後から太田山の写真を撮影しながら市役所に行き、会派室でのインターネット設定の打合せ等をしてくる。
 
 7日は岩根小学校の入学式に来賓として出席する。昨年は大雨の中で46名の新入生を迎えたが、今年は穏やかな日差しと満開の桜の下で61名の新入生を迎えることが出来た。入学の式典が終わり学校の紹介が行われた。教職員の皆様にはこれからの6年間をお願いいたします。
 式典の前後に地域の区長さんと話をしていると色々と要望が聞こえてくる。入学式の後、自転車で現地を見に行き対策等を考えて来た。
 
 8日も公務が無いので個人的な事務処理を進める。6月議会に向けた問題の整理に掛かろうとも思うが、まだ時間があるため気分が高まってこない。夕方は区の集会所で26日実施予定の総会について役員打合せを行う。江川総合運動公園の改修案も年始の説明会から変更になっているので、それを私の方から伝える事も決めた。
 
 9日は議会広報紙の編集会議である。3日に行ったイメージの打合せが6日の入札を経て業者の手でゲラ刷り原稿として仕上がっている物を全員で読み合い、市民にとって解りにくい表現はないか、伝えるべき事は盛り込んでいるかチェックしてくる。
 その後、昼飯を食べ、先月末に申し込んでいた会派のパソコン周辺機器が届いたという連絡が入っていたので、それらを受取り、会派室に設置しているパソコンとの連絡調整をした。オイル交換や本を購入しての帰り道にヒヤリとする事態を起こす。ハインリッヒの法則ではないが、1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の事故に至らない異常事態が生じているという事を肝に銘じ、人身等を伴うような重大事故を起こさないことを心がけるよう誓った。
 
 →
2009年4月中旬の記録