76.2月上旬の活動記録
 1日は視察中に溜まった仕事を片づけ、HPの更新を行い、午後から自宅で打合せを1件済ませた後に地元の江川漁業組合が行った水神祭の直会に出席する。ウミグモ、津波、放射線の風評被害と様々な問題が山積みの漁業活動が改善される年が訪れていただきたいと願いを込めた挨拶を行った。
 
 2日は今年から始めた
定点観測の写真を撮りに市内を走り回るが、金木橋だけ工事切り替え中で撮影できぬまま帰宅。午後から市役所に行って明日の会派会議の資料造りや、各部署での打合せなどを済ませ、帰り道に金田に再度行ってみると切り替え工事が終了していたので撮影して帰宅する。それにしても金田の道はますます解りにくく成ってきた。
 
 3日は午前中に会派室に行き、会議資料を準備し、昼食をとりながらの会派会議を実施する。案件は3月議会への対応方針の打合せである。具体的には地域手当支給の議案が提案される前に意見を要望しようと言う件や議会質問の調整等である。議論終了後、他会派の意見を聞いたり、役所内や市内で別の打合せをして帰宅した。
 自宅でメール等の返信を行った後、江川熊野神社の「どんど焼き」も行われているが、それは父に出席して貰い、同時刻に江川日枝神社で開催される節分祭に参加する。今年は年男なので、福を撒かせていただいた。
 
 4日は穏やかな天気の土曜日で有ったが夕方まで内業に励み、午後4時半頃からのんびりと犬の散歩に出かけた。自衛隊北側まで歩いていったところで夕焼けが道路の正面に沈む姿を見た。デジカメを持っていなかったので携帯で撮影したが、やはり奇麗には写せなかった。
 
 5日は市民まちづくり塾が4月15日に企画している自然観察会の下見のため清和県民の森笠石コースをスタッフ6人で歩く。私にとって始めてのコースであったが、変化も楽しく気持ちの良い場所であった。木更津の近所にはまだまだ良いところが多くあるのだと参加者も感心していた。
 
 6日は午前中から総務部・企画部等と打合せ、その後は市役所に居た同期議員と昼食をとりながら3月議会対応の打合せを続ける。会派室で議会質問書をまとめるつもりだったのが他の作業に追われて帰宅した。
 
 7日は朝の豪雨が通り過ぎた後、観光協会で用事を済ませた後、市役所に行って財務部や都市整備部などと打ち合わせる。日曜日に清和を歩いたときには鼻水が出て、花粉症になったのかと思ったが、単なる風邪のようだ。夜には知人と飲みながら打合せをしたが速やかに帰宅した。
 
 8日は朝から鼻水が止まらず、事務所で確定申告に向けた準備や調べもので1日を過ごす。咳も出始めてきたので風邪薬を飲んだらピタリと停まった。薬に感謝しながら、のんびりした日を送った。
 
 9日は午前中にHPの更新などを済ませ、午後から市役所に行く。会派室で齊藤副議長と一緒になったが、風邪は蔓延しているようだ。数ヶ所で打合せた後に会派室で夕方まで仕事をしてから市民会館に行く。
 17:45から小ホールにて第4回木更津まちづくりリレーシンポジウムが開催され、国土交通省の渋谷総務課長による「新しい時代のまちづくり戦略」という講演が開催された。話の内容だけでなく資料も31頁に及ぶ情報量の多いもので、充分に咀嚼できないまま、それでも多くのヒントを得て帰宅した。
 
 10日は午前中から自宅で議会質問に向けた文書作成などを進めていたが、SLが運行することを思い出し、万石まで写真を撮りに行く。
 
 その後、質問に関連する事項を調べるために市役所に行き、担当部局と打合せた結果、しばらく内部検討が進むのを待つため3月末では実施しないことを決めてきたりと、徐々に調整が進む。
 夕方に帰宅して食事を取った後、西山区で開催される工事説明会に出席し、その終了後にアカデミアまで移動し、かずさアカデミア音楽コンクール運営委員会に出席して作業をし、自宅に帰ったのは午後9時過ぎだった。
 
 
 →
2012年2月中旬の記録