22.8月上旬の活動記録
 1日も約30人が集まっている岩根西中学校会場でラジオ体操に参加する。これで全会場を1周した事になるが、岩根小学校会場以外は等しく30人前後であることに驚かされる。帰宅後は自宅や漁業組合でや市役所で各種の打合せを行い、夜は買い物に付き合った。
 
 2日はやはり約30人が居る中里会場でラジオ体操を行ってからHPの更新作業を行い、昼を回ってから妻に駅前庁舎に送ってもらう。
 夕方まで会派室で議会質問に向けた整理作業を行った後、駅前に迎えに来た送迎バスでビューホテルに行き青年会議所納涼例会に出席する。多くのOBが出席する中で翌年からの理事長予定者も紹介される。現役会員である草刈議員が担当委員長として進行をする中で、楽しく時を過ごさせていただいた。
 
 3日は約60人が集まる岩根小学校会場でラジオ体操を行ってから着替え、漁組や銀行などで所用を済ませて会派室に入る。総務常任委員会の視察の検討資料をまとめ、11時半からは会派会議を行って質問項目の重複がないように調整し、14時からは座親副委員長と供に視察の検討を行う。15時半に退庁し、自宅に車を置いて自衛隊まで歩く。
 夕方からは航空自衛隊が主催する盆踊りに臨席する。基地開庁60周年となる節目であるが高砂官舎は多くが閉まり、基地も一時期より縮小されているようである。正門から岩根西中学校に抜ける道路だけでも返還して貰えないかと思いながら施設を見て回る。
 会場には多くの議員や地域の区長さん達も来られており、踊りの輪を見ながら隊員さんより硫黄島や航空管制の話などを聴き、地域の人達とは情報交換を行うなど、有意義な時間を過ごして帰宅した。
 
 4日は朝5時に起床し、ラジオ体操を休んでベイプラザホテルに行き6時に開催される倫理法人会のモーニングセミナーに参加する。講師は倫理法人会の会員でもある斉藤議員で『通過点』と題して今までの人生の節目で出会った様々な人や出来事を語ってくれた。帰宅してHPの更新やメール処理を行う。
 昼前に、埼玉から出かけてきていただいた妻の両親とともに富士屋季眺で娘の『お食い初め』の儀式を行う。その後、八剱八幡神社に参拝をして帰宅。真夏の太陽の下で実家に帰る妻子の荷物を義父の車に積み込み、見送った後は事務所で仕事を進めた。
 
 5日は朝4時半に起床して車に登山道具を積み込み、自宅に来た友人と供にラジオ体操を休んで山梨県に行き新道峠から
節刀ヶ岳の往復を行う。残念ながら富士は雲に隠れ展望が悪く、この夜の河口湖花火大会を山の上から見下ろす事は辞めて、東京タワーの五輪の灯りを見て帰宅した。
 
 6日はやはり約30人が集まる江川会場でラジオ体操を行ってから太田山に行き、石井議員とともに31日に焼いた竹炭の取り出しを行おうとするが、やはり火を止めたのが早かったようで炭化が不十分であった。28日に再度火入れを行うことにして解散した。
 帰宅して自宅で仕事を済ませた後、水を浴びて着替え、巌根駅からJRで君津駅まで行き、平野議員や多くの市職員と供に君津高校同窓会総会に出席する。昨年から還暦の世代が同窓会総会に併せて学年同窓会を開くことに成り、今年は2期生が沢山集まり賑やかに行われる姿を9期生として見届けた。
 
 7日も約30人が集まった万石会場でラジオ体操を行ってから帰宅し、朝の涼しい内にHPの更新や議会質問の整理を行う。午後の暑い中で第3回ナチュラルバルを楽しんでから市民会館に移動し全編木更津ロケの『キミサラズ』を観る。帰宅してからは地元消防団の慰労会に出席して暑気払いをした。
 
 8日は寝過ごしてラジオ体操を休み、雑務を済ませてから駅前庁舎に行き10時から議会基本条例策定特別委員会に出席する。この日は県内の策定市の条例概要や過去に議会運営委員会で視察した会津若松市や登米市の特色などを復習、来月は各委員から条例に盛り込むべき項目の持ち寄りを行うことになる。会議後に9月議会の案件について協議し、帰宅後に荷物を積んで、実家に帰っている妻子を迎えに行き、その足で宇都宮の親戚を訪ねに行く。移動途中で電話が入り10日の午後に会議が入る。同時刻に娘の生まれた病院に居る予定だったが、予定変更を考えながら、取り敢えず宇都宮に泊まる。
 
 9日は最高気温予想が37度の宇都宮で昼過ぎまで骨を休め、午後から鹿沼市の古峯神社に参拝し、旧暦の七夕のお願いを行う。この日は夕食を摂った後、妻子を埼玉県の実家に送り届けてから一人で木更津に帰る。明日の病院は実家から通ってもらい、迎えには11日に行くことにしたのである。
 
 10日は32人が集まる岩根4丁目会場でラジオ体操を終えた後、質問事項の整理を終えて駅前庁舎に移動して打合せを行う。午後からは朝日庁舎で打合せをしてから会議を行う。この会議が入ったお陰で議会質問の準備が進んだと好意的に捉えた。
 
 
 →
2016年8月中旬の記録