82.4月上旬の活動記録
 1日は9時に西山公会堂で開催する西山区総会に出席する。総会後の話の中で開発行為で新しい住宅が増えているが西山区に公園がないため子どもたちが道路で遊んで危ないという相談を受ける。公園の偏在は昨年の議会質問で行っているが、確かに解決すべき問題である。
 総会後は自転車で来週桜まつりを開催する高柳地区の桜の状況を見に行き、次いで2週連続で桜まつりを開催することを決めた万石の会場に行き地域の役員と一時を過ごす。

△高柳の菜の花と桜
▽万石地区の桜並木
 一旦帰宅してスーツからラフな服装に着替えて木更津駅に移動し、この日に行うと聞いていたオスプレイ反対集会の様子を見ながらマスコミの方々と情報交換を行う。集会には高橋・鈴木の両市議を含め30名程度の参加者が居たが基地に近い地元の知った顔は観ることが出来なかった。いずれにせよ早く情報を議会で議論せねばと考える。
 集会を通り抜けて矢那川公園に向かい、多くの人が集まり賑やかに開催中の桜まつりを見学しながら昼食を摂る。矢那川に浮かぶ花びらが一面の花筏に成って見事であった。

△オスプレイいらない集会の様子
▽矢那川桜まつりの状況
 自宅に帰って昼食を終えた妻子を連れて、知人からお誘いのあったブロッコリー狩を高柳の畑で楽しみ、その後、終わり近い万石桜まつりの状況を見に行く。午前中には満開の桜が午後には葉桜に変わろうとしている状況が判り、来週の高柳や中郷の桜まつりや小中学校の入学式には花が無くなっているだろうと残念に思う。

△ブロッコリーを持って喜ぶ娘
▽万石地区の役員の皆様
 収穫物を自宅に持ち帰ると後援会報の印刷物が届いていた。取り敢えず、新鮮な風味を満喫して、後援会報の発送準備は後日に回し、夜に事務所でHPの更新作業をしていたら日付が回ってしまった。
 
 2日は娘の保育園で入園式が行われるが、駅前庁舎では渡辺市長の初登庁式が行われるので8時に行くと朝日庁舎に席のある幹部職員を含め大勢の職員が集まっていた。因みに4年前は庁舎の外で初登庁を行っているが、バスの乗客の列もあるため、庁舎内に移動して開催されているようだ。8:20にエレベータが付き、市長が降り、職員から花束を渡され挨拶があって登庁式は終了した。8:45から市長の訓辞が有るようだが、後ろ髪を引かれつつ社会観保育園に移動して入園式に列席した。

△花束を持って挨拶する市長
▽社会館保育園の入園式の冒頭
 入園式で説明された幼児の本日現在の総数は181名であり、定員が替わっていなければ140人で有ったところを弾力的運用制度を使い29%も多い子どもたちを預かっていただいている。市立保育園が施設の能力を大きく下回る定数を設定し、保育士不足でその定数も預かれない事を考えると保育園民営化は加速させねばと思うのである。式はお昼近くまで続き、その後は学年別に顔合わせをしながらの説明を受けて全日程を終了し、入園式会場から退出した。
 富士見公園内にある焼きそば屋さんでお昼を摂り、その後は妻子を連れて房総の小ドライブを楽しむ。

△長柄町の笠森観音
▽小湊鐵道飯給駅の桜
 一度見たいと思っていた飯給駅の約200uの女子トイレであるが、それは娘が気に入ってくれたようだ。しかし、それより水面に映る桜の駅舎として有名なのか、駅の近くには長い路上駐車の列が出来ており、江川海岸同様に突然有名になってしまった観光地の苦悩を味わっているようだった。私達も列車を待って写真を撮り、道の駅「うまくたの里」に寄ってから自宅に戻り、夕食後にHPの更新を行った。深夜になって後援会報発送の準備を進め、朝刊が来るような時間まで4時間ほど作業した。
 
 3日は睡眠時間3時間弱で起床して娘を保育園に送り、事務所で仕事を片づけた後、10時過ぎから後援会報の発送作業を行う。途中で市内に買い物に出かけたが、実質6時間ほど作業を進めた頃に娘が妻に連れられて保育園から帰宅したので、この日の作業は終了する。横浜港に米空軍のオスプレイが荷揚げされたというニュースが流れていたが、寝不足だったので風呂上がりの娘と一緒に夜9時には床に入ってしまった。
 
 4日も娘を保育園に送って帰宅し、9時から延々と自宅に篭もって後援会報の発送作業を行う。印刷後に三つ折りにされて納品された後援会報を封筒に入れて糊付けし宛名ラベルを貼るだけの単純な作業だが数が多いと厳しい。娘と一緒に夕食を摂る時間だけ中断したが、午前1時まで、実質14時間ほど作業をして腰が痛くなった。
 
 5日も保育園から帰って作業を続ける。米空軍のオスプレイが横浜から横田に飛んだというニュースが流れていたが、それとは関係なく、買い物や別の作業を行ったり、娘の面倒を見たりして、実質10時間程度で全ての作業が終了する。今回は作業量を把握するため殆どを一人で行った所、累積作業時間は34時間も必要なことが判明した。来年は人数を増やして作業を行おうと思いながら床に着いた。
 
 6日は娘を保育園に送ってから郵便局に行き後援会報の発送を行う。次に朝日庁舎に行って西山区の鈴木区長の相談に同席し、次いで庁舎内で諸般の打合せを終えてから駅前庁舎に移動して議会事務局や企画部等と諸調整を行ってから帰宅する。連日の作業で散らかった部屋の片付けやHPの更新を済ませ、夕方は強風による通行止めでアクアラインが使えなくなった妻に代わり娘を保育園に迎えに行った。
 
 7日はスーツに着替えてから太田山の郷土博物館金のすずで開催される
「博物館でお花見を」にブース出展をしている竹取物語の撮影に行き、少しだけ手伝ってから帰宅し、海上自衛隊まで歩き、12時に開催される観桜会に参加する。強風が吹き荒れていたので室内での開催となったが造花の桜は満開で、南極の氷が入った鹿屋の焼酎を頂ながら、隊員による音楽などを聴き、自衛隊と地域の意見交換を行う。

△博物館でのブース出店
▽観桜会での隊員バンドの演奏
 一旦帰宅してスーツからラフな服装に着替え、事務所で仕事を終えてから徒歩にて高柳桜まつりの会場まで行き前夜祭を楽しむ。

△小笠原愛美さんのステージ
▽日没後、既に桜は葉桜に
 心配されていた雨は降らなかったが風が強く、小笠原愛美さんの歌を聴きながら熱燗を楽しみつつ、高柳の方々から様々な意見を頂いた。
 
 8日も朝から高柳桜まつりの会場に行き、会場内を見学させていただいてから9:30開始の開会式に来賓として臨席する。

△高柳の菜の花と葉桜
▽桜まつりでの岩中生による合唱
 多くの催し物が続くことは知っているが、会場を後にして10時から江川集会所で開催されている江川区役員引継会議に遅刻して出席する。昨年までの小川区長は短い任期であったものの事務的な整理を進めていただいたので、本年度以降の新堀区長の体勢がスムーズに開始できそうで安堵する。
 会議が11時半に終わり、その足で中郷地区桜まつりの会場に移動し、老人福祉センターの庭でお茶を頂いて、正午に開催される第7回の開会式に来賓として臨席する。

△晴天の庭でお茶所望する
▽開会式で齋藤議長の挨拶
 今年も小学生の開会宣言で始まり苗木の贈呈で終わる式典を終えて会場内で買い物をし、次いで高柳会場に舞い戻って賑わいを楽しみながら買い物などをする。電線の無い空に舞い上がる凧が爽快である。

△賑わう高柳桜まつりの会場
▽高柳の空を舞う凧
 午後2時過ぎに自宅に戻り、溜まってきたHPの更新を行った。
 
 9日は娘を保育園に送った足で岩根小学校の来賓駐車場に車を停めて入学式に出席する。今年の新入生は男子32人、女子22人の計54人であり男子が多いなと思いながら式を見届ける。

△岩根小学校の入学式
▽八幡台中学校用地の開発状況
 式典終了後は市内で所用を済ませて回るついでに八幡台中学校用地の開発状況などを見に行く。羽鳥野との接続工事も進んでいるので、区画整理をしていた頃を思い出して懐かしくなる。夕方にはスタッドレスタイヤを夏タイヤに交換した。
 
 10日は朝6時から巌根駅前で後援会報の配布をしてから自宅に戻り、朝食後に娘を保育園に送った足で岩根西中学校の来賓駐車場に車を停め入学式に出席する。今年の新入生は男子39人、女子25人の計64人であり男子が多いなと思いながら式を見届け、歓迎の太鼓を聞く。

△岩根西中学校の入学式
▽破損した看板の更新状況
 式典後は近隣の事務所等に後援会報が出来たことの挨拶に回り、午後からは先月22日に交通事故で破損してしまった看板の更新作業等に立ち会うと共に、街中で工事のために撤去していた看板の復旧などを行い、夕方からHPを更新した。
 
 
 →
2018年4月中旬の記録