04.2月上旬の活動記録
 1日は市内で用事を済ませて回り、昼は江川漁業協同組合の水神祭の直会に出席する。貝や海苔も魚類による食害の被害が大きいのは磯焼けで魚の餌が減少していることや、近年は牡蛎や烏貝が護岸やロープに着かなくなったことなど、単なる海の変化では片づけられない変化に怖いものを感じながら意見交換をしてくる。
 夕方は高校の同窓職員の会合に同席させていただき、幅広い世代が集まる中で、少し早い話であるが、昭和33年生まれの方々の長い市役所生活の慰労をさせていたぢた。
 
 2日は未明に自宅を出て友人と雪の富士山を見に箱根まで行く。雪が深そうなので本格登山は中止し、箱根の後は南丹沢で好展望の評判を聞いた
大野山に立ち寄って山岳気分を楽しんで昼過ぎに帰宅した。また少し熱が高くなってきた娘の面倒を見ながら片付けなどを行い、夕方は妻の誕生祝いに出かける。
 丘の上のホテルのレストランに着くと想定通りに冬花火の打ち上げが始まり、窓を開けて写真を撮り、鑑賞させていただいてから少し贅沢なディナータイムを楽しむ。体調の悪そうな娘もハッピーバースディを歌ってくれ、朝早くから雪山の撮影に行った罪滅ぼしを何とか出来たように感じた。
 
 3日は前日の寒気で喉を痛めたようなのでマスクをしながら事務所に籠もり午前中からHPの更新を行う。昼過ぎに娘の面倒を見ながら江川熊野神社で正月飾りととともに4年前の達磨を燃やす。それから江川日枝神社の節分祭に出かけて役員の皆様と懇親を深める。
 神社から帰り、夜は自宅で節分を行い、鬼を家の外に出して、福を家の中に入れ、大豆をたくさん食べてから夜中に家を出て、友人と1泊1日のスキーに行くため、渋温泉まで走って深夜のホテルに泊まった。
 
 4日は志賀高原の焼額山で滑るためにホテルを出ると、妻から娘が急性中耳炎に成ったというメッセージが届く。午後2時にスキーを切り上げて早めに帰宅し始めたが、父がインフルエンザで倒れたという情報が帰路の途中で届くなど、節分の効果が少ない立春だった。
 
 5日は自宅静養の娘と爺を婆に預けて市役所に行き10時から開催される都市計画審議会に出席する。諮問は7点であるが分類すると@金田西地区の計画変更に伴う用途変更等・A学校等が廃止に成った後での公共施設跡地活用を容易にするための地区計画ガイドライン等の変更・B都市計画道路の2路線の廃止及び4路線の変更という内容である。先に事前説明を受けている内容であるが、その後に金田西で新昭和とコストコが合計40億円を超える大規模な用地購入手続きを住ませ、金田西の開発が急激に進みそうな印象を受けた。
 会議終了後に市内で所用を済ませて帰宅し、買い物に行く婆に替わって娘の子守を行い、夕方に寝たところで私的な仕事の片付けやHPの更新等の雑務を住ませた。
 
 6日は娘を保育園に送ってから事務所で後援会報の集成と印刷の手続き等を行い、午後から会派室に行って作業を行う。夕方は娘を保育園に迎えに行って病院で中耳炎の診察を受けて帰宅し、夜に家族が寝静まってから翌日の委員会資料をタブレットで読みこんだ。
 
 7日は娘を保育園に送り、自宅事務所で選挙ポスターの打合せを行ってから駅前庁舎に行き、10時から総務常任委員会協議会に出席し、午後1時からは建設経済常任委員会広域行政特別委員会の合同協議会を傍聴した。それぞれの議案は下記の通りである。
番号 番号 内容(件名とは異なる) 関係部
総務常任委員会 No.1 中規模ホール整備基本構想[意見公募] 総務
建設経済・広域行政
合同委員会.
No.1 第2期広域廃棄物処理事業に係る経過報告 環境
No.2 新火葬場整備運営事業に係る経過報告 環境
 中規模ホールの基本構想については中間調査が終わっただけで基本構想の段階に至っていないのではないかという質問も行ったが、今後、現在の中ホールの存続、建設場所の移動の有無、複合化する機能等について基本計画の中で検討し、必要な段階で議会や市民から意見を聞くという事なので了承した。広域廃棄物処理事業について鴨川市・南房総市・鋸南町を含んだ6市1町での協議会方式で進めることと、事業の公募に当たって報道3社を含む11社より資料請求が有ったものが意見提案では1社だけとなっている状況等の報告があった。公平性の確保や事業用地の選定など微妙な問題が残りそうである。火葬場については複数の企業グループから先月末に入札書と提案書が出されて現在基礎審査を行っており参加表明があり3月3日に予定している第6回事業者選定委員会で最優秀事業者が選定され、その後に特定目的会社の設立や基本的な取り決めを交わし6月議会で本契約となる見込みであることと、多くの費用負担が四市均等で話が付いている事等の報告があった。委員の多くは地元対応がどうなっているか心配していたが明確な答弁が得られたという感じではないと傍聴席で聞いていた。
 斉藤議長から「羅針盤」の絵を貰ったので議長応接室に掛けてあるよ、と言われて、その写真を撮影してから帰宅する。なお、この日は横浜で「震災対策技術展」が開催されるので、事前に講習会への参加を申し込んでいたのだが、議会日程が重なって欠席としたのが残念であったが仕方ない。
 
 8日は娘を保育園に送ってから駅前庁舎に行き、会派内の諸調整等を住ませ、10時から議員全員協議会に出席する。協議会の内容は下表の通りで、来年度予算以外は前日の委員会で聞いている話であった。
番号 内容(件名とは異なる) 関係部
No.1 中規模ホール整備基本構想[意見公募] 総務
No.2 平成31年度当初予算案の概要 財務
No.3 第2期広域廃棄物処理事業に係る経過報告 環境
No.4 新火葬場整備運営事業に係る経過報告 環境
 次年度予算は一般会計予算で過去最大規模を更新するだけでなく、渡辺市政の5年目に入ったこともあり多くの項目で特色的な新規事業が予定されていた。予算審査の中で多くの議論になりそうだと思う事も多く、今回久々に予算審査を行う予定なので内容について各課ヒアリングを行わねばと思いながら説明を聞いていた。
 協議会が終わり、議会運営委員会が下記の内容で開催される。
番号 内容(件名とは異なる)
No.1 平成31年3月定例会議事運営
 @市長提出議案(H30議案9件・H31議案35件)
 A陳情(3件:うち1件は議長預かり)
 B定例会会期予定
No.2 平成31年度定例会年間日程(案)
No.3 平成31年度議会費当初予算
 全44件の議案以外に小中学校の空調施設設置に関する契約の承認が追加事案として予定されており、議員発議で倫理条例の制定も予定されている。水道事業の廃止や広域連合の設立に関する議案も多く、内容の濃そうな議会である。議案の内容については12日に本会議が開催されたところで一覧を示し、議会日程については13日の質問通告を反映して情報開示したいと思う。
 議会運営委員会終了後は会派室で昼食を摂り、会派代表者会議の後に議員政治倫理策定特別委員会が開催される。3月議会には職員の倫理条例委員会も上程されているが、審議を重ねてきた分だけ議会側の条例の方が内容が濃い。本会議2日目となる18日に可決する方向で議論を進めているが、市民に周知するため記者会見を行うべきだという方向に話が進み、多分最後の委員会が終了した。
 帰宅して少し事務所で仕事を行い、午後4時に保育園に娘を迎えに行って病院で診察を受けて帰る。夕食時に外にアライグマが居ると言われ、猫の餌を狙っている姿を撮影した。ハクビシンも街中に多いと聞くが、ペットだった生き物が有害鳥獣に成って、駆除の対象に成るという事に複雑な気持ちを覚える。
 
 9日は天気予報通り朝から雪になっている。出かける妻子を金田BTまで送り、その足で袖ケ浦と木更津の図書館に絵本の返却に回りながら千束台の丘に登って木更津の冬景色を撮影してきたりする。事務所に戻って暖房を効かせた部屋の中でHPの更新を行った。
 日没後に岩根の茂寿司へ行き「ジェスパル」の第25期総会に高澤教育長とともに出席させていただいた。1/4世紀の活動を続け新陳代謝を行いつつ現在でも66名の会員を擁して活動を続け、昨年も8箇所で焼きそばを供給するようなイベントを通じて活動資金を回収し、地域のために投資し続けている姿に敬意を表するし、今後も期待する所である。
 
 10日は3連休の中日であるが、個人的に選挙を開始する初日に位置付けている。過去の選挙で後援会の役員としてご活躍いただいた皆様に挨拶に行ったり、後援会加入に向けた討議資料を配付し始めたり、7月12日に森県議とともに木更津駅頭で街頭演説を行う看板を設置するなど、様々な努力を始めた。
 夕方になって補正予算の資料をタブレットから読み込み、不明な点や確認したい項目をリストアップしていったら結構な数に成ってしまった。
 
 
 →
2019年2月中旬の記録