43.3月上旬の活動記録
 1日は妻が都内で用事があるので娘を連れて公園に行きたっぷり遊ばせ、レストランで遅めの昼食を摂って帰宅する。絵本を読んだり室内で一緒に遊び、夕方は久留里新酒まつりが中止に成った事を悲しむ同志が集まった久留里の新酒を味わう会に出かけた。
 
 2日は娘を保育園に送ってから事務所で私的な仕事を片づける。夕方になりHPを更新した。この日から小中学校が一斉休校になりそれに併せるかのように予定されていた多くの行事も中止になったという連絡が届く。右の写真は先月24日に御宿で購入したお雛様であるが、翌日に雛祭りを控えながら非常事態でお祭りの感じが生じてこない。
 
 3日は娘を保育園に送りながら登庁し、議長室で事務処理を終えて会派室で打合せを行い、10時より本会議を開始し代表質問を行う。他市の状況を調べてみると多くの自治体で一般質問を中止する対応が成されているようだが木更津市議会はマスク着用と消毒の徹底で感染を防止しながら日程通りに実行することとした。午前中は自由民主クラブ代表の齋藤高根議員が大綱8点小項目40点の質問を行い、午後からは羅針盤代表の永原利浩議員が大綱6点小項目33点、公明党代表の渡辺厚子議員が大綱4点小項目21点の質問を行い初日は終了となった。会議終了後は教育民生常任委員会と総務常任委員会の協議会で説明を予定している案件についてのレクを受け、資料の追加等について指示を出す。
 午後6時10分を回ったので裏の関係者用のエレベータで2階を経由するとかずさFMの開局20周年のお祝いが目に着いたので写真を撮影しながら心の中でお祝いを告げる。帰宅して録り溜めていた報道番組を見た。
 
 4日も娘を送ってから登庁し10時より本会議を開始する。最初の質問が行われる前に事務局に写真を撮影してもらったがマスクでいる姿は何とも違和感を感じる。発言も切れが悪いがこの事態だと仕方ない。
 午前中は扶桑クラブ代表の大村富良議員が大綱8点小項目54点の質問を行い、午後からは高橋てる子議員が大綱3点小項目14点、重城正義議員が大綱5点小項目11点、神蔵五月議員が大綱2点小項目7点の質疑を行った。個人質問に移って項目が絞られてきた。
 この日も会議終了後に低炭素社会調査特別委員会と建設経済常任委員会の協議会で説明する案件のレクを受けるが、難しい事案も多く委員長は運営が大変だろうと推察する。午後5時50分に退庁して娘を保育園に迎えに行き、妻が帰宅するまで子守をして寝かしつけながら娘と一緒に寝てしまった。
 
  5日も娘を送ってから登庁し10時より本会議を開始する。午前中は鈴木秀子議員が大綱5点小項目25点、次いで竹内伸江議員が大綱1点小項目9点の質問を行う。昼休みに議長室から駅前ロータリーを見下ろすと選挙風景を撮影するロケが行われていた。
 午後からは佐藤修一議員が大綱3点小項目14点、座親政彦議員が大綱2点小項目11点、白坂英義議員が大綱1点小項目4点の質問を行う。会議終了後に明日の大綱質疑の調整を行ってから帰宅し、先週中は予定にあった法人会木更津北支部の役員会が中止となったので、自宅事務所に腰を据えて雑件の処理とHPの更新を行った
 
 6日も娘を送ってから登庁し10時より本会議を開始する。午前中は堀切俊一議員が大綱5点小項目13点、次いで田中紀子議員が大綱3点小項目19点の質問を行う。二人ともに配付資料が多くタブレットに資料の通知を行う事務局員は大変であったと思う。これで14人から大綱56点小項目275点の質問が終了した。新型コロナウィルスの騒動はあったが問題点が明らかに成ったことも多く、質問を中止しなくて良かった。
 午後からは大綱質疑を行い田中紀子議員から通告があった4項目のうち1項目は細部に及ぶことなので所管委員会に付託してもらい3項目の質問を受け付け実施した。質疑終了後に予算審査特別委員会の9人を指名して25日まで本会議を閉会する事を決定して終了した。会議終了後に委員会室で予算審査特別委員会が開催され正副委員長の互選や必要資料の要求等が行われるがこれには臨席しなかった。次いで議長応接室で会派代表者会議を開催し、議会から選出される土地開発公社の理事(4月1日からの任期)と農業振興地域整備促進協議会委員(3月16日からの任期)を決める。これは議会議決事項ではないため代表者会議での決定で任命されることになるのである。
 代表者会議終了後に今月26日開催予定の都市計画審議会で中間報告が行われる5つの議案に対する事前説明会が市議会選出の5人に対して行われる。今回は諮問事項でないため新型コロナウィルスを考慮して書類配布だけになる可能性も有るというが、立地的成果計画とそれに連動する市街化調整区域での開発行為の変更という重要な案件があるので事前説明でも質議が長引き終了は午後4時30分を回っていた。
 その後に議会事務局と議会の災害対応指針について打合せを行い、午後5時を回って帰宅し、娘が借りた絵本を持って保育園に迎えに行って図書館に行く。翌日から休館の図書館だがリクエストした本は貸してくれるそうである。本と出会う楽しみが無いのは残念である
 新しい絵本を借りて夕食を一緒に食べて、娘のリクエストに応じて夜の吾妻公園で少し遊んでから帰宅する。すっかり夜更かしして10時過ぎに寝かせつけ、自分も一緒に寝てしまった。
 
 7日は朝から雨模様であるが倉庫や事務所を片づける。一仕事を終えてHPを更新する。午後からは天気が持ちそうなので妻子を連れて東京ドイツ村に遊びに行く。敷地が広くて感染リスクが低く、昨年別料金だったチャイナランタンが無料になって見応えが増え、台風被害とコロナによる集客減という状況を総合的に加味しての判断である。
 わんぱく広場やこども動物園を楽しみ、スワンボートや観覧車に乗って様々な視点から夜景を楽しむ。イルミネーションの内容は充実しているもののスタッフに話を聞くと来客数は例年よりかなり少ないとの事である。何時も以上に消費に協力し、閉園時間まで楽しんで帰路に着いた。
 
 8日は岩根西公民館で防災フォーラムが、木更津駅みなと口でナチュバルが、袖ケ浦市民会館で航空自衛隊による空の音楽祭が予定されていたものが全て中止となり、朝からの雨で部屋の片付けをするという妻の手を煩わせないよう、家の中で終日娘と遊ぶ。夕方に見た無観客の大相撲に激しい違和感を覚えながら、来月15日に予定されていた大相撲巡業の木更津場所も延期となったし、連日のように会合の中止の案内が届く。何処まで景気の後退が進み、どれ程多くの会社が乗り越えられずに廃業するのだろうかと危機感を深くする。
 
 9日は娘を送ってから自宅で雑件を処理してHPを更新する。昼食を摂りに出かけ、市内で所用を済ませて回る。金田の帰りにコストコの横を通ると建方工事と前面道路の交差点改良工事が進んでいた。金田西地区の風景は日に日に変わっていくと感じる。
 帰宅して「地図から消される街」を読み終え、買い物をしながら保育園に娘を迎えに行き、妻の帰宅まで子守をしていた。
 
 10日から委員会審査が始まるので10時からの総務常任委員会に出席する。この日の委員会及び協議会の議案は下記の通りである。
区分 番号 内容(件名とは異なる) 関係部
委員会 議案19 職員の給与条例の一部改正 総務
議案20 行政組織条例の一部改正 総務
議案24 証紙条例の一部改正 会計
- 閉会中の継続調査申し出 -
協議会 No.01 中規模ホール整備基本計画(素案)の意見公募 総務
No.02 GIGAスクール構想 総務
No.03 まち・ひと・しごと創生総合戦略(案) 企画
No.04 SDGs推進モデルORGANIC CITY PROJECT(案) 企画
No.05 令和元年度行政視察の報告 -
 職員の給与については1月9日に報道された、昨年4月1日でラスパイル指数が102.7で県内最高・全国でも5位という高水準の給与表の見直しが今回は行われていない点について指摘し、組織条例では市長公室の設置に伴い現在の係長級の室長と課長級の室長に加え部長級の室長が揃い市民に組織が解りにくくなっている点を指摘し課内室は係で良いのではと検討させ、証紙条例については現在も少額でありながら証紙を購入しなければ成らない事案の洗い出しと見直しを求め、閉会中も審査を続ける事を決めて委員会は終わった。
 協議会では中ホールの複合化や整備手法等の決定に至るスケジュールを確認し、GIGAスクール構想に併せて校内無線LANをfreeWifiとする事で災害時の避難所内での情報提供を検討する検討を提案するなどの意見を述べて午後4時前に協議会が終了した。この日に予定されていたスポーツ表彰式が新型コロナウイルスの影響で中止となったので帰宅し設置した子供用のタンスを壁に固定するなどの大工仕事をした。
 
 
 →
2020年3月中旬の記録