45.3月下旬の活動記録
 21日は妻が都内で所用があるので朝9時から娘とドライブに出かけ、市原市にある子どもの国キッズダムに行く。桜の開花も進み多くの家族連れが訪れていたが、新型コロナウイルス対策で室内の施設は閉鎖され、イベントも延期となっていた。遊びを続ける娘に付き合い、閉園時間まで居た。
 帰宅すると妻が先に帰っており、夕食を食べて風呂に入り、夜は後援会報の発送準備を遅くまで行った。
 
 22日は晴れていたのでトレーニングに自転車でも乗ろうかなと思ったが風があまりに強かったので室内で作業をしたり買い物に出かけたり娘の借りていた絵本を図書館に返却に出かけたりと、穏やかな日曜日を過ごす。市内で感染者が出たためか、マスク着用率は高くなっていた。
 
 23日は娘を保育園に送ってから駅前庁舎に行き、午前中に議会運営委員会の事前打合せと今後の議会改革の諸課題についての打合せを行い、午後からは基地政策特別委員会協議会に出席する。オスプレイ配備に関して協議会の設置に向けた検討状況や要望事項への対応方針などの中間報告が行われた上に、議題になかった報告も行われた。
 この日に防衛省が市役所を訪れ、新編される組織が発表され、木更津に配備されている第一ヘリコプター団の配下に107飛行隊と108飛行隊というV-22の部隊が置かれる事が改めて明らかになった。
 それ以外に設置される輸送航空隊本部と輸送航空隊野戦整備部隊を含め、木更津駐屯地の定員が1,050人から今月26日には1,390人へ変更となり240人増える事も示された。米軍オスプレイ2号機の試験飛行も間近な中で様々な動きが有る。午後3時を回って帰宅してHPを更新し、夕方は娘を保育園に迎えに行って、夜は後援会報の作業を進めた。
 
 24日は9時過ぎに駅前庁舎に登庁して議会事務局と翌日の本会議に向けて諸調整を行い、10時からは低炭素社会調査特別委員会協議会に出席し、市の「きさらづストップ温暖化プラン」という104頁の報告書について概要説明を聞くものの途中で来客のために中座する。11時からの交通政策特別委員会協議会には若干遅刻して出席し、市の「木更津市地域公共交通再編実施計画」という58頁の報告書と公共交通補助金制度について概要説明を聞く。
 正午を回って委員会は終了し、会派室で弁当を食べ、午後からは建設経済常任委員会協議会に出席し冒頭の挨拶を行うものの途中で来客のために中座して戻ったら終了していた。話の内容は第2期君津地域広域廃棄物処分計画で、富津市新富に日鉄エンジニアリングを中心とした企業グループが溶融炉を建設するというものであり四市同時に説明会が行われているものである。自治体の出資や処理コスト等、今後も確認すべき事項は多い案件である。
 午後に米海兵隊オスプレイが試験飛行に飛んだという情報を得ながら議会事務局と諸調整を済ませてから退庁し、市内で所用を済ませ、夕方は娘を保育園に迎えに行った。幼稚園は休園の所が多いが、保育園は衛生管理を徹底して運営している事に改めて感謝する所である。帰宅してテレビを見るとオリンピックの延期が決定してしまっていた。経済を冷え込ませる結果は大きく、木更津にとっても大きなダメージである。更に些細なことだが、間もなく発送する私の後援会報にはナイジェリアが来ることを書いてあるが、今さら修正できないので諦めるしかない。
 
 25日は議会最終日である。まず9時より議会運営委員会が開催され、この日に追加上程される議案に伴う日程変更等を決定する。会議終了後会派室に戻って雑件を片づけ、10時より本会議を開始する。この日の追加議案と発議案は下記の通りで、補正予算は令和元年度案件なので6億7千万円を超える補正規模でありながら委員会に付託せずに審議される事となる。また発議案5号は発議案2号の可決に伴うものである。
番号 内容(件名とは異なる) 関係部 担当委員会
議案28 一般会計補正予算(第8号) 財務
議案29 公共下水道特別会計補正予算(第4号) 都市
発議02 市庁舎整備特別委員会の設置 -
発議03 委員会条例の一部改正 -
発議04 議員報酬条例の一部改正 -
発議05 会議規則の一部改正 -
 各委員長からの視察結果報告及び委員会の審査報告、採決にあたっては各議員から多くの賛成討論と反対討論が行われ、市長提出議案と発議案は全て可決、陳情は否決されて3月定例会は終了した。
 時間は11時半を回っていたが直ちに議員全員協議会を開催する。この日の報告議案は下記の通りで、議題03が終わったところで正午を回っていたので休憩を挟み、午後1時半に成る前に終了した。
番号 内容(件名とは異なる) 関係部
議題01 中規模ホール整備基本計画(素案)の意見公募 総務
議題02 SDGs推進モデルORGANIC CITY PROJECT(案) 企画
議題03 新型コロナウイルス感染症 子供
議題04 第2期君津地域広域廃棄物処理事業 環境
議題05 新火葬場整備運営事業の経過報告 環境
議題06 公共下水道事業の企業会計移行 都市
議題07 小中学校適正規模・適正配置実施計画(素案)の意見公募 教育
 全員協議会終了後、本会議で可決された庁舎整備検討特別委員会が議場において開催され、委員長に鶴岡大治議員、副委員長に石井徳亮議員を選出し、協議会に切り替えて執行部より庁舎整備基本構想及び基本計画の素案について説明を受ける。全員協議会では報告のみとしているが委員会協議会なので質問を行うことが可能となり、久々に自席に戻っていた私は@通常の居室ではなく市役所機能として備える施設(例えば屋上へリポートや天井高の有る議場等)の工事費は賃料として考えるのか自治体負担になるのか、A今後AIの発達により市役所機能が縮小する可能性が議論されるとともに確実に人口減少が進むことで市役所組織も縮小に向かう中でも賃貸の長期契約が結ばれた場合に賃貸面積を確実に減少できるか、という点について問題提起した。翌日より意見公募を行うことになっているが、私の意見も反映されるだろうか。
 委員会は2時半に終了し、この日の最後に退職される次長級以上の幹部職員の紹介が行われ、最後に正副議長と執行部三役とともに恒例の記念写真を撮影した。退職される皆様はバブル崩壊後の財政削減による役職手当の減給の中で再建に苦労されてきた方々である。心から感謝したい。
 全ての公務が終了して帰宅し、例年だと一年間の議会活動の慰労を行うところであるが新型コロナウイルス対策で自粛が求められ、仕方がないので夕焼けが綺麗な富士見通りを歩き、プライベートに打ち上げを行う。この日に市役所職員の人事異動の内示も発令されており、それを摘みに自らを慰労した。
 
 26日は新聞を取りに行くとオスプレイが試験飛行に飛んでいくのが見えた。カメラを持っていなかったことを残念に思いながら朝食を摂る。この日は社会館保育園の休園日なので娘を連れて朝から公園に行って遊ぶ。本来なら午後から金田に開園する「うみまち保育園」の竣工式が予定されていたが感染症対策で中止となった。午後2時半からの都市計画審議会は予定通り実施されるので、昼食後に娘を婆に預けて駅前庁舎に登庁し、下記事案についての途中経過報告を受ける。
番号 内容(件名とは異なる)
@ 木更津スポーツヴィレッジ中郷地区地区計画
A 立地適正化計画
B 市街化調整区域の開発行為基準条例の見直し
C 木更津駅みなと口景観形成重点地区の指定の取組
D 湯名地区地区計画
 重要な事項が多く各議員から議論が多数出され、会議終了は午後5時となった。帰宅すると、2時間程度の仕事だからと言って出ていったので娘に遅かったと怒られてしまった。夜は後援会報の発送に向けて袋詰めや宛名張りの作業を黙々と行った。
 
 27日は娘を保育園に送ってから宛名張り等の作業を行った後、自動車の夏タイヤへの交換やキーの修理をしてから太田山の桜を見に行くとすっかり咲いていた。昼食後はさつき園の評議員会議に出席して補正予算や来年度事業計画及び予算について審議を行う。
 会議終了後は銀行や農協等での所用を済ませて帰宅し夕方に娘を保育園に迎えに行く。新型コロナウィルス感染者がアメリカとイタリアで8万人を越え、東京都も外出自粛を強化するなど大変な状況に成りつつあることをテレビで視ながら、後援会報の発送に向けた作業を仕上げた。
 
 28日は朝から後援会報を郵便局に持参して発送し、その後は自宅事務所で溜まってしまったHPを更新する。翌日の日曜に予定されていた西山区の総会矢那川桜祭りが感染症対策で中止となっているため、午後からの暖かな陽気の中で妻の実家へ里帰りした。朝霞駐屯地の桜が満開で国道に舞う花吹雪がとても綺麗だった。
 
 29日は朝から雪が降り始め、埼玉県では昼前に大雪となった。牡丹雪が降りしきる中で娘と公園に行くと満開の花の上に雪が積もっており、多くの子どもたちが雪だるまを造って遊んでいた。夏タイヤなので安全を考慮し、雪が止んだ夜になって木更津に戻った。
 
 30日は娘を保育園に送ってから私的な仕事を片づけ、HPの更新も行う。24日にオリンピックの延期が発表され、27日にアクアラインマラソン2020の中止が決定されたことに続き、この日には令和2年のトライアスロン大会中止が発表された。イベントの中止は当面続きそうである。
 午後から駅前庁舎に行き議会事務局と諸調整を行う。1階の元ドトールコーヒーだった場所にはJ:COMがサテライトオフィスを整備しており、その一角に観光案内所が移動する予定で整備が進められていた。場所が解りやすくなって良いことだと思うが、水色下地に白文字が読みにくく、目立たないと感じた。
 
 31日は娘を送ってから駅前庁舎に行き、事務局と諸調整を行った後、市長部局の行う退職職員との記念写真に参加し、その後は議会に戻り國吉副議長とともに今関局長に対し定年退職の辞令交付式を行う。
 午後から農協の第47回通常総代会に出席する。昨年は252人の総代が出席していた会議もコロナ対策で書面議決を求めた結果、会議当初には41人の出席しかなく、席は間が空き、窓が開けられ換気され、マスクと薬品殺菌等の対策が行われる中で波岡の根本総代を議長にして会議が始められた。
 前年末期より正組合員は73人減少して4,341人となる中でも事業は拡大し、総資産は前年末期より約29億円増加した約908億円(約840億円が貯金)に達し、出資配当も0.8%で行えており、元理事としては安定した財政運営に安堵するが、合理化のためATMの廃止を進めるなどという報告を聞き、山口組合長でも改革が進んでいるなと納得する。
 総会が終わり、帰宅して雑件を処理してから娘を迎えに行き、年度末で帰宅が遅くなる妻の代わりに子守をしながら一緒に寝てしまった。
 
 
 →
2020年4月上旬の記録