70.12月上旬の活動記録
 1日は鱗雲が綺麗な朝であった。私は娘を保育園に送って登庁し10時より本会議を開催する。個人質問は午前中に神蔵・大村議員が、午後から堀切・竹内・高橋議員が登壇した。今回もコロナ対策で質問時間は50分である。
 様々な観点から質問が行われ移住定住窓口の成果が3年間で6組だったことや民営化する吾妻保育園に残る保育士は1人だけだとかが解ったが、アクアコインは儲かるから行うのでなく、地域でお金が循環するという意味を市民に理解してもらうために市も信金も商工会議所も足を運ぶ事が重要だという高橋節は流石だなと感心した。
 5人の質問が終わり来週の常任委員会協議会で説明し議員全員協議会でも報告する予定の7事案のレクが行われた。資料での説明不足を指摘し疑問点を聞いたが、そもそもコロナ対策で時間短縮を目指す中で読み上げて説明すべき内容なのかと思う事案も見られた。
 午後5時過ぎに帰宅して娘を迎えに行き、夕食後にHPを更新した。なお12月1日はかずさ青年会議所の望年例会が企画されたが中止になり、その次に木更津伝統技芸を守る会の木更津おどりの鑑賞会が企画されたが感染拡大で中止になるという連続中止という日でもあった。
 
 2日も10時より本会議である。午前中に斉藤・鈴木議員が、午後から渡辺・石井徳・鶴岡議員が登壇して質問を行った。斉藤議員の防衛補助金の話と鈴木議員のオスプレイに関する質疑を聞くために傍聴席に報道の方が入っていたが、他にも一般の傍聴希望者が訪れ、コロナ対策のために別室でモニターを見ていただいた。最後に鶴岡議員が公共工事の平準化を質疑したが、私も水道企業団議会で質疑している問題である。建設業を安定した産業として地域で維持できないと災害時の対応力が落ちるという視点も考えながらしっかり対応してもらいたい事案である。
 この日も質問が終わり7案件のレクが行われた。2日間で14案件の資料数は31で総頁数は715に及ぶものである。中にはレクのために概要版だけ提出している部署もあり、レクで追加資料を指示した案件も有るので全案件を全員協議会にかけた場合は膨大な資料になることは明かである。案件の見直しを行うとともに、つくづくペーパレスにして良かったと感じる次第である。この日も帰宅は午後5時を回り、娘を寝かしつけた深夜にHPの更新を行った。
 
 3日は本会議に先立つ9時半に市庁舎整備特別委員会理事会を開催し議会からの提案書の原案を検討する。10時からは本会議を開催し午前中に白坂・佐藤議員が、午後から座親・田中議員が一般質問を行い、15時から大綱質疑と議案の委員会付託を決めて10分ほどで本会議は終了した。私は議長席から自席に戻り、全議員が参加する市庁舎整備特別委員会理事会が鶴岡委員長の進行で進められ提案書を発議することが決められたが、分庁を容認することに反対意見も出された。ひきつづき15時25分から議会運営委員会が開催され、議会費のシーリング案や諮問の検討等が1時間以上も議論されたが方向性が決められたものの結論は議会最終日の朝9時から開始する委員会に持ち越しとなった。この日は午後5時に成る前に帰宅し、夜は会派の情報交換を行った。
 
 4日は午前中に雑件を処理し、昼から親戚の告別式に列席する。季節の変わり目のためか22日から法事が続いている。この日も火葬場の造成工事現場を見て帰ってきた。なお、この日は本来で有れば海上自衛隊による海の音楽祭が予定されていたが感染対策で中止である。市内で累計80人目となる感染者の報告が届けられる中、夜は少数の知人と懇親会をそっと行った。
 
 5日は雨の土曜日なので子供と遊びながら読書をしたり部屋の片付けをしたり調べものなどをしてのんびりと過ごし、夜中に録り溜めていた報道番組を子供が寝静まってから見た。
 
 6日は防災フェスタが中止になっているので朝からのんびり過ごす。
 午後になって娘が君津中央公園に行きたがるので遊びに行く。多くの家族が来ており、娘も暖かな日射しの元で自転車に乗ったり滑り台で遊んだりとはしゃぎ回り、買い物して帰る車で直ぐに寝てしまった。
 
 7日は保育園に娘を送ってから市内で所用を済ませて駅前に登庁して事務処理や打合せをして帰宅し、午後から私的な仕事を片づけからHPを更新し、夕方は娘を迎えに行って妻の帰宅まで子守をした。
 
 8日は10時から下記の議題で総務常任委員会及び協議会が開催されるので出席し、挨拶の後に審議に加わる。
区分 番号 内容(件名とは異なる) 関係部


議案95 一般会計補正予算(7号) 財務
議案108 火災予防条例の一部改正 消防
議案109 財産(旧富岡小学校の土地)の貸付 総務
議案110 財産(旧富岡小学校の建物)の貸付 総務
議案103 職員の給与条例等の一部改正 総務
議案104 職員等の旅費条例の一部改正 総務
議案105 職員の育児休業等条例の一部改正 総務


協議01 行政改革推進計画の見直し 公室
協議02 地域防災計画改訂版の意見公募 総務
協議03 国土強靱化基本計画の意見公募 総務
協議04 中期財政計画の見直し 財務
配布01 使用料・手数料の見直し 公室
 補正予算の審議は市長公室と総務部案件が先行したので先ずは東清小学校体育館のトイレ改修を中止した理由や他の小中学校のトイレ改修を設計施工一体にする前にコンサルから人材派遣を受けながら市役所内で設計する手法を選べなかった理由、職員人件費が期末手当の減額以上に約1億円も減額になった理由等を質疑した。他には大村議員が校庭に土足で入れるトイレの数を確認したところ小学校6校と中学校2校で新規設置は考えていないという回答が出されたが幼い児童が校庭で遊ぶことや災害時に校庭へ自家用車で避難して車中泊する人達を想定すると小学校では整備しても良いのではと思った。次いで企画部・財務部・消防本部・選挙管理委員会へ審議となったので特定防衛施設周辺整備交付金が約1億円の増額となる中で高齢者タクシー券に使うつもりだという計画に対し周辺のハード整備に宛てて防衛の予算を使っていることを明示するべきだと意見した。本件は16日開催予定の基地政策特別委員会協議会でも多くの意見が出されるものと思われる。色々意見は出されたが補正予算については全会一致で可決された。
 火災予防条例改正は電気自動車の休息充電設備に関する技術基準等の変更で、家庭での充電は対象に成らず、対象施設数も把握できておらず罰則もない事は解ったが安全側の改正は良い方向である。次の富岡小学校跡地の貸与の件は潟Rスモスイニシアがグランピング施設として2021年夏より運用開始の計画に対して不動産鑑定金額以下の年額約235万円で貸与するものである。11月16日に行われた説明会で反対もなかったということであり、災害対応や避難所への対応などを確認して賛成したが委員会終了後に提案された計画書を事前に提示して頂けたら議論も簡単に済んだのにと思った。昼食後に職員に関する3条例変更を議論する中で今回提示されない給与表の見直しを聞いたところラスパイル指数の高さを認識しているので次の定例会で提案する予定だと答弁を得たので今回の議案には賛成して13時36分に委員会が終了した。
 13時50分までの休憩を挟み協議会が開始される。資料は1,097頁にもなる膨大な内容であるが、特に639頁に達する地域防災計画改訂版は災害時に使えなければ意味がないので膨大な内容をどの様に周知していくのかという行動につなげてもらうことを要望した。国土強靱化については今後のアクションプログラムが重要であるし、中期財政計画は文化ホールの建築や金田西区画整理事業の負担金などの要素が抜けている点が危惧される。配付資料とした手数料等の見直しは具体的な変更が先送りになっているので先週のレクの際に配布だけでよいだろうと判断されたものであり、福祉会館の使用料見直しという具体的な話は所管から別途される予定である。委員会協議会は14時42分に終了し、若干の執務を行って帰宅し、自宅で今日の委員会の内容をHPに整理してから娘を保育園に迎えに行った。
 
 9日は10時から下記の議題で教育民生常任委員会及び協議会が開催されるので出席し、挨拶の後で審議を見守った。
区分 番号 内容(件名とは異なる) 関係部


議案95 一般会計補正予算(7号) 財務
議案96 国民健康保険特別会計補正予算(第3号) 市民
議案97 後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) 市民
議案98 介護保険特別会計補正予算(第3号) 福祉
議案112 市民福祉会館の指定管理者の指定 福祉
議案113 身体障害者福祉センターの指定管理者の指定 福祉
議案114 老人福祉センターの指定管理者の指定 福祉
議案111 自転車駐車場の指定管理者の指定 市民
議案117 少年自然の家キャンプ場の指定管理者の指定 教育


協議01 障がい者プランの意見公募 福祉
協議02 高齢者福祉・介護保険事業計画の意見公募 福祉
協議03 東清保育園跡地の売却方針 子供
協議04 新型コロナウイルスワクチン接種体制 子供
 一般会計補正予算は健康こども部・福祉部案件と市民部・教育部案件に分けて審査された。来月から高齢者が安心のためにPCR検査を受ける場合は本人負担1万円を超える部分を2万円を上限に補助する制度を予定しており現在対応する医療機関を募集中で決定後はHP等で公開すること、市営野球場の耐震工事のうち建築業者が全て入札辞退したために繰越に成ったこと、窓口の混雑を回避するため証明書等のコンビニ交付については77%増えパスポート発行事務は87%減少するなどコロナの影響が顕著であったこと、ツナガルフェスには111人が参加したことなどが審査の結果で明らかになった。他の特別予算の審議ではコロナで面談が難しくなる中で介護認定の更新申請は自動更新に成っていることなどが明らかになった。
 議案96,97,98号は全て社会福祉協議会への指定管理の案件で、コロナで老人福祉センターの利用は平均120人が40人に減少していることが明らかになった。利用料金制で支障が出ているかは問われなかった。議案111号は駐輪場を友輪鰍ニいう都内業者に指定管理する案件で、市内業者と県内業者が応募する中で審査の結果決まった業者だと解った。会社のHPを見ると平成31年4月で自治体の駐輪所55箇所を含み213箇所で136,091台分の駐輪場管理実績が有る会社だと知る。運営には危惧しないが、一時的に直営になったときに指定管理より事業費が少なく済んだことに対し何故直営を続けないのかとは問われなかった。昼食後に少年自然の家キャンプ場の指定管理の案件となる。「真里谷城址」という名前を付けたらどうかという数年前に私が議会質問で取り上げた件に検討すると回答した結果を誰も覚えていない様子であるかのごとく特に意見もなく13時06分に委員会が終了した。
 直ぐさま協議会が開始される。資料は299頁にもなるが前日の総務委員会に比べれば少なく感じられる。旧東清保育園跡地は引き続き保育事業に使うことを前提に現在の利用者に293万円で譲渡されるが、内訳として鑑定費用が23万円で土地代1,810万円であるが耐震基準を満たしていない建物の解体費用1,540万円を控除して算出したことが明かとなった。またワクチン接種は18日に詳細な説明があるため、それを受けて補正予算が必要になる場合は臨時議会が行われる可能性があるようだ。委員会協議会は13時47分に終了し、会派室で打合せを行ってから帰宅し、自宅でHPを更新してから娘を保育園に迎えに行った。
 
 10日は10時から下記の議題で建設経済常任委員会及び協議会が開催されるので出席し、挨拶の後で審議を見守った。
区分 番号 内容(件名とは異なる) 関係部


議案95 一般会計補正予算(7号) 財務
議案99 公設地方卸売市場特別会計補正予算(第1号) 経済
議案119 下水道事業会計補正予算(第1号) 経済
議案107 市道の構造基準条例の一部改正 都市
議案118 市道路線の認定 都市
議案106 霊園設置管理条例の一部改正 環境
議案115 霊園の指定管理者の指定 環境
議案116 火葬場の指定管理者の指定 環境


協議01 災害廃棄物処理計画の意見公募 環境
協議02 水産振興計画の意見公募 経済
協議03 立地適正化計画の意見公募 都市
協議04 江川運動場整備事業の進捗状況等 都市
協議05 下水道事業経営戦略の意見公募 都市
 一般会計補正予算は経済部・環境部・都市整備部の全てを一度に審査した。道路照明や公園の照明等をリースでLED化する大和リースからの低炭素社会提案を受けて予算化されたが10年後に市に移管された後の管理を直営とするか引き続き大和リースに委託するかは今後の検討であること、街中居住マンションへの50万円の購入助成金で適格者ではない者から申請辞退が2件有ったこと、猪の捕獲頭数が昨年同期の290頭に対し本年は629頭に増加していることなどが明らかになった。
 議案107号で自転車通行帯の基準が変わったので施行予定箇所の質問が成され富士見通りで考えているという回答があったが自転車通行量は多くなくカラー舗装の補修は比較的高額である事を考えると如何なものかと思った。市道認定は全て袋小路道路であった。宅地開発指導要綱を見直して強制力のある条例化たらどうかという数年前に私が議会質問で取り上げた件に検討すると回答した結果を誰も覚えていない様子であったのは残念である。霊園の指定管理は安さで決まり火葬場の指定管理は安さでも逆転できなかったことなどが解り13時37分に委員会が終了した。
 休憩を挟み13時45分から協議会が開始される。資料は説明原稿を除き227頁にもなる内容で質問も余り行われずに協議会は14時21分に終了しとなった。何時も質問をする議員に聞くと、意見公募なので正月休みにゆっくり読んで意見を出せばよいからだと言っていた。議会事務局と諸調整をしてから帰宅し、夕方はコロナ禍が叫べれる中での街中の賑わい状況を観察させていただいた。
 
 
 →
2020年12月中旬の記録