95.8月中旬の活動記録
 11日も娘を保育園に送ってから事務所で雑件を片づけ、夕方に朝日庁舎に行き都市整備部長から前日の都市計画審議会の話し等を聞く。その後、保育園に娘を迎えに行き図書館で絵本を借りに行く。
 図書館の玄関前に設置されている防災井戸を見ながら下北半島でのライフラインの断絶を思い出し、多くの公共施設にこのような井戸を配置すべきだろうと考えた。帰宅すると新規感染者が先週水曜日より2人少ない16人であり人口10万人当たり1週間新規感染者数は102.2人に成ったことを知る。
 木更津市の高止まりも憂慮すべき事態であるが、千葉県全体では8月10日で107.27に達しており木更津市より高い。医療体制が何時まで持つのかという危機感の中、ラジオからの呼びかけも具体的な感染事例を公表することでイメージを喚起し行動抑制させるように変わった。自治体としても危機感を伝える作戦を拡大せねば成るまい。
 
 12日から娘を夏休みにしたので娘と一緒にお盆に向けた掃除や片付け作業を行う。11時に親戚の新盆に列席するが感染対策のため会食等はなく解散する。午後から録画しておいた映画を娘と見たり、娘が昼寝している間にHPの更新を行ったりした。この日も感染者数は先週の木曜日より1人少ない18人と、曜日毎の数が安定してきたように感じる。
期間 週計 備考
7/25〜7/31 0 14 4 21 18 24 18 99
8/1〜8/7 0 36 13 18 19 20 21 127 8月2日より緊急事態宣言適用
8/8〜8/14 0 44 18 16 18 27 9 132 13日と14日のデータは青字で追加
 週末は大雨に注意するよう気象庁が伝えている。避難所における熱中症や感染症への対策も大変な夏に厳しいお盆を迎えている。
 
 13日は朝からお盆の準備を行ってから娘と遊びつつ代表質問に向けて質問文章や配付資料を更新する。夕方には市内で27人の感染者情報とともに県外の親戚の陽性情報も届けられる。いよいよウイルスが身近になってきたなと感じた日であった。
 夕食を摂りながら先の旅行で購入してきた酒を飲み、夜中にHPの更新作業をダラダラと行っていたら日付は翌日に成っていた。
 
 14日は例年だと港まつりのやっさいもっさい踊りの日であるが感染症対策で中止である。鳥居崎公園では修祓式が行われるが人数を抑制して議会からは正副議長のみの参加である。私は市内で買い物を済ませ、ドコモショップに復旧を依頼していたデータを受取に行き、午後は質問通告に向けた整理を行う。西日本の豪雨情報を見ていたら木更津市で新規感染者が9人明らかになったことを知る。上の表に書いたように毎週百人を越える感染が続いており、医療現場は容易ならざる状況だろう。
 
 15日は例年だと港まつりの花火大会の日であるが感染症対策で中止である。朝から雨が続きテレビは大雨被害を伝え続ける。私は終日外出もせず、娘と遊んだり午後から事務所でHPを更新したりして人との交流を減らした雨の日曜日を過ごした。パラリンピックに向けた事前キャンプを張るナイジェリア選手団は順調に木更津に到着しているようである。彼らの中からは陽性者が出ず、全力でプレーして帰国できることを願う。
 
 16日は午前中に娘を連れて耳鼻咽喉科に行く。快方に向かっているということで安堵して、市内で買い物をして帰宅して娘と遊ぶ。
 午後から娘を婆に預けて翌日の質問通告や水曜日の会派会議等のために会派室で作業をする。議長応接室を除くと歴代議長として先代の斉藤議長に並んで顔写真が掲げられており歴史に名を刻んだようで感慨深い。帰宅して送り火を焚き先祖を見送り、夕方に市内で52人が感染したことを知る。
 先週の月曜日も44名と過去最多の感染者であったが、今回はそれを8人上回る値となってしまった。君津中央病院も医療体制が逼迫してコロナ病床の増床をするとともに一部で診療制限を行っているということである。市の職員も累計で15人目となる感染が明らかになり、議会から誰も感染者を出していない状況が最後まで続くか心許なくなってきた。
 
 17日は質問通告の日であるが代表質問なので籤引きもないため午前中は歯の定期治療を受けたり買い物をしたりして過ごし、昼食後に登庁して書類を提出する。内容は下記の通りである。
代表質問通告書(令和3年 9月定例会)
令和 3年 8月19日
木更津市議会議長   重城 正義 様
質問議員氏名(15番) 近藤 忍
下記のとおり発言したいので、会議規則第62条第2項の規定により通告します。
大綱・要旨項目
質問事項1 大綱(大項目) 木更津市の人口施策について
要旨(中項目) 要旨(小項目) 関係部等
(1)自然増への施策 @出生率向上の取組
A保育行政の充実策
B公費負担の軽減策
企画部
健康こども部
  〃
(2)社会増への施策 @移住定住の促進策
A産業用地の拡充策
B外国人材の支援策
企画部
経済部
企画部
(3)地域偏在の解消 @空き家対策の展開
A郊外部の居住促進
B移住定住の広域化
都市整備部
  〃
企画部
 私の前に質問する自民クラブの代表は國吉前副議長である。前正副議長が続けて質問することになったと思いながら状況を事務局に聞くと個人質問が11人だから金曜日までの日程になることとオスプレイに関する質問が重複しているため調整会議を本日実施することを知る。私が議長中には開催されなかった調整会議であるが重城議長になって初開催とは運がよいのかどうなのか。書類提出後は会派室で作業を行って午後3時前に退庁すると広報無線が港で花火を上げることを告げていた。
 広報無線では木更津港開発に尽力された先駆者の霊を慰めるための花火で、入手した情報では木更津港を利用する地元の大手企業が私費で680発を打ち上げたようである。時間も15分を越え新型の花火も多く楽しませていただいたのだが、マイナーなはずの吾妻港でも車が混雑していた。
 花火観賞後、30分も県道に出る時間がかかり、帰宅後に娘と夕食を摂って入浴し、寝かせつけたのですっかり夜更かしさせてしまった。私はその後に作業途中だったHPを更新していたら日付が変わってしまった。外に出ると月が傾き星が輝いていた。久々の晴れ間だと嬉しくなった。
 
 18日は午前中に私的な仕事を片づけ、午後から西岩根周辺の排水不良の解消に向けて土地所有者と現場で相談する。帰宅して資料を整理し夕方は大学で在日外国人に日本語を教えている友人から最近の状況等について情報をいただく。この日の新規感染者は44人で、僅か4日間でまた百人増加し、人口10万人当たり1週間新規感染者数も120.0人を記録したことを知る。緊急事態宣言適用から17日が経過して最高値を更新している。緊急事態宣言で抑えられてもこの値なので制限をかけなかった場合は何処まで上昇していたかと考えると恐ろしくなる。
 
 19日は10時前に駅前庁舎に登庁し会派室で議会運営委員会を傍聴する。9月定例会に上程される議案は16件であり、そのうち5件は先議決案件のため本会議初日に採決される予定である。一般質問は代表4人、個人11人であるため日程は下記のように予定された(は後日決定された事項を追記している)。
日時 曜日 時間 項目 質問者 備考
08月19日 10:00 委員会 議会運営委員会
08月25日 10:00 勉強会 公会計の研修
08月26日 10:00 本会議 議案の上程
10:40 委員会 総務常任委員会
11:00 教育民生常任委員会
11:30 本会議 先議決案の審議
13:00 委員会 市庁舎整備特別委員会理事会
08月31日 10:00 代表質問 國吉 俊夫 自由民主クラブ代表
11:00 近藤 忍 会派羅針盤代表
13:00 渡辺 厚子 公明党代表
14:00 石川 富美代 扶桑クラブ代表
09月01日 10:00 個人質問 永原 利浩 会派羅針盤
11:00 鈴木 秀子 日本共産党
13:00 斉藤 高根 自由民主クラブ
14:00 竹内 伸江 公明党
15:00 神蔵 五月 公明党
09月02日 10:00 田中 紀子 市民ネット
11:00 高橋 てる子 元気力発電所
13:00 座親 政彦 新栄会
14:00 石井 徳亮 自由民主クラブ
15:00 大村 富良 扶桑クラブ
09月03日 09:30 委員会 議会運営委員会
10:00 個人質問 堀切 俊一 立憲民主党
11:00 本会議 議案の大綱質疑・負託
11:30 委員会 決算審査特別委員会
09月07日 10:00 総務常任委員会
09月08日 10:00 教育民生常任委員会
09月09日 10:00 建設常任委員会
09月14日 10:00 決算審査特別委員会
09月15日 10:00
09月16日 10:00
09月17日 10:00 交通政策特別委員会
13:20 低炭素社会特別委員会
09月22日 10:00 基地政策特別委員会
09月24日 10:00 本会議 議案の審議
11:00 協議会 議員全員協議会
13:00 委員会 市庁舎整備特別委員会
 委員会は30分程度で終了し、その後に会派室で会派会議を行い恒例となっている9月定例会での会派要望等について打ち合わせる。午前中で会議が終了し、会派室で作業をしてから帰宅してHPを更新する。
 夜には感染者が33人であったことを知る。8月の累計が20日間で400人に達したことに驚き、収まる気配が見えない不安になる。私もワクチン接種しなければと感じながら、庭で娘と花火大会を行った。
 
 20日は娘を保育園に送ってから事務所で雑件を処理した後に市役所から質問に対する答弁が届かないので感染状況の整理を行う。
 そのうち答弁案も届いたが、昼食にナイジェリア料理を食べたくなり金田東のパプリカに行きメニューにない品を注文する。今頃は江川陸上競技場でパラリンピック選手団の練習が行われている頃だと思うが基本的には見に行くことが出来ない。交流できない分だけ、せめて同じものを食べたくなったのである。
 事務所に戻って答弁の確認をして電話打合せを行い、夕方に娘を保育園に迎えに行く。この日の感染者も23人と多く留まるところを知らない。
 
 
 →
2021年8月下旬の記録