96.8月下旬の活動記録
 21日は休日の土曜日で午前中から自宅で娘と遊んでいると漁協の役員や農協の地区の世話役に江川光明寺の役員等が交互に訪ねてきて書類を書いたり布施を納めたりしながら世間話や情報交換をする。
 この日の新規感染者は先週の土曜日より20人も多い29人が確認され人口10万人当たり1週間新規感染者数も過去最高となる143.0人を記録し、25人を越えるステージWの状態は先月28日から25日連続で続いている。全国の累計感染者数は人口の1%に達したと報道があったが、本市でも来週には到達する勢いである。因みに木更津市における総累計1297人と今月21日間の452人の年齢別分布は下図の通りである。
 
 60歳以上の感染者は目に見えて減少しているが、未成年は増加傾向にある。具体的に数値で表すと、452人のうち25人は10歳未満で、81人は10代である。未成年が23.45%を占める中、間もなく始まる二学期で学校内の感染拡大が心配となってきた。
 
 22日は休日の日曜日で午前中から新聞を読み買い物に行きHPを更新し、昼食の後は雑用を済ませてから君津市文化ホールに向かい、公明党議員団から誘いのあった時局講演会で山口代表のお話を聞く。感染症対策が施される中、近隣市の公明党市議団が司会や設営に活躍していた。
 講演会終了後に君津市内で買い物をして帰宅し、会派要望の打合せ等をメールで行いながらHPを更新する。この日は感染者の発表がなかったが、日曜日に発表しないのは君津保健所管内では通例であり、現に今年になってからは1月3日と7月4日に他の管内で見つかった感染者が発表されたという例外を除けば全て0人である。明日の月曜日は多くの人数となると想定されるので発表が恐怖ですらある。
 
 23日は朝から会派室に行き会派要望に関する日程を調整し書類を作成する。その後、打合せをしながら代表質問の再質問を作成して昼過ぎに帰宅する。咳が出る娘を小児科に連れていき、その後は娘を事務所で遊ばせながら代表質問の答弁整理等の作業を行い、夜は子守をしながら早く寝てしまった。
 
 24日は午前中に私的な仕事を片づけ、午後から朝日庁舎に行って都市整備部や健康こども部と答弁の打合せを行う。帰宅して事務所で質問原稿の修正を行い、メールで各所に配信してからコロナに関するデータを整理する。市内累計感染者数が1350人となったので、HPの最近思う事に「
1%の人が感染する」をアップする。夜はパラリンピックの開会式を見るつもりだったが娘を寝かしつけながら一緒に寝てしまった。
 
 25日は娘を保育園に送ってから駅前庁舎に行き10時から委員会室で議員会主催の企業会計セミナーで複式簿記の勉強をする。
 自治体の予算は現金主義の単式簿記であるが下水道企業会計や水道企業団は発生主義の複式簿記である。講師は本市の監査員でもある庄司公認会計士で、解りやすい参考書も配られ改めて基本の勉強になる。水道料金の設定で必要経費をどの様に考えるかという時にも復習せねばと思う。
 勉強会は約2時間に及び、昼前に終了となった。私は弁当を購入して会派室で昼食をとり、午後から市長公室・企画部・経済部・財務部等と代表質問の答弁について打合せを行う。会派室で作業を行って帰宅し、夕方は代表質問の予告も兼ねてHPの最近思う事に「
市の人口が減った」をアップする。質問原稿や配付資料の修正等が多く、娘のお迎えはリモートワークの妻に行ってもらった。
 
 26日は8時半に会派室に入りたかったので娘はモートワークの妻に送ってもらう。会派のメンバー5人が揃って9時に市長応接室へ入り、市長・副市長・教育長に対し新型コロナワクチンに関する要望書を提出する。
 
 要望書の内容及び提出時の意見交換の概要についてはHPの最近思う事の「
緊急要望書を提出」を参照していただきたい。
 9時40分過ぎに会派室に戻り10時から本会議に出席する。9月定例会に上程された案件は下表の通りである。
区分 番号 内容(件名とは異なる) 関係部 担当委員会


議案65 住基カード利用条例の廃止 市民 教育民生
議案66 特定個人情報利用条例の一部改正 公室 総務
議案67 手数料条例の一部改正 総務 総務
議案68 個人情報保護条例の一部改正 総務 総務
議案69 印鑑条例の一部改正 市民 教育民生


議案70 一般会計補正予算(第4号) 財務 全体
議案71 国民健康保険特別会計補正予算(第2号) 市民 教育民生
議案72 介護保険特別会計補正予算(第2号) 福祉 教育民生
議案73 令和2年度歳入歳出決算の認定 財務 決算特別
議案74 教育委員会委員の任命 総務
議案75 公平委員会委員の選任 総務
議案76 固定資産評価委員会委員の選任 総務
議案77 証紙条例の廃止 会計 総務
議案78 業務委託契約の締結(富士見通電線地中化) 都市 建設経済
議案79 下水道事業会計補正予算(第2号) 都市 建設経済
議案80 令和2年度下水道事業決算の認定 都市 決算特別
 今回も市民歌を省略して開会され、市長による招集挨拶と諸報告の後に議案上程があり、提出議案の説明が行われた後、その1議案の5件は急を要することから初日に採決する先議決案件として審議を行う。田中議員による大綱質疑が終わった後、休会して委員会で審査する。
 総務常任委員会で住基カードの再発行手数料が廃止になるのは、運営主体が市から情報システム機構に移管されるためで市は機構から委託されて窓口業務は行うという説明があった。世の中の流れは住基カードからマイナンバーカードに成っているため、再発行の申請が来たときにはマイナンバーカードに誘導するようにと私が述べたところ、鈴木議員が強制はしないで欲しいと言い、三上議員がマイナンバーカードの利点を説明するべきだと言い、手数料条例の審査なのに脇道の審議が続いた。 教育民生常任委員会の審査も終え11時20分に本会議が再開され両委員長による審査報告の後、5件の案件とも全会一致で可決され本会議は終了となった。昼食を挟み午後から市庁舎整備特別委員会理事会が開催され議会に関する意見書の取りまとめが行われる。意見交換が行われ修正案を後日確認の後に24日に委員会を行うことで理事会は終了した。その委員会の際には応募者の出している案の説明をお願いしたいところだが、説明できる範囲で報告するということである。
 午後2時を回り、会派室で答弁の打合せを行い、朝に行った会派要望について報道機関向け案内を作成し、さらに議場で配布する資料について事務局と打合せをしてから帰宅する。午後4時過ぎから事務所で答弁案の修正とHPの更新とコロナ感染者情報の整理を並行して処理するなど手が回らないので保育園には今日もリモートワークの妻に行ってもらう。なお、この日の32人の感染者で市内累計感染者数は1415人となった。1300人を突破した3日後に1400人を突破するペースに驚いてしまう。夕食を摂ってからも作業を続け、作業が終わって就寝したのは日付が変わる頃になっていた。
 
 27日は娘を送ってから事務所に籠もり、熱中症警戒アラートが出る中なのでエアコンを付けて私的な仕事の処理とHPの更新と答弁案の修正を続ける。エアコンを付けていても外の暑さが解るほどの残暑の中、再質問の答弁がほぼ埋まり、再々質問の展開が整理できるようになる。
 仕事に一区切りを入れ、午後4時に娘を保育園に迎えに行って行きつけの病院で中耳炎からの回復状況を確認してもらい、プールに行っても大丈夫でしょうというお墨付きをもらって帰宅する。事務所で子守をしながら雑務を片づけ夜は寝かせつけながら一緒に寝てしまった。
 
 28日は早朝に事務所で処理し、午前中は読書に勤しんでいると娘がプールに行きたいという。中耳炎が治り、プール解禁を待ちわびていた娘のために午後から袖ケ浦市の百目木公園プールに行く。
 午後の部の入場にも人数制限を設けていたが夏の終わりが近いためか人は比較的少なく、そのため芝生広場のかき氷も営業していなくて娘は落胆していたが、それでも4時過ぎまで水遊びを楽しんだ。コンビニのアイスを食べながら帰宅して久々に夕食で麦酒を飲んだ。
 
 29日は風通しの良い部屋で朝から『太平洋戦争への道(NHK出版新書:保坂正康編纂』を読む。今から90年前の1931年からアメリカと開戦した1941年までの10年間の国民の意識や軍による国策への関与など日本という民主主義国家の中で進んだ問題点が現代的でもある。
 午後になるとまたも娘がプールに行きたがるので竜宮城未体験の妻も連れて車で10分のホテル三日月へ行く。日曜日の夜であるが部屋の窓の灯りを見る限り稼働率はそこそこ高そうだ。プールも人が多く、県境を越えた人の往来は決して止まってはいないようだ。
 温泉にも入って夜9時過ぎに帰宅し、二日続けて娘と水遊びした疲れで娘とともに夜10時前に就寝してしまった。
 
 30日は本会議があるので来月1日にでは難しい定点写真を2日早く撮影しに行く。
鳥居崎公園コストコ本社きみさらづ聖苑の全てで建築工事が動き始め、今後の展開が楽しみになる。5箇所を回ってから駅前庁舎に行き、冷房の効いた会派室で明日の代表質問に備えて質問原稿の照査を始める。
 これは途中の原稿で市の答弁を引用する形の質問を準備していたものが、答弁が変更になると質問も変更せねば成らなくなるためで、質疑が矛盾せず内容の濃い質問にするため必要作業である。数ヶ所の変更を行ってからタブレットで読めるように事務局にアップを頼んで帰宅する。
 午後からは事務所に戻り雑件を処理した後にHPを更新し、夕方に娘を迎えに行き、皆が寝静まった夜中にコロナ情報の整理を行う。月曜日であるためこの日も新規感染者が42人であり、これは木更津市にとって過去5番目に多い値であるが、過去最多であった先週の月曜日から12人減少しているため人口10万人当たり1週間新規感染者数は前日より8.9人少ない108.1人となった。東京都と同様に減少傾向は示しているが過去に例を見ない高い状況が続いていることに変わりはない。
 
 31日から本会議が再開され、この日は4会派からの代表質問が行われる。質問順序は会派の員数順なので、最初に自由民主クラブの6人を代表して國吉議員が質問に立ち、次が羅針盤の5人を代表して私の質問となる。午後からは公明党の4人を代表して渡辺議員が質問し、最後に扶桑クラブの3人を代表して石川議員が質問した。今回は簡素かつ本題とは少し離れた私的な感想をまとめることとする。
自民クラブ代表 國吉俊夫議員
 スポーツ施設の集約についての質問は気になる点であるが、代表質問でテニスについてだけ掘り下げるのは如何なものかと感じる。
公明党代表 渡辺厚子議員
 流産死産後のケア、低体重児用のリトルベビーハンドブックなど取り上げる視点が福祉に強い公明党だと感心する。
扶桑クラブ代表 石川富美代議員
 3人の会派ということもあるが1期生が会派を代表した質問を行っている。しかし元大阪府の職員だけあって視点とバランスの良さに感心する。
 午後3時を過ぎに駅前庁舎から離れ帰宅し、今月の累計が672人に達してしまった8月を振り返り
最近思う事に整理する。この日も新規感染者数が20人となりデータ整理等に時間を要したのでHPは暫定的な内容でアップした。私の質問の全文はネットで放送が始まる一週間後に作成して別途アップするので暫しお待ちいただきたい。
 
 
 →
2021年9月上旬の記録