56.7月中旬の活動記録
 11日は朝から自宅で雑件を処理し、昼前に市内で所用を済ませながら昼食を摂り午後から会派室に入り9月定例会に向けた準備を始める。
 議会事務局と申し合わせ事項の変更方法や質問を予定している所管課と諸調整を行い、午後3時半に退庁する。観光協会に立ち寄りアクアコインで港まつりの花火観覧席を購入する。通常4,000円がアクアコインだと3,500円になり3%のポイント還元が105円分戻ってくるので大変お得だと感じる。
 帰宅して事務所にエアコンを入れて部屋を冷やしてから娘を学童に迎えに行き、涼しい事務所でくつろぐ娘の横でHPを更新した。
 
 12日は木更津港まつり資金部員として協賛金のお願いに回りながら旧知の会社で情報交換を行う。話に時間を要したことや担当外の会社に立ち寄り協賛をいただいたこと、更に不在や定休日の数社が有ったために午前中に目的を達することが出来ず、この日は6社を残して終了する。
 昼食後に八剱八幡神社に立ち寄ると例大祭に向けて準備が進む中で水引が涼しげに飾られていた。駅前庁舎に入り会派室で質問を予定している所管課と諸調整を行い、その後は朝日庁舎で打合せなどを行って午後5時半に娘を学童に迎えに行き、帰宅が遅い妻に代わり子守をしながら早く寝てしまった。
 
 13日も港まつりの協賛金のお願いに回る。前日の強烈な日射しが無くなり風が快適である。午前中に6社を回り終え、駅前庁舎で会派行政視察の資料を整理して帰宅し、私的な仕事を終えてから娘を迎えに行ってくつろぐ娘の横でHPを更新した。なお、この日の千葉日報には熊谷知事がアクアラインの6車線化を要望したことが記載されていた。私も金田インターからの流入車両を渋滞無く合流させるために上り線の橋梁部分に限ってでも6車線化工事を開始すべきだと思っているが、有料道路事業の償還計画に影響を与えないように公費の投入が重要になるだろう。
 
 14日は朝から事務所で私的な仕事を片づけた後で市内に買い物に出かける。午後からは在宅で雑件を処理しながら市役所とメールをやり取りしていたが会派室のパソコンに有るデータが必要となり午後3時過ぎに会派室に行ったので3日連続で会派室に通勤したことになる。議会事務局や所管課と諸調整を行ってから午後4時過ぎに退庁した。
 先日までの協賛金のお願いの中で鳥居崎公園に鳥居の形をしたモニュメントを建設している話を聞いたので現地に行ってみると倒壊の危険性が指摘されていた鳥居が撤去され、その先では基礎工事が進められているところであった。一月後の修祓式には綺麗なモニュメントを見ることが出来そうで楽しみである。
 自宅に戻り雑件を片付けてから日没後に庭の花に水を撒き、妻子と夕食を摂りながら酎ハイを飲み、夜になってHPの更新を行った。
 
 15日の土曜日は娘が公民館の生花教室を体験するために休みとなった土曜学級に父親だけ出席する。父親たちが実施している森の整備活動も第4回目になっているが私は今年度になって初参加である。
 15人の参加者はそれぞれの場所を決めて散開し、私は持参した草刈機で未舗装の農道の除草を行い、道に張り出した枝を鋸で切り落とし、子どもたちが植えた水田の除草作業を長靴に水が入るまで潜りながら実施した。午前中で作業は終わり、着替えてから車に乗って帰宅途中で交通規制に出くわした。
 八剱八幡神社の大御輿が市内を巡回している所に遭遇したので見たいところではあるが、作業後に着替えた汚い短パンスタイルだったので祭は翌日に回して昼食を摂って帰宅すると、公民館から帰ってきた娘がプールを出してというので倉庫から運び出し空気を入れて膨らませ、今シーズン始めての水遊びを一緒に楽しみ、夕方に草刈機の充電や翌朝の準備を行い、夜は遊び疲れた娘と供に横になったら早く寝てしまった。
 
 16日は早朝に起床し江川熊野神社の境内整備(宮凪)に参加する。氏子たちが集まる中、持参した草刈機と枝払機を使用して草を払い道路にはみ出た枝を切り落として午前8時に作業を終了する。私は帰宅して服を着替え吾妻地区を巡幸している八剱八幡神社の御神輿を見に行く。
 江川では熊野神社だけでなく粟田口・日枝の3社とも宮凪を行っているが箇々の神社では氏子の高齢化に伴い祭礼は中断されたままで、今年度は隣の中里神明神社の祭礼も行われない。一方で八剱では多くの町内が協力して祭礼が営まれている姿を素晴らしいと思う。岩根地区でも学ばねばと思う。
 関東一の大御輿を撮影して9時半に帰宅して遅めの朝食を摂り、前日から設置したままのプールに空気と水を加え、午前中は娘と水遊びを行う。昼食に素麺を食べて午後は暑すぎるので昼寝をしてから買い物に出かけ、夕食に冷やし中華を食べてに麦酒を飲みながら報道番組を見た。
 
 17日も朝6時前に起床して涼しい時間帯にHPを更新する。
 朝食後に迎えに来た都内在住の妻の従妹の家族の車に乗り一緒に東京ドイツ村へ行き子どもたちの遊びに付き合う。三連休最後の夜なのでドイツ村でもイベントが開催されることは知っていたが用事のある従妹に会わせて午後3時に帰路に着き、解散後に雑用を済ませて夕食を済ませる。
 夜7時過ぎに金田地域交流センターへ行きKaneda Bamboo Lanternを見る。連休最終日なので周辺道路が混んでいることを覚悟したが思っていたより空いており、逆に交流センターの駐車場がほぼ満車で多くの人が訪れていた。5年前は「夜灯」の設営に協力していたので知った顔も多く懐かしかった。
 話を聞くとアウトレットの中にもブースが設けられ、そちらの従業員にも交流センターへ誘導し存在を認識してもらおうとしているようだ。飲食の販売も出店しており公民館とはひと味違うイベントだと感心した。
 
 18日は朝9時に駅前庁舎まで送ってもらい9時半から高柳小学校の校外学習として6年生60人が行う議場見学に12人の議員と同席する。
 写真は開始前に撮影したもので、昨年は模擬議会を行ったが今回は選挙管理委員会による民主的選挙の説明と議会事務局による議会の説明という内容だった。生徒からの質疑は鶴岡議長が答弁者を差配する形式となり、私も出席した中で最も在籍の長い議員として生徒からの質問に答えた。 
 議場見学は休憩を挟んで11時40分まで続いたので、終了後は速やかに外に出て12時出発の応援バスに乗って東京ドームに行き第94回都市対抗野球大会に出場したかずさマジックを四市の市長や議員と一緒のエリアで応援する。声を張り上げたが残念ながら豊川市代表の東海理化に4-6で敗れてしまった。
 帰りの応援バスには乗らず、東京バスターミナルの上で営業を始めた東京ミッドタウン八重洲の商業施設を草刈議員とともに見学に行き、最新の商業施設のデザインを鑑賞しながら応援の反省会をして帰宅した。
 
 19日は朝から来客対応を行い、昼前に出かけて市内で所用を済ませ、買い物をして帰宅し、夕方から雑件を片づけ、夕食後に暗く涼しく成ってから事務所に籠もってHPの更新を行った。
 
 20日は午前中に9月定例会の質問要旨を整理し、市内で雑用を済ませてから会派室に行き事務処理を済ませ、帰宅途中に終業式を終えた娘を迎えに行き、学校から持ち帰ったものをチェックしてから所管課に質問要旨をメールした。
 
 
 →
2023年07月下旬の記録