70.12月上旬の活動記録
 1日も10時から本会議で、座親議員の質問をもって今定例会に通告した16人の質問が全て終了となる。
新栄会 座親政彦議員
 開業から1年が経過したきみさらづ聖苑の質問があった。10月末までの11ヶ月で稼働率は54.9%であり四市以外の利用は3.4%(129件)と少なかった。まだ都内からの流入は多くないことに安堵した。
 座親議員の質疑が終了して直ぐに田中議員から大綱質疑が行われ各議案を委員会に付託して本会議は終了した。引き続き交通政策特別委員会が開催され来月11日から12日で愛媛県今治市への行政視察が承認される。委員会終了後、市のHP更新に併せ議会のHPもデザインが変わることを正副議長と議運の齋藤副委員長とともに説明を受ける。既に正午を大きく回っており、弁当を購入して帰宅して家族で食事を摂り、夕方は海上自衛隊が主催する海の音楽まつりを聞きに出かけた。
 演奏中の撮影は禁じられているので開会前に横須賀音楽隊の旗を撮影する。娘は始めてのコンサートに緊張しており落ち着きがなくウロウロしている。隣の席の議員が欠席になった事を知っていたので周りの迷惑にならないようにそちらの席に座らせ、手を繋いで年末らしい素晴らしい演奏を満喫した。
 
 2日は娘を土曜学校に送ってから雑用を済ませてから、市内で買い物を行う。午後から今定例会に上程された市道認定に関する開発行為を確認するべく、今回の議会で上程されている市道認定の案件を見に行く。
 議案上程されている市道は8路線であるが開発行為は5箇所である。現場で数えると宅地が86箇所ほど供給されるようだ。写真のように分譲済みも多く、本市の人口増加に寄与していることは確かであるが開発指導要綱と水路の管理区分の見直しが急がれる事態が続いていると実感する。
 そのまま娘を迎えに行き、帰宅した妻に送られて街中に出かけ君津高校昭和57年卒同窓会幹事会に出席し、翌年夏の同窓会総会で9期生が多く集まることを相談した。
 
 3日は部屋の片付けを済ませきさらづ防災フェスタ2023に行こうとすると娘も着いていきたいという。子供向けのコーナーが多いので家事に追われる妻を家に残してイオンモール木更津に出かけた。
 
 少し風があるものの天候は良く東側の駐車場では多くの家族連れが防災フェスタを楽しんでおり館内でも防災キャラバン、西側駐車場では自衛隊ヘリコプターの飛行展示と盛りだくさんな内容が多くの団体の協力の元で展開されていた。しかしながら我が娘は早く帰りたいと言い続けるので仕方なく娘を連れて帰宅し、再度一人でイオンに行き直した。
 午後2時には市民会館に移動し中ホールで開催される今後の水道料金改定に関する説明会に出席する。出席者は私が数えたところ35人で議員6人と市職員1人が含まれているから実質28人である。説明者も企業団と市の企画部を併せて12人であり統合ビジョンと他市の改定を説明した。
 木更津の改定はない中で説明を聞きに来た人は意識も高くて質問も多く、コンセッション方式に対する不安や企業団の経営合理化に対する疑問並びに次回の木更津市での料金値上げなどが質疑された。次回の木更津市の値上げは40%程度と想定されると議会にも説明していない数値が出された時には驚いたが、ともかく激変緩和が成されていない中で5年後の対応が心配である。議会としても総務省に補助金の継続を求めるなど対応が望まれてくることだろう。夕方に帰宅しHPを更新した。
 
 4日は私的な仕事を片づけてから委員会の資料を読み込み、駅前庁舎に行って資料を作成する。午後から市内で所用を済ませて回り、夕方は元かずさ四市議長会の友人達と木更津で飲み各市の情報交換を行う。来春には富津市、秋には袖ケ浦市で市議選が行われたのち、四市合同で広域行政の研修でも行いたいと話は盛り上がった。
 
 5日より常任委員会の審査が始まる。最初は総務常任委員会で付託された案件と協議会での案件は下記の通りである。
区分 番号 内容(件名とは異なる) 関係部
委員会 議案087 一般会計補正予算(第6号) 財務
議案094 職員の給与条例の一部改正 総務
議案095 特別職の給与条例等の一部改正 総務
議案104 工事請負変更契約の締結(旧中央公民館解体) 資産
議案105 工事請負変更契約の締結(波岡中学校長寿命化) 資産
協議会 No.01 中期財政計画の見直し 財務
No.02 第3期オーガニックアクションプラン(素案)の意見公募 企画
No.03 地域防災計画(素案)の意見公募 総務
No.04 令和5年度行政視察の報告 -
 補正予算では企業版ふるさと納税を紹介する企業に成功報酬として納税額の20%+消費税を払う議案の妥当性や新たに県が指定した土砂災害危険区域の固定資産税を減額するシステム改修等、中央公民館の解体工事では入札に参加した5社中の3社が低価格調査で失格になる状況での予定価格の妥当性、波岡中学校では議案上程された建築工事以外に電気と機械を併せた額が8億円近い額になる中で学校長寿命化計画の全体像等について質疑を行った。中期財政計画は駅前庁舎を自前建築とすることによる財政計画の変更であるが学校長寿命化計画が示されない中で心配事が多いし、もう少し先の財政見通しも聞きたい。
 会議が終わり帰宅してシャワーを浴び東京ベイプラザホテルで開催される総務常任委員会情報交換会に出席する。隣の部屋では欠席の返事を出したかずさ青年会議所の望年例会が開催されるというタイミングの悪さである。情報交換会の途中でJCOB会の監査を行い、3次会ではJCの同期と合流した。
 
 6日は前日の疲れを隠せないまま教育民生常任委員会の傍聴を行う。委員会に付託された案件と協議会での案件は下記の通りである。
区分 番号 内容(件名とは異なる) 関係部
委員会 議案087 一般会計補正予算(第6号) 財務
議案088 国民健康保険特別会計補正予算(第2号) 市民
議案089 後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) 市民
議案090 介護保険特別会計補正予算(第2号) 福祉
議案100 老人福祉センターの指定管理者の指定 福祉
議案098 郷土博物館金のする設置条例の一部改正 教育
議案103 少年自然の家キャンプ場の指定管理者の指定 教育
議案097 特定保育事業設備運営条例の一部改正 子供
議案096 国民健康保険税条例の一部改正 市民
議案099 自転車駐車場の指定管理者の指定 市民
協議会 No.01 国民健康保険保健事業計画(素案)の意見公募 市民
No.02 健康増進計画「第4次健康きさらづ」(素案)の意見公募 子供
No.03 「こども家庭センター」の設置 子供
No.04 第2期自殺対策計画(素案)の意見公募 福祉
No.05 第6次障がい者プラン(素案)の意見公募 福祉
No.06 高齢者保健福祉・介護保険事業計画(素案)の意見公募 福祉
No.07 令和5年度行政視察の報告 -
 補正予算では学校給食費を抑えるため油の使用量が多い揚げから焼きに変更していること、無縁納骨堂が手狭になり3年以上経過したお骨を粉砕して10柱を一つにまとめ一部だけ残して残りは海に撒くこと等が耳に残った。博物館の無料化は予算委員会で私が主張していた点であるが入場料を徴収するコストが入場料収入より多い点は誰も指摘しなかった。少年自然の家は平成19年から地元に指定管理を任せているが委託でも良いのではという意見も出された。私は広く応募すれば使用料を市に払っても運営したいものも居るのではと思う。駐輪場の指定管理は募集に応じた2社で「新規・魅力的な提案」で23点と16点という差が開いていた。レンタサイクルなどを展開すると思われるが、駐輪場がどう変わるのか楽しみである。協議会案件では健康増進計画だけがカラーでない事が妙に気になったが誰も質問してくれなかった。また高齢者保健計画では新たに特別養護老人ホーム1施設60床を計画していたが介護士不足で既存の施設が満足に稼働できていない現状を把握しているのだろうかと心配になった。会議は午後4時に終わり娘を学童に迎えに行って事務所でHPを更新した。今週の平日で唯一空いている貴重な夜である。
 
 7日も駅前庁舎に登庁し10時から建設経済常任委員会を傍聴する。付託された案件と協議会での案件は下記の通りである。
区分 番号 内容(件名とは異なる) 関係部
委員会 議案087 一般会計補正予算(第6号) 財務
議案091 公設地方卸売市場特別会計補正予算(第2号) 経済
議案101 市営霊園の指定管理者の指定 環境
議案102 小櫃堰公園の指定管理者の指定 都市
議案106 市道路線の廃止 都市
議案107 市道路線の認定 都市
協議会 No.01 立地適正化計画の変更(素案)の意見公募 都市
No.02 第2期君津地域広域廃棄物処理事業 環境
No.03 プラスチック一括回収 環境
No.04 公設地方卸売市場経営戦略(素案)の意見公募 経済
No.05 第3次農業振興計画(素案)の意見公募 経済
No.06 第2次商工業振興計画(素案)の意見公募 経済
No.07 令和5年度行政視察の報告 -
 霊園の指定管理で今回は競合する業者が居なかったことに対し予定価格が安くて魅力が無く結果として安く悪いサービスになっていないかという質問から話が長引き指定管理者を決める委員の名簿が示されていないことなどで時間を空転する。前日の教民の案件では示されていたものが抜けていただけでなく、資料が無駄に長いわりに提案の金額や新たに提案したサービス、県外業者が事業所を市内に構えるか否か等の肝心な項目が抜けていると感じる議論であった。協議会案件では廃棄物処理事業が物価スライド事業で市の負担額が14億5千万円も増加見込みであることや公設市場は青果の取扱額が今の32億円から令和15年度には40億円まで増え、同様に水産も20億円から24億円に増加する事など楽観的な見通しで公設市場が計画されていること、農業振興計画や商工業振興計画からは農業者や小売店の姿が見えにくい事などを感じながら協議会の傍聴は午後2時半に終了した。会議が終わり翌日の開発行為等に関する環境問題を考える会の田中会長に内容を聞くと具体的事例報告で傍聴しても余り面白くないと言うことなので行かないことを決める。
 帰宅して翌日午前中に冬タイヤに交換する手配を行い、雑務を片づけてから松葉寿司で開催される木更津法人会木更津北支部税セミナーに出席し来年度より開始される新NISAについて泉水税理士より学び、その後は懇親会を行って来年早々の支部旅行日程を決め、地域の情報交換を行った。
 
 8日は朝から私的な仕事を処理してからタイヤを交換して市内で所用を済ませて帰宅し、午後からも事務所で仕事をこなす。
 夕方には22日にグランドオープンを迎える店を貸し切り行う懇親会の下見に出かけながらプレオープン期間の予約も行い、帰宅して車を自宅に置いてバスで本町まで乗っていき懇親会に出席する。夜景の気持ちよいお店で参加者の評判も良く、次回の家族での利用も楽しみとなった。
 
 9日は娘を土曜学校に連れていき、午前中に議会質問の全文起こしを考えていたが、質問から9日が経過していながらHPに私の動画がアップされていなかったので、仕方なく質問原稿から広報用の記事を書く。
 昼食後に江川運動場まで歩きチャレスポinKISARAZUが開催されている中から知識のない「アルティメット体験教室」の状況を見させていただく。天気は良いが風が強くなる中で日本代表の方々は上手にディスクを操り感心する。渡辺市長や田中副市長も訪れ、午前中には吉田議員も来ていたようだ。
 1時間ほど見学して帰宅し、娘を土曜学校に迎えに行き、妻の帰宅まで子守をしてから夜中になってHPを更新した。
 
 10日も朝9時半からチャレスポinKISARAZUを見て回る。当初の予定では娘を連れて行くつもりであったが出発前に行きたくないと言うので仕方なく一人で4箇所を回って開催状況を確認する。

陸上競技場
陸上体験教室
 
サッカー場
サッカー体験教室

市民体育館
スラックライン体験教室

市民会館中ホール
ダンス体験教室
 前日の強い風もなくて日射しの暖かい絶好の体育日和であり、各会場では多くの親子連れが楽しんでいた。午前11時から市民会館の駐車場の周辺の木立でスラックラインの第一人者による演技が披露された。
 日本の大会で優勝を競い合う2人は中学1年生と3年生という若さで、見事な空中演技を次々と見せていただいた。この空間を確保するために松井議員は邪魔な枝をチェーンソーで伐採するなど、様々に協力している様である。全体でも参加者は千名に達していない様ではあるが今後の展開が楽しみである。
 昼食を摂って帰宅し、買い物に出かけてから活動記録を更新し、事務局に議会便りの原稿と写真を送信した。娘は宿題を終えてから事務所で日没後まで遊んでいた。夕方は大谷のドジャース移籍や内閣改造等のニュースを見ながら麦酒を飲んで運動しなかった日曜日を終えた。
 
 
 →
2023年12月中旬の記録