第6波が拡大する
2022/01/11記
 オミクロン株による感染の拡大は一気に増加するかと思ったが連休による検査数が少なかったことも影響しているようで、全国の昨日の感染者数は6,273人であり一昨日(9日)の8,249人より減少した。連休明けの今日に行われる検査の結果が反映される明日や明後日の値が1万人越えに成ることは容易に想像されるが、過去最高を更新し続ける広島県の医療体制も気になるが、個人的にはやはり首都圏での増加傾向が気になる。
 東京都でも昨日は871人で、一昨日の1,223人より減少しているものの、悪い方に想像を巡らせれば明日の水曜日に2千人前後の値に達し、首都圏の知事の話し合いにより早めの対策として来週から蔓延防止特別即の適用という事態になりそうである。
 
 この前提に立ち、多くの人が集まるリスクを加味して18日に予定していたかずさ青年会議所OB会総会の中止を昨日判断したところであるが、今日は消防本部から16日に開催予定であった消防団出初式を中止するという連絡があった。
 昨年末の収束状況を前提に数年ぶりの企画を立案していた多くの団体が対応に悩まされる状況は悲しいことであるが、多くの生命や医療体制を守るためと割り切り、苦渋の判断を行っていただきたいと思う。
 
 その様な中で木更津市では一昨日に成人式が実施された。感染拡大の前に何とか逃げ切ったというタイミングである。高校卒業前に突然登校禁止になり、その後の大学や企業でも大幅な制約を受け続けてきた新成人に一つは良い想い出を残せたと喜ぶべきだと思う一方で、それを契機としたクラスターが発生していないことを確認するまでは安心するわけには行かない。
 
 木更津市では成人期のあった9日の日曜日に新規感染者9人の発表があった。2020年7月26日や2021年1月3日など、過去にも日曜日に発表された事例は有るが極めて稀であり、下表に示すように感染爆発となった第5波でも日曜日の発表がなかっただけに、逼迫が近いのかと違和感を感じていたところ、昨日は昨年の9月9日以来の123日ぶりとなる二桁の感染数が発表され、今後の状況を改めて注視せねばと考えているところである。
週の初日 週計 備考
2021/07/11 0 0 1 2 4 1 4 12
2021/07/18 0 1 8 4 5 0 6 24
2021/07/25 0 14 4 21 18 24 18 99
2021/08/01 0 36 13 18 19 20 21 127 8/2緊急事態適用
2021/08/08 0 44 18 16 18 27 9 132
2021/08/15 0 52 12 44 33 23 29 193
2021/08/22 0 54 9 24 32 24 15 158
2021/08/29 0 42 20 23 26 10 9 130
2021/09/05 0 18 12 10 11 4 5 60
2021/09/12 0 2 3 5 6 5 1 22
2021/09/19 0 2 0 3 1 3 2 11
2021/09/26 0 1 3 0 4 3 3 14 9/30緊急事態解除
2021/10/03 0 1 1 2 0 2 0 6
2021/10/10 0 0 0 0 0 0 0 0
2021/10/17 0 0 0 0 0 0 0 0
2021/10/24 0 1 0 0 0 0 0 1
2021/10/31 0 0 0 0 0 0 0 0
2021/11/07 0 0 0 0 0 1 0 1
2021/11/14 0 0 1 2 0 1 1 5
2021/11/21 0 0 0 0 1 3 0 4
2021/11/28 0 0 0 0 0 0 0 0
2021/12/05 0 0 0 0 0 3 0 3
2021/12/12 0 0 3 0 0 0 0 3
2021/12/19 0 0 0 0 0 0 0 0
2021/12/28 0 1 0 0 0 0 2 3
2022/01/02 0 5 5 2 5 6 6 29
2022/01/11 9 12 21 週計は2日間の計
 
 既に木更津市の人口10万人当たり一週間感染者数は33.3に達し、9日からステージWの状況が続いている。房総半島でも6日から昨日までの4日間で196人の増加が確認された。内房の5市に集中していた状況から広がり、町村での感染拡大も起きている。
市名 感染者数 町村名 感染者数
1 館山市 370→370 1 九十九里町 108→109 +1
2 木更津市 1734→1767 +33 2 芝山町 67→67
3 茂原市 790→801 +11 3 横芝光町 188→189
4 東金市 650→656 +6 4 一宮町 113→117 +4
5 勝浦市 114→114 5 睦沢町 38→43 +5
6 市原市 3350→3398 +48 6 長生村 131→131
7 鴨川市 201→203 +2 7 白子町 67→67
8 君津市 792→817 +25 8 長柄町 51→51
9 富津市 406→424 +18 9 長南町 76→76
10 袖ケ浦市 648→674 +26 10 大多喜町 36→36
11 南房総市 259→264 +5 11 御宿町 49→49
12 山武市 509→515 +6 12 鋸南町 62→62
13 いすみ市 297→300 +3
14 大網白里市 467→470 +3
市計 10587→10773 +186 町村計 987→997 +10
房総半島合計 11574→11770 +196
 
 昨年の12月6日には全地区の人口10万人当たり一週間感染者数換算は1以下であったが、近隣三市を筆頭に明確な増加傾向を示しており、房総半島全体での換算値は30.68に達してステージWに突入した。第6波による感染は確実に拡大している。
 
 
 因みにデルタ株が中心であった第5波で、木更津市の人口10万人当たり一週間感染者数が25を越えたのは7月26日のことで、翌日の27日こそ24.4まで下がったが28日からは遙かに高い値が続き、25を下回るのは9月15日なので7月27日も含むと51日間連続で続いたことになる。参考に最初の表に示した昨年の7月11日から今日までの推移を示すグラフを掲載する。
 
 今日時点の木更津市の値が双方のグラフで異なる理由は、上の房総半島のグラフは前回からの4日間の値を一週間に換算したものに対し、下の木更津市単独のグラフは先週からの一週間の実数で求めているからである。
 
 木更津市の推移を示した下のグラフでは、第5波の麓の勾配に比べて、今回は立ち上がる勢いが強く感じられる。今後は何時ピークを迎え、減少に転じるかということが気になる。感染期間がどの程度になるのか解らないが、仮に今回の感染が第5波と同じ程度続くので有れば、計算上は3月2日まで収束しないことになる。
 感染が速いだけに収束も早いという説がある一方で、英国のように新規感染者の多い状況が続くという説もある。前回の警戒期間は長すぎたので、一刻も早い収束を望むとともに、医療従事者を初めとするエッセンシャルワーカーの方々には早めのブースター接種の機会を提供し、仮に感染しても軽症で数日後には社会復帰が出来る制度の構築が望まれている。
 
 既に木更津市でも3回目の接種が始まっており、今週からはその状況も公開していくと聞いているが、今までと様式が変わるためか、11日の15時現在では情報が更新されていないため、今回はワクチン接種に関する記載は行わない。
 先ほど松野官房長官は首都圏や関西圏の医療体制に余裕があることから、現時点での行動抑制は考えていない旨の記者会見が行われていた。何かの奇跡でそのままオミクロン株をやり過ごすことが出来ることを願いつつ、対応を怠らないようにと考えて今回の記載を終えたい。
 
 ※上記を記載した夕方に出会ったワクチン接種の担当部長がデータを更新したと言うので翌日である12日に追記する。まず市内の接種状況は下表の通りであり前回まで記載していた年齢別人口は毎回不変の値なので表を簡素化するため今回から省略した。
1月9日時点
区分 1回数 2回数 3回数 合計 1回率 2回率 3回率
12-29歳 18,703 18,441 49 37,193 79.7% 78.6% 0.2%
30-49歳 29,982 29,601 88 59,671 84.3% 83.3% 0.2%
50-59歳 15,608 15,509 31 31,148 87.0% 86.5% 0.2%
60-64歳 6,565 6,533 4 13,102 91.2% 90.7% 0.1%
65歳以上 35,744 35,546 8 71,298 89.8% 89.3% 0.0%
合計 106,602 105,630 180 212,412 78.4% 77.6% 0.1%
1月2日時点
区分 1回数 2回数 3回数 合計 1回率 2回率 3回率
12-29歳 18,704 18,410 37,114 79.7% 78.5%
30-49歳 29,988 29,586 59,574 84.4% 83.2%
50-59歳 15,583 15,474 31,057 86.9% 86.3%
60-64歳 6,585 6,551 13,136 91.5% 91.0%
65歳以上 35,765 35,547 71,312 89.8% 89.3%
合計 106,625 105,568 212,193 78.4% 77.6%
7日間の増加数
区分 1回数 2回数 3回数 合計 1回率 2回率 3回率
12-29歳 -1 31 49 79 0.0% 0.1% 0.2%
30-49歳 -6 15 88 97 0.0% 0.0% 0.2%
50-59歳 25 35 31 91 0.1% 0.2% 0.2%
60-64歳 -20 -18 4 -34 -0.3% -0.3% 0.1%
65歳以上 -21 -1 8 -14 -0.1% 0.0% 0.0%
合計 -23 62 180 219 0.0% 0.0% 0.1%
 今回は1回目接種数が総数でも一週間前より減っている。どの様な修正をしたのか解らないが3回目を加味したことによって色々あったのだろう。その結果、昨年末から始まったと聞く3回目接種について、開始以来の180回が全てこの週に接種されたとしても増加数は合計で219回で、1日当たり31回に留まっていた。
 3回目接種については地域の主要医療機関を含めたデータが届いていないようで、実数はもっと多いと思われるし、オミクロン株の対策として医療関係者には積極的な接種を望むところである。