31.11月上旬の活動記録
 1日は溜まっている仕事を処理してから市役所に行き、11時半より会派会議を行う。議題は年明けの行政視察や12月議会の質問調整等である。今年は極寒の信州に行ったが、来年早々は豪雪の越後に行くことに決まった。その後、市役所で雑用を済ませて帰宅した。
 
 2日は朝7時半に矢那川公園に行き、市民まちづくり塾による
彼岸花移植活動の準備を始め、9時半から第一、第二、太田中の生徒等とともに作業を実施する。各学校とも協力的で、順調に作業が終了し、正午前に解散したところ、小雨が降り始めた。私は買い物等をして帰宅し、溜まったHPの更新作業を行った。
 
 3日は雑用を追えた後、昼食を挟む時間で定点写真を撮影して回る。午後のアウトレットモールは駐車場が満車の表示で、周辺の臨時駐車場も混んでいた。ベイシアの近くでは建築中のオートバックスに「11月14日オープン」の垂れ幕が掛かっていた。間に合うのかと思いつつ、金田の変化の早さに驚かされる。
 木更津駅西口に回るとバス停ではデジタルサイネージ(電子看板)が稼動していた。まだ広告は流していなかったが、木更津市の紹介は見ごたえがあった。綺麗なものだけに落書きや損傷のような事態が起きない防犯体制が気になるところである。撮影を終えて帰宅し、部屋の片付けなどを済ませた。
 
 4日は朝からアカデミアホールに行き、西アフリカフェスティバルin木更津に出席する。詳細は
思う事に記載するとおりであるが、多くの市民が訪れ、会場は賑わっていた。午後からは所要で鋸南町に向かった。帰りは3連休の渋滞に巻き込まれるかと思ったが、天候が悪かったためか予想以上に流れていた。
 
 5日は午前中に個人的仕事を片付け、昼時にHPの更新を行い、午後から連休中に定点撮影が行えなかった袖ケ浦に出かけた。その後、市役所で打ち合わせを行い、夜は市民まちづくり塾の会議を行った。
 
 6日は午前中に市役所の会派室で質問事項を整理しながら対象部局と打ち合わせや調整を行い、午後からは下水処理場で環境部も立会いの下で汚泥投入装置の状況説明を受けながら各種の質疑を行い、その後給食センターにて打ち合わせを実施した。これで12月議会の質問事項が概ねまとまった。
 帰宅するとかずさマジックが『第39回日本選手権大会』の決勝に進んだことを知る。大阪に行こうかとも思ったが、明日仕事を休んで山に行く友人と連絡が取れず断念した。
 
 7日は早朝から山に向かうが、天気予報通りの雨で山を諦め、三島にある日本百名城の山中城址を見学し、午後から雨も上がったのでお手軽な山として下田の寝姿山を歩いて帰宅した。夕方からBSでかずさマジックを応援し、遠く離れた木更津で初優勝の喜びに浸る。
 
 8日は午前中に雑務を片付け、昼から市役所に行き会派室で打ち合わせや調べものを行う。5日に木更津市を視察に来た群馬県みどり市に向けた資料で、議会のインターネット放送の生中継は大半が市役所内で閲覧され、録画中継は外部が多いという状況を知った。まだ、周知が少ないこともあり1年経った頃には総括が必要だろうと思った。
 市役所の帰りにイオンモールの建設予定地に回ってみると、周辺は仮囲いで覆われ中ではダンプトラックが走り回り現場事務所も建てられていた。千葉日報によると起工式も開催されたようで、これから築地地区からも目が離せなくなりそうだと考えながら帰宅した。
 
 9日は武田川でコスモスを見た後、アカデミアホールで開催される『万葉を学ぶ会』に出席し、早稲田大学の内藤教授による講義を聴く。帰宅して犬の散歩を済ませてから昭和57年3月に君津高校を卒業した同級生によるミニ同窓会に出席する。
 特に組織的な開催ではなかったが、複数のクラスが出席する中で杯を交わしているうちに、来年3月29日に本格的に実施しようと決まった。
 
 10日は消防団早出操法大会に出席し、開会式と1番籤を引いていた地元の江川消防団の演技だけを見て、直ぐに農協本店で開催されている収穫祭に移動する。江川の演技を見た分だけ開催セレモニーには遅刻した。なお同日に市民会館で生涯学習フェスティバルが行われているがそちらは欠席した。
 農産品の品質を競い合う農産物共進会コーナーでは市内から297品の出品があり、市内での多品種の栽培に改めて感心する。理事として収穫祭の会場で過ごしていると消防団の後輩から連絡が入り、江川が小型ポンプの部で2位に入ったと知る。演技を見ておいて良かったと思いながら収穫祭会場に残る。
 雨が奇跡的に持ちこたえた中で、午後3時を過ぎて収穫祭の会場撤去が概ね済んだ所で帰宅する。夜には昭和54年3月に岩根中学校を卒業した有志が集まり、来年1月3日に学年全体の同窓会を行うことが決まり私が取り纏めを行う幹事団の代表に決まった。前夜に続いての同窓会の話であるが、50歳に達した年という事で、皆の気持ちが集まっている感じがひしひしと伝わってくる。
 
 
 →
2013年11月中旬の記録