94.8月上旬の活動記録
 1日は帯状疱疹も回復してきたので早朝から岩根小学校で久しぶりにラジオ体操に参加する。朝は曇って涼しかったが直ぐに暑くなってきた。
 
 午前中から溜まった仕事を片付け、正午には農協の監事の家人の告別式に列席する。午後から視察結果をまとめ始めるが仕事の多さと暑さではかどらずにこの日は終わった。
 
 2日は江川会場でラジオ体操を終えて、江川分譲地区の方々が行っている公園清掃の現場に行く。早朝から気温が上がり参加者には気分が悪くなった人も出たようで公園清掃の委託を断りたいという声や出ない人が多くて不公平だという意見などが多く出て考えさせられる。
 涼しいうちに夏の挨拶回りを済ませて、午後からは富津市で開始された事業仕分けの傍聴に行く。私はバス運行費負担金の審議だけを聞いていたのだが、その間に佐久間市長を始め多くの富津市議が入れ替わり立ち替わり会場に入ってきた。他の項目も含め、結論は要改善ばかりで、廃止とは成りにくいのだろう。
 帰宅途中で伸びてきた髪を切り、夜までパソコンに向かったが活動記録を更新し終えるまでには至らなかった。
 
 3日は万石会場でラジオ体操を終えてから巌根駅前等の調査をして帰宅。午前中は個人的な仕事を片づけた後、溜まっていたHPの更新を行い、午後から環境部等で打合せを行う。木更津プレミアム商品券の交換が始まった事に気が着き、引換券を持って郵便局へ向かった。
  → 
 3冊交換したので、今年中に36,000円分の消費活動をしなければ成らない。夕方には夏の挨拶回りを行った後に農協岩根支店に行き『支部長・受検部長合同会議』に出席する。今年も水稲出荷の時期が来たことを実感しながら会議を聞いていた。
 
 4日のラジオ体操は中里会場で行い、メールチェック等を済ませた後に市役所に行き、企画部と特別委員会の日程調整を終えた後、都市整備部・総務部・市民部などへは行政視察の報告を行う。午後は農協本店で先月末の理事会内容の報告を受け、江川漁協で打合せを済ませ、その後は花火の有料観覧席を購入しようと駅前の観光協会に行ったところ、既にほぼ売り切れと言うことで急遽経済部に行って入手する。その後は市役所に再度戻り、夕方まで会派室で執務を行う。
 夜はかずさ青年会議所の納涼例会に出席する。現役約30名に対しOBが90名と多く集まり、盛大に進む中、本年50周年を迎える式典のPRが行われた。OBとして協力せねばと思う。
 
 5日のラジオ体操は久津間会場で行い、朝から事務所でHPを更新するが、暑さに負けてドライブに出かける。九十九里町で
津波避難タワーを見て、旭市で「あさひ砂の彫刻美術展」を見てきた。午後3時に木更津に帰り、さっとシャワーを浴びてから市役所に行き、2日後に迫った総務常任委員会協議会の資料をチェックした。
 午後5時に市役所を退庁して自宅に車を置き、徒歩で航空自衛隊盆踊りの会場まで歩く。夕方なのに日射しは暑く、会場で飲む麦酒は喉を潤し気分が良く、遅くまで同僚議員や地域の方々と話し込んでいた。
 
 
 6日は岩根4丁目会場でラジオ体操を行いながら前夜の盆踊りの話しで盛り上がり、着替えてから8時のバスで東京に出る。午前中は所要を済まて回り、午後1時からはお茶の水で開催される「ICT推進セミナー」に出席する。これは先月24日に議員会で実施した研修と基本的には一緒のものであるが、より具体的な話である。入口で先月の講師である米田氏に出会い、お礼を伝えると今回は講師は社員だと教えて貰う。
 自治体におけるペーパレス会議の有効性というレジメの通り、今年度当初に朝日新聞が報じたところでは全国29自治体が既にペーパレス会議に踏み切っており、木更津でも対応を望んでいる。通常の民間会社におけるトップダウン式の会議と議会進行のシステムの差など為になる会議であった。
 このセミナーはペーパレス議会システム開発の先駆者である米田氏が率いる東京インタープレイス鰍ニタブレットの普及を狙うソフトバンク鰍ェ開催しているという側面も有るが、講演の内容は公平で解り易いものであった。ちなみに導入のコストは議会と執行部で50名の使用を想定した場合、システム等が75千円/月、タブレットリースが4千円/台月×50台で20万円/月なので、年間330万円と想定される。印刷製本費並びに議会事務局員の資料作成労務が減少するので削減効果は大きいものと思うし、何より資料を常時検索可能な状況になることで議会力の向上が見込まれることは魅力的であると私は思う。セミナー終了後は大学時代の研究室の仲間で東京駅に集まり暑気払いを行った。
 
 7日は前日の疲れで二度寝してしまいラジオ体操は休憩。9時に市役所に行って総務常任委員会協議会の進行準備をする。今回は休会中の所管事項調査という位置付けで、議題は下記の通りである。
No. 議題 時間 所管部局
1 庁舎移転に伴う現地調査(朝日庁舎・駅前庁舎) 10:00〜11:50 総務
2 社会保障・税番号制度について 13:00〜14:10 総務・企画・市民
3 木更津市中期財政計画について 14:20〜15:20 財務
 議題がタイムリーなため傍聴議員が多くさながら全員協議会のようである。まず午前中はバスで現地を見ながら説明を受ける。朝日庁舎は予想外に大空間を間仕切りして見通しが悪く、多くの議員からカラー表示を使って適切な誘導を行うように要望が出される。会議室の残響音も多く対策が必要と思われる。駅前庁舎の議場は想定外に酷くない議場であり議長席の造作などに問題もあったが概ね良い作りであった。双方とも既存天井を解体後に予想外の状況に直面して設計変更が多発しているようで工期が遅れ気味である。想定外の変更には契約変更を適切に実施するするように総務委員長として要望しておいた。
 常 市役所に戻り昼食を摂りながら羅針盤の会派会議を行い9月議会に向けた質問の調整等を行う。様々な付き合いで出かける会議も増える。
 午後からは協議会を開催しマイナンバー制度や中期財政フレームについての知識を深める。今回は学習会的要素が強い協議会なので委員長裁量で委員外議員の質疑も許可し、より理解を深める事とした。マイナンバー制度は開始後に多くのトラブルも起きそうだが、個人的には国勢調査等にもリンクさせ国民の把握を進めることは必要だと思っている。
 委員会終了後、9月議会に向けた質問事項を整理し、代表窓口になりそうな福祉部長と打合せる。行政方針に立ち入る質疑となるため、今回も多くの部署に質問が飛び火しそうである。
 
 8日のラジオ体操は岩根西中学校会場で行い、午前中は家庭のことを片づけながらHPの更新をすすめ、午後からは少し調べ事をしたらJRで君津駅に向かい午後4時からホテル千成で君津高校同窓会総会並びに懇親会に出席した。
 
 9日のラジオ体操は岩根小学校会場で行い、午前中9時半に再度小学校に行き、岩根西まちづくり協議会子ども育成委員会が主催する親子木工教室に参加する。会場や材料だけでなく労務も惜しみなく提供して頂いた伊島建築さんを始め、スタッフの皆様の努力には敬服するばかりである。
 午後2時過ぎにイベントが終わって帰宅し、溜まってきたHPの更新などを行うが、日没後にイオンモールまで買い物ついでに映画を見に行ってしまい、この日のうちに更新作業を終えることは出来なかった。
 
 10日は朝から雨模様なので最寄りの江川会場でラジオ体操を行い、午前中は私的な仕事とHPの更新に追われる。昼から同僚議員と共に君津文化ホールに行き、童謡歌手の大庭照子さんと書家の幕田魁心さんが競演する『書で奏でる心の歌コンサート』を鑑賞する。その後は市役所で打ち合わせてから帰宅した。
 
 
 →
2015年8月中旬の記録