47.4月中旬の活動記録
 11日は10時から職員紹介が行われる。6級職以上で、各支所出張所に待機している消防職員を除く137人中、出張や休暇の4人を除く133人が議場において紹介された。なお、前年度退職者は34人で新規採用者は40人との事であった。職員紹介の後の午前中には会派代表者会議や広報委員会が開催されるが、私は会派室で海外諸都市との連携に向けた訪問について諸調整を続けていた。
 午後1時半より議員会主催による情報化の研修会が開催される。ペーパレスに向けて動き始めた木更津市議会は千葉県内初の自治体になる事も目指すが、まずはルールや申し合わせ事項の整理、予算の補正等も必要なので、膨大な決算書類が提示される9月議会に間に合わせる事が出来るか、微妙なところであろう。
 
 12日は良く晴れた平日で、自宅廻りの片付け等の内業が順調に進む。また地域の区長さん達も変わった方が多いので、春のダイヤ改正で運行本数が減った巌根駅の件で今年はどの様に行動をとるべきか等の検討も始める。午後から市内に所用で出かけたので矢那川に立ち寄ったら見事に満開であった。
 夜になって娘が寝静まってから事務所に行きHPの更新作業を行う。次の議会に向けて質問の構成も考えねばと思っていたら日付が変わってしまった。
 
 13日は妻の両親が鋸南町の親戚を訪ねるとの事なので昼前から娘を連れて同行する。義父は勝山出身なので、親戚で挨拶した後にはお墓を訪ね、佐久間ダムの桜を愛でて来る。帰路には佐貫の宮醤油に立ち寄ると大きな鯉のぼりが泳いでいた。桜が遅れていたが端午の節句も近いのだと感じさせられた。
 
 14日は友人に誘われ山梨の桜を見るために早朝に出かけるが、富士山の周辺は多くの外国人も含んだ観光客が居ながら標高が高いためか蕾も堅かった。しかし韮崎に降りてもう一つの目標であるワニ塚の桜に着くと満開で満足し、その後は
三石山登山や富士宮の夜景を楽しんでから帰宅した。
 
 15日は娘の誕生日である。我が家の風習には無かったが一升餅を背負わせたいという妻の考えで予約していた餅を午前中に受け取る。
 昼食にささやかなお祝いを食べ、餅を背負わせて立たせるなど誕生会を行う。夕方には岩根西中学校のPTA主催による歓送迎会に来賓として出席して、我孫子で保護者会の会長が女児殺害で逮捕された事の影響などを話しながら、様々な情報交換を楽しんだ。
 
 16日は朝からHPの更新や様々な雑務をこなし、午後は江川区の役員会議に出席し、夜は江川消防団の入退団式に出席する。江川区は比較的人口が多いので、私が消防団をやっていた頃には毎年3名を入団させることが出来て、5年で退団できたものだが、今では一人を捜すのが大変で、15年も活動しているという事である。4-5(住吉)や4-6(西山)では私と一緒に活動していた者がまだ現役だったりする。消防団の処遇改善は進めているが厳しい実態が存在している。
 
 17日は未明から娘が高熱を出してしまったので朝から病院へ行って診察してもらうと、危惧していたインフルエンザではなく突発性発疹と診断された。解熱して水分補給が重要と言うことなので午前中は仕事を休んだ妻の介護を手伝う。午後からは議会基本条例策定特別委員会に出席し上位法と条例との記載区分などの検討を行った。その後会派で諸調整を行い、朝日庁舎で打合せをしてから帰宅。熱の下がらない娘の面倒を見る役を代わって引き受けた。
 
 18日も午前中には娘の世話を行い 午後からは冬タイヤの交換や市内での所用を済ませるなどの雑務を片づける。夜には市民まちづくり塾の会議に参加し、主要メンバーを相次いで失った後の運営方法等について意見交換を交わしながら亡き人々を偲んだ。
 
 19日は仕事に出かけた妻に代わり体調の悪い娘を介抱する。午後から祖母に預けてから市役所に行き企画と打合せを行う。その後、地域に戻って諸調整をして帰宅。仕事から帰ってきた妻に娘を預け、ハミルトンホテル上総で開催された『地域政経フォーラム君津』に参加したところ、多くの人々が集まっていた。
 
 20日は午前中に地域の雑務を片づけ、昼時に溜まっていたHPの更新を行ってから市役所に行く。夜には会派の拡大会議を開き、今後に想定される様々な事態にどの様に取り組むか議論を交わした。
 
 
 →
2017年4月下旬の記録