93.7月下旬の活動記録
 21日は朝4時半に起床して西山大日堂に向かい西山出羽三山講に参加する10人の方々を見送ってから帰宅し、朝食後は9時半より行われる『中央公民館仮移転オープニングセレモニー』に臨席する。北片町の方々によるお囃子と獅子舞で華やかなムードが高まりテープカットを行った。斉藤議長が場所を代わり中央に次代の代表でもある小学生を立たせた臨機応変な演出は流石だなと自席で感心する。
 
 昼前に自宅に帰ると娘が水遊びをしていたので一緒に楽しんでから少し遅めの昼食を摂り、用事のある妻に代わり暫く子守をするのであるが、水遊びで疲れたはずなのに昼寝をしてくれず、時間が迫ってくる。
 午後2時半からは中里神明神社例祭に列席するのだが、娘の子守で若干遅参して中里の方々には御迷惑をお掛けてしまった。炎天下の元でも多くの参加者が有り、聞けば青年会では前夜祭も遅くまで行っていたようだ。最近は地域の祭りが途絶えつつある中で、今後も伝統が残って欲しいと願う所である。
 中里の祭礼は夜9時頃まで続くと聞いているが、途中で中座させていただき、午後5時からは岩根4丁目睦会ふるさと夏祭りに参加する。例年声のかかる斉藤・重城議員とも時間を併せて訪問させてもらい、3人一緒にご挨拶をさせていただいてから会場で地域の方々と意見交換をさせて貰った。
 
 22日は朝5時半に起床して自転車で岩根西中学校へ行き、明日より来月末まで地域の7箇所の会場で連日開催される地域交流ラジオ体操の初日合同イベントに出席する。近年はまちづくり協議会の行儀に成っているが、それ以前からもジェスパルが開催し、来年は20周年に成るとの事である。
 帰宅して朝食を摂り、服装を着替えてからアクア木更津B館3Fに行って多目的ホールに入り、木更津市オーガニックシティプロジェクト推進協議会の開催するオーガニックシティセミナーに参加する。協議会の鈴木会長や渡辺市長の挨拶に続き、企画課の若手職員が「オーガニックなまちづくり」とは何かと解りやすくまとめて説明していた。意識の高い参加者は理解されたと思うが、自立・循環・共生の考えが市民の大多数に浸透していくには、まだ時間が掛かりそうだと考えていた。
 引き続き『災害に負けない地域にするためにできること』と題して、本市在住の危機管理アドバイザーである国崎信江氏の講演を聴く。自らも消防団に参加して危機管理の最前線に居る姿勢には前から感心しており、一度お話を聞きたかった方である。今回の豪雨災害にも直ぐに駆けつけたようだ。
 東日本大災害を受けて危険が予想される場合は消防などの活動が中断される事が有る事は知っていたが、現場では目前の被災者を見放して撤退する事態になるというリアルな視点には気付かされる。高知県でも激しい豪雨が有ったが防災意識の高さで大きな災害に成ることが無く岡山県の支援に駆けつけていた事には感心させられたし、避難所には様々な問題が有ると示し、自ら一月の食料を備蓄して自宅避難にする事を目指している姿勢は凄いと感心した。避難所運営システムの説明も行われていたが、我が市の危機管理はどうだろうかと気になった。
 講演後はスパークルシティビルの北側に完成したデッキを利用して開催されているフリーマーケットを見学する。今回が初回で、告知期間が少なかったためか、出店者の数は少なく感じたが、今後のこの場所の利用によって駅前の可能性が考えられ、楽しみである。
 帰宅して妻子と供に、昨年夏にアカデミアパーク内に開店した「八天堂」の一周年イベントを見学に行く。大きなイベントでは無いものの、私の同級生だけでなく、妻の同級生もイベントに参加しているという事もあって、とても親近感を感じながら楽しませていただいた。
 その後は娘が大きくなったことの報告も兼ね、お世話になった方々への挨拶などに回って日曜日が終わった。
 
 23日は万石会場でラジオ体操を済ませて汗を流しながら帰宅。外で作業するのは危険な天気だと報道が伝えるので、娘を保育園に送ってからは自宅の事務所に籠もって内業を片づけながらHPの更新などを済ませる。午後になり埼玉県熊谷市で日本最高気温を更新する41.1度が記録されたとラジオが伝え、木更津市でも観測史上最高の36.1度まで上がった。そんな陽気の中ではあるが、富津市の渡辺議員のお誘いがあり、夕方から都内に出かけ東洋経済社の主催する「100年後も輝く地方都市の作り方」という木下斉氏のトークイベントに出席する。これは、渡辺議員が6倍を超える抽選に当たり2席を確保したのだが、一緒に行く予定だった同僚の富津市議に予定が入ったとの事で私にお鉢が回ってきたものである。私も木下斉氏の視点は大好きなので喜んで参加させていただいた。お誘いいただける関係があることは素晴らしい。
 午後6時半からの話で福岡市の成功の理由として水資源が制限されることで工業化を進めなかった事、都市の拡大を抑制した結果で中心の高密度化が進んだ事、西鉄の高速バスの充実で九州全体を商圏とする集積が進んだこと等の報告が有った。行政の都市施策が成功している訳ではない。
 しかし、自治体の施策はその地域だけに留まり、広域で何を目指すのか、日本の都市圏間の競争にどう位置付けるかという視点が無い事、地域に済む民間人が行政任せでなく都市のために何をするかという、多くのヒントが示されており、欧州の成功事例などの説明もあったが、もっと色々と話を聞きたいという状況で時間が終わった。渡辺議員とも広域での役割分担を考えた地域全体の発展を検討しないと生き残れないという様な話をしながら帰宅した。
 
 24日は江川会場でラジオ体操をして、娘を保育園に送った足で駅前庁舎に行って会派室で作業を行い、一旦帰宅して昼食を摂り、再度登庁して「巌根駅に快速列車を停めよう!推進協議会」の小籠会長や顧問の議員とともに、現在のホーム延伸やバリアフリーの状況説明を受ける。
 
 巌根駅の乗降客が減少傾向に有る中でJRの姿勢は厳しいようだ。駅内部のバリアフリー化に向けたエレベーター設置については異論はないが、駅の外にある自由通路に全額市の負担でエレベータを着ける費用が有れば、それをホーム延伸と快速停車に充てる事を考えていただきたい等の意見交換を行って解散する。
 帰宅後は中野畑沢線の中央工区で、線形を見直す場合の効果などを冷やした事務所で作業しながら検討させていただいた。
 
 25日は久津間会場でラジオ体操を行い、保育園から帰って巌根駅よりJRで高校野球の千葉東大会決勝に向かおうとするが9:04の各駅にタッチの差で間に合わず快速列車を見送り9:30の各駅列車を待つ。
 球場には試合開始から30分ほど遅れて到着する。2-1で勝っている所に入ったが、毎回のように点数を加え、5回が終わって9-1と大量リードとなり甲子園への道も見えてくる。その後は投手戦となるが最後は10-2で木更津総合が成田に勝って三連覇を果たした。
 少し遅めの食事を海浜幕張の駅前で摂り、ついでに買い物などを済ませて帰宅する。
 
 26日は岩根小学校会場に行き、岩根の状況を見に来た渡辺市長の横でラジオ体操を行い、7箇所の会場で実施している事等の解説を行う。涼しい日に成ったので朝のうちにHPを更新してから市内の調査や買い物に出かけ、夕方は知人の訪問を受けて業界の情報などを収集し、夜は夏の読書を楽しんだ。
 
 27日は岩根4丁目会場でラジオ体操を行い、比較的涼しくて曇っているので、今月14日より開始したレンタサイクルを実際に利用させて貰うために娘を保育園に送ってから、道の駅に行った。
 事前の予約無しで利用させて貰ったが平日のためか他の予約も無く、通常は10時からの開始であるが、時間前でも対応していただいた。ヘルメットとグローブが付き、保険には加盟して3時間以上利用で2000円ではなかなか元が取れないだろうと心配になる。自転車の整備状況は完璧で、気持ちよくスタートした。
 高滝から月崎を回るコースが上級編と紹介されていたので、それを選択しつつ、インスタ映えを狙い
4年前に感動した関東ふれあいの道のトンネルを通るルートにアレンジする。久留里で昼食を頼みながらfasebookにアップして、午後1時過ぎに道の駅に戻った。
 道の駅では案内係が休憩中だったが電話をすると直ぐにカウンターに戻ってきた。SNSでの情報拡散を期待し「#うまくたさいくる」「#うまくたの里」を追記したら500円のキャッシュバックが有ると説明され、既にアップしているfasebookの記事を編集して実質1500円の旅を楽しまさせていただいた。快適な利用のためには脱衣所やシャワー等の設備が必要で、パンク等のアクシデント対応など今後の課題もありそうだ。
 帰宅してシャワーを浴びて着替え、朝日庁舎に行って来月9日に開催する都市計画審議会の議案説明を受ける。現在警察協議を進めている前面道路の線形と計画決定の範囲に生じる微妙な差を環境と土木でどの様に調整していくのか、今後の課題の調整を指摘させていただいたが、審議会の日は会派の行政視察が重複して欠席となるので、議事録に残らない意見表明の場とさせていただいた次第である。
 夜は台風が接近しつつある中、友人達と様々に情報交換を行った。
 
 28日は台風12号の接近で朝から時折雨が降るので、ラジオ体操は休止として、ゆっくり食事を摂る。9時からは岩根西公民館で開催される文化祭実行委員会に出席する。本年は10月27日と28日に開催する事が決まったが、娘の運動会と重なる日程をどうするか、個人的な課題である。
 午後からは娘の子守をするが台風の接近で天気が悪いので遠くへ出かける事は控え、岩根西公民館に連れていって児童書を借りて帰宅して自宅で過ごした。

 29日は台風が通過した晴れ間の中、中里会場でラジオ体操を行い、江川熊野神社に参拝して帰宅した後は、妻子を連れて江川日枝神社の祭礼に参加させていただく。福引きで娘が1等を引き当て景品の扇風機を貰って退席し、娘を連れて万石こども祭りの御輿が到着して居るであろう重城病院に向かう。
 到着すると休憩時間に入っているところで、潮の香園の入園者も車椅子で大勢が見学していた。祭りには多くの幼児も参加しており、巡幸後は私の娘もお囃子の後をとことこと着いて歩いていた。集会所に戻ってからはミニゲームなどに参加させて貰いながら地域の方々と様々な情報交換をさせていただいた。
 
 30日は岩根西中会場でラジオ体操を行い、娘を保育園に送った後は姉夫婦が母を連れて館山へお参りに行くというので同行させていただき、参拝後は駅前で昼食を食べて帰宅する。午後からは事務所で私的な仕事を片づけた後、HPの更新等を行った。
 
 31日は江川会場ででラジオ体操を行い、娘を保育園に送った後は近隣で所用を済ませ、市内で買い物や車のメンテナンスなど、終日雑務を片づけて過ごした。
 
 
 →
2018年8月上旬の記録