 |
 |
木更津に帰ってくるまでの経歴 |
昭和39年 2月 |
木更津市で近藤富男の長男として生まれる |

大学に入り一人暮らしを
始めました
|
51年 3月 |
木更津市立岩根小学校を卒業 |
54年 3月 |
木更津市立岩根中学校を卒業 |
57年 3月 |
千葉県立君津高等学校を卒業 |
4月 |
国立群馬大学に入学。群馬県前橋市に引っ越す |
58年 4月 |
工学部専門課程移行により群馬県桐生市に引っ越す |
60年 7月 |
国家公務員T種(上級職)試験1次合格 |
61年 3月 |
国立群馬大学工学部建設工学科を卒業
卒業論文は「ケミカルプレストレスを用いたPRC部材の曲げ特性」 |
4月 |
日本道路公団に入社。千葉県船橋市に引っ越す
研修センター・本社・佐原工事事務所・加須管理事務所等で研修する |
7月 |
大阪管理局西宮北管理事務所に移動。大阪府吹田市に引っ越す
担当業務:中国自動車道(吹田JCT〜滝野社IC)の維持管理 |
9月 |
寮の完成に伴い兵庫県神戸市北区に引っ越す
「RC中空床版橋の床版改良工事について」で優秀論文賞受賞 |
63年 7月 |
東京第二建設局上田工事事務所に移動。長野県上田市に引っ越す
担当業務:長野オリンピックに向けた上信越道(東部〜更埴)の設計 |
平成 2年 3月 |
日本道路公団を退職し自宅に帰り建設業を始める |
|
木更津に帰ってから議員になるまでの主な仕事 |
平成 3年 8月 |
藤倉電線 大堀寮建設工事監理(三井建設梶j |

羽鳥野の街開きは
感動的でした |
5年 8月 |
館山自動車道 検儀谷トンネル第3工事監理(椛蝸ム組) |
6年10月 |
東京湾横断道 橋梁舗装T工事監理(世紀東急・大林道路JV) |
7年 2月 |
東京湾横断道 中央TN南工事監理(大林・三井・大豊JV) |
8年 6月 |
住宅都市整備公団 潤井戸地区開発工事設計監理 |
9年10月 |
住宅都市整備公団 千原台地区開発工事設計監理 |
12年 7月 |
出光興産 石油タンク基礎安全性検討評価プログラム作成 |
14年 3月 |
烏田土地区画整理組合 設計工事課長 |
18年 8月 |
東京電力 東西連係ガス導管工事監理 |
|
木更津に帰ってから議員になるまでの主な公職やボランティア |
平成 2年 4月 |
木更津市消防団に入団(〜平成11年3月)、第4分団第2部(江川)に所属 |


消防団と青年会議所活動から
本当に様々な物を学びました |
10月 |
社団法人木更津青年会議所に入会(〜平成16年12月) |
4年 4月 |
木更津市消防団第4分団2部の部長となる(〜平成5年3月) |
5年 4月 |
木更津市消防団第4分団(岩根地域)の副分団長となる(〜平成7年3月) |
7年 1月 |
社団法人かずさ青年会議所(H7名称変更)で委員長となる(〜平成7年12月) |
9年 4月 |
木更津市消防団第4分団(岩根地域)の分団長となる(〜平成10年3月) |
10年 1月 |
社団法人かずさ青年会議所で副理事長となる(〜平成10年12月) |
4月 |
木更津市消防団第4分団(岩根地域)の副分団長となる(〜平成11年3月) |
11年 7月 |
木更津市情報公開制度運営審議会の委員となる(〜平成15年7月) |
12年 2月 |
市民まちづくり塾の発足に伴いメンバーになる(〜平成10年3月) |
13年 1月 |
社団法人かずさ青年会議所で2回目の副理事長となる(〜平成13年12月) |
7月 |
木更津市情報公開・個人情報保護審議会の委員となる(〜平成15年6月) |
14年 1月 |
かずさ四市合併を考える署名活動の会政策担当(〜平成14年12月) |
3月 |
木更津市長選挙公開討論会実現委員会の委員となる(〜平成14年4月) |
15年 1月 |
社団法人かずさ青年会議所で監事となる(〜平成15年12月) |
7月 |
館山自動車道鳥田バスストップ設置協議会委員となる(〜平成17年12月) |
16年 1月 |
かずさアカデミア音楽コンクール実行委員会委員となる(〜平成23年12月) |
18年 3月 |
木更津市長選挙公開討論会実現委員会の委員となる(〜平成18年4月) |
|
木更津市議会議員となってからの主な公職等(1期目) |
平成19年 4月 |
木更津市議会議員に当選し会派「フォーラム未来」に参加(〜平成23年4月) |

市議会と地域の双方において
様々な活動をさせて頂きました |
5月 |
木更津市議会、建設常任委員会委員となる(〜平成27年4月) |
6月 |
木更津市議会、基地対策特別委員会で副委員長となる(〜平成21年6月) |
6月 |
木更津市議会、広報委員会で副委員長となる(〜平成21年3月) |
8月 |
千葉国体木更津市実行委員会参与となる(〜平成22年12月) |
11月 |
巌根小学校百周年実行委員会相談役となる(〜平成20年12月) |
20年 4月 |
江川区相談役となる(〜現在) |
21年 2月 |
木更津市議会、合併問題特別委員会委員となる(〜平成23年4月) |
3月 |
木更津市議会、H21予算審査特別委員会委員となる [平成21年3月:Y1] |
3月 |
江川漁業協同組合、組合員資格審査委員となる(〜令和3年3月) |
3月 |
木更津市議会、広報委員会で委員長となる(〜平成23年4月) |
6月 |
木更津市議会、建設常任委員会で副委員長となる(〜平成23年4月) |
9月 |
木更津市議会、H20決算審査特別委員会委員となる 平成21年9月:[K1] |
10月 |
巌根駅に快速電車を停めよう!推進協議会事務局長となる(〜現在) |
22年 7月 |
第65回国民体育大会相撲競技会役員となる(〜平成22年12月) |
9月 |
木更津市議会、H21決算審査特別委員会委員となる [平成22年9月:K2] |
|
木更津市議会議員改選後の主な公職等(2期目) |
平成23年 4月 |
木更津市議会議員選挙に当選し新会派「羅針盤」を結成する |

2期目には公職が増えました |
5月 |
木更津市議会、建設常任委員会で委員長となる(〜平成26年6月) |
5月 |
木更津市議会、議会運営委員会委員となる(〜平成24年8月) |
6月 |
木更津市議会、基地対策特別委員となる(〜平成26年6月) |
7月 |
木更津市農業委員会委員になる(議会選出:〜平成26年7月) |
8月 |
木更津市都市計画審議会委員になる(議会選出:〜平成26年7月) |
9月 |
木更津市議会、H22決算審査特別委員会委員となる [平成23年9月:K3] |
10月 |
下水処理場漁業関係委員会委員となる(議会選出:〜平成26年7月) |
11月 |
木更津市農地利用状況調査員となる(農業委員会選出:〜平成26年7月) |
24年 3月 |
木更津市議会、H24予算審査特別委員会委員となる [平成24年3月:Y2] |
6月 |
木更津市議会、市庁舎整備特別委員会で副委員長となる(〜平成26年6月) |
9月 |
木更津市議会、H23決算審査特別委員会委員となる [平成24年9月:K4] |
25年 3月 |
木更津市農業協同組合 理事となる(〜平成28年3月) |
5月 |
社会福祉法人鵬和会 評議員となる(〜令和5年6月) |
6月 |
木更津市議会、議会運営委員会委員となる(〜平成26年6月) |
9月 |
木更津市議会、H24決算審査特別委員会で副委員長となる [平成25年9月:K5] |
26年 2月 |
木更津市議会、H26予算審査特別委員会委員となる [平成26年3月:Y3] |
6月 |
木更津市議会、第60代副議長となる(〜平成27年4月) |
8月 |
木更津市名誉市民審議会委員となる(〜平成27年4月) |
12月 |
[嫁をもらい独身生活を終え新世帯を構える] |
|
木更津市議会議員改選後の主な公職等(3期目) |
平成27年 5月 |
木更津市議会、総務常任委員会で委員長となる(〜平成29年6月) |

52歳で父になりました |
5月 |
木更津市議会、議会運営委員会委員となる(〜平成31年4月) |
5月 |
君津広域水道企業団、議会議員になる(議会選出:〜平成31年3月) |
6月 |
木更津市議会、基地対策特別委員会で委員長となる(〜平成31年4月) |
6月 |
木更津市都市計画審議会委員になる(議会選出:〜現在) |
9月 |
木更津市議会、H26決算審査特別委員会で委員長になる [平成27年9月:K6] |
12月 |
公益社団法人木更津法人会、協賛会員となる(〜現在) |
平成28年 3月 |
木更津市議会、H28予算審査特別委員会で委員長になる [平成28年3月:Y4] |
4月 |
[娘が生まれ父親となる] |
6月 |
木更津市議会、議会基本条例策定特別委員会委員となる(〜平成30年3月) |
9月 |
木更津市議会、H27決算審査特別委員会で委員長になる [平成28年9月:K7] |
平成29年 3月 |
木更津市議会、H29予算審査特別委員会で委員長になる [平成29年3月:Y5] |
5月 |
木更津市議会、総務常任委員会委員となる(〜令和3年6月) |
平成30年 3月 |
木更津市議会、議員政治倫理条例策定特別委員会委員となる(〜平成31年2月) |
11月 |
災害ボランティア議員連盟千葉県支部の理事となる(〜令和5年7月) |
平成31年 2月 |
かずさ水道広域連合企業団 議会議員になる(議会選出:〜平成31年4月) |
3月 |
木更津市議会、H31予算審査特別委員会で副委員長になる [平成26年3月:Y6] |
|
木更津市議会議員改選後の主な公職等(4期目) |
令和元年 5月 |
木更津市議会、第62代議長となり多くの充て職を担う(〜令和3年6月) |

第62代議長を務めました |
5月 |
君津郡市広域市町村圏事務組合 議会議員になる(議会選出:〜令和3年6月) |
5月 |
かずさ水道広域連合企業団、議会議員になる(議会選出:〜令和5年4月) |
7月 |
木更津市名誉市民審議会、委員となる(〜令和元年9月) |
令和02年 6月 |
木更津駐屯地に関する協議会、委員となる(〜令和3年6月) |
令和03年 1月 |
かずさ青年会議所OB会、会長となる(〜令和3年12月) |
6月 |
木更津市議会、低炭素社会調査特別委員会委員となる(〜令和5年4月) |
6月 |
木更津市議会、総務常任委員会で副委員長となる(〜令和5年4月) |
6月 |
木更津市議会、会派羅針盤の幹事長(会派代表)となる(〜現在) |
11月 |
かずさ水道広域連合企業団議会、副議長となる(〜令和5年4月) |
令和04年 1月 |
かずさ青年会議所OB会、監事となる(〜令和5年12月) |
2月 |
木更津市議会、R04予算審査特別委員会で委員長になる [令和4年3月:Y7] |
令和05年 3月 |
木更津市議会、R05予算審査特別委員会で委員になる [令和5年3月:Y8] |
|
木更津市議会議員改選後の主な公職等(5期目) |
令和05年 5月 |
木更津市議会、総務常任委員会委員となる |

最大会派の代表となりました |
5月 |
木更津市議会、議会運営委員会で委員長になる |
5月 |
かずさ水道広域連合企業団、議会議員になる(議会選出) |
6月 |
木更津市議会、交通政策特別委員会で副委員長となる |
6月 |
社会福祉法人鵬和会、評議員から理事になる |
7月 |
災害ボランティア議員連盟千葉県支部の監事となる(〜令和6年6月) |
9月 |
木更津市議会、R04決算審査特別委員会委員となる [令和05年9月:K8] |
10月 |
木更津市議会、中野畑沢線促進研究会に参加する |
令和06年 3月 |
木更津市議会、R06予算審査特別委員会委員となる [令和06年3月:Y9] |
3月 |
[父が亡くなり相続問題を経験する] |
6月 |
災害ボランティア議員連盟千葉県支部の副会長となる(〜現在) |
令和07年 3月 |
木更津市議会、R07予算審査特別委員会委員となる [令和07年3月:Y10] |
4月 |
木更津市立岩根小学校PTA副会長になる new! |
|
好きな言葉 こころよく我に働く仕事あれ それをし遂げて死なんと思う (石川啄木) |
|