62.9月中旬の活動記録
 11日は友人と供に埼玉県行田市まで行き『2011関東B-1グランプリ』を堪能する。これは昨年、厚木市で開催された全国大会の関東大会バージョンである。ローカルな大会で有りながら2日間合計で13万7千人(主催者発表)の集客があった聞くと勢いは鈍っていないな、と思った。
 行田市の各種団体を総動員して道案内やゴミ清掃活動を行っている姿を見たり、平行して『行田テント村』等を開設し埼玉県内の地方食を披露しているだけでなく路地の各所に手作りの売店が出されている姿を見ると、まちづくり活動としても素晴らしい結果を招いているなぁと感心した。なお、地区大会の結果、優勝は厚木と同様に甲府の鳥モツであったが、そのポイント数23,590に肉薄した23,180を獲得して「勝浦タンタンメン」が準優勝したことには房総に住むものとして嬉しい反面、木更津がエントリーできていないことが残念である。
 
 12日は朝の新宿行きバスに乗り、多摩市の聖蹟桜ヶ丘駅近くで行われる古い友人の告別式に列席し、着替えた後に浅草でスカイツリーの風景を見てから銀座に出て、知人の版画展を待ち合わせた友人と堪能し、ビアホールを満喫して東京からバスで帰宅した。東京で様々な感情を味わって来た日であった。
 
 13日より委員会が開催され、いつものように傍聴で出席する。総務常任委員会に付託された案件は下記の通りである。
番号 内容(件名とは異なる) 関係部
委員会 議案51 一般会計補正予算(第2号)の所管事項 財務
議案64 テレワークセンター条例の廃止 企画
議案65 手数料条例の一部改正 総務
議案66 非常勤特別職職員の報酬条例及び
スポーツ振興審議会条例の一部改正
総務
議案67 市税条例の一部改正 財務
協議会 1 平成23年度行革推進計画 総務
2 住民税1%補助による市民活動補助 企画
3 土地開発公社経営健全化計画 企画
 補正予算では巌根駅ホーム延伸負担金の2億円が削除になり、その代わりに土地開発公社から1億26百万円の買い戻しを行うなど巨額の変更が有り、馬来田の道の駅構想やカセットコンロ式の発電機を購入することなどが提案された。議論が活発に行われ、10時から開始された委員会は正午を回っても終わる気配を見せず、午後の傍聴を行うために協議会に示される案件は資料を貰って退席した。
 昼食を終えて会派室に戻って午後1時からの経済環境常任委員会の開始を待つが、会議室が総務常任委員会で使用されているため定刻に始まるか心配されていたが、鶴岡委員長の見事な運営によるものかは解らないが無事に終了し、次の会議が始まった。なお、経済環境常任委員会に負託された案件は下記の通りである。
番号 内容(件名とは異なる) 関係部
委員会 議案51 一般会計補正予算(第2号)の所管事項 財務
議案54 公設地方卸売市場特別会計補正予算(第1号) 経済
協議会 1 小櫃川流域水道水源保全条例の一部改正案 環境
2 小櫃川流域水道水源保全条例の保護地域変更案 環境
 審議事項で目を引いたことは本市も太陽光発電の補助制度(3.5kwで上限105千円)を開始したことと11月27日(日)に木更津商工会議所による『第1回木更津食材まつり』へ150万円の補助金が計上されたことである。協議会の水源保全条例関連の案件はゴルフ場の農薬の指導指針の変更や区画整理等による地域名称の変更によるものなので、これも資料を入手するだけで帰宅し、質問全文のアップを始め、HPの更新作業を夜遅くまで行った。
 
 14日は建設常任委員会から始まる。案件は下記の通りである。
番号 内容(件名とは異なる) 関係部
委員会 議案51 一般会計補正予算(第2号)の所管事項 財務
議案55 公共下水道特別会計補正予算(第1号) 都市
議案70 下水処理場工事業務委託契約の締結 都市
協議会 1 市街化調整区域土地利用方針の決定 都市
2 市街化調整区域地区計画ガイドライン 都市
3 巌根駅西口ロータリー改修事業 都市
 私は委員長なので進行をするため意見はあまり言えないが、補正予算での工事箇所図や市民体育館脇交差点の形状等の資料提示が求められたり、橋梁長寿命化のために近年中に巨額に登る計画が示される可能性があることが補正予算で議論された。議案70号については合流式を採用している下水道は水質保全のため平成25年までに滞水池設置が義務づけられているために行う工事であるが、現在の下水道供用面積1604haのうち僅か67haの合流式のために5億円を越える工事が行われるのは勿体ない思いである。協議会は先月の都市計画審議会で決定し、来月から運用を始める調整区域における地区計画関係の周知と、計画概要が決定した巌根駅西口の整備計画を委員会委員に伝えるためのものである。
 委員会は12時少し前に終了し、この日はゆっくり昼食を取ってから午後の教育民生常任委員会に臨むことになる。案件は下記の通りである。
番号 内容(件名とは異なる) 関係部
委員会 陳情06 公立保育園への特定財源復活に関する陳情 福祉
陳情07 子育て新システムの導入反対に関する陳情 福祉
陳情08 児童福祉施設の上乗基準反映に関する陳情 福祉
陳情10 仮称請西保育園建設反対に関する陳情 福祉
議案51 一般会計補正予算(第2号)の所管事項 財務
議案52 国民健康保険特別会計補正予算(第1号) 市民
議案53 介護保険特別会計補正予算(第1号) 福祉
議案66 非常勤特別職職員の報酬条例及び
スポーツ振興審議会条例の一部改正
教育
議案68 印鑑条例の一部改正 市民
議案69 福祉作業所条例の一部改正 福祉
協議会 1 南清小学校校舎増築事業概要 教育
2 学校適正規模適正配置の意見公募結果 教育
 陳情6〜8は国に置いて子育て新システムの制度変更を進めている中なので当面様子を見まもるべきと言うことになり不採択、陳情10は無認可保育園経営者からの陳情であったが市内の何処に公設保育園が出来ても民業圧迫になるという論理を出されては賛同できず不採択となった。補正予算では仮称真舟小学校の基本設計が計上されたことと、三日月福祉基金を使用して緊急医療情報キットの配布や老人福祉センターの備品を購入したことを記録に残したい。やはり基金は必要に応じて積極的に使うことが望ましい。条例の一部改正案件3件を終えた後の協議会で南清小学校のイメージ図が示されたが、第一小学校、第三中学校に比べ、急に地味になったような気がするのは私だけだろうか。
 午後5時間近に委員会が終わり、急いで帰宅して斉藤議員のお迎えを自宅で待ち、午後6時から同期当選組による意見交換会を行う。年末までに研修を行うことや、可能で有れば1期と合同にすることなどが決められた。
 
 15日は決算資料の読み込みや委員会審議資料の整理などを行っていると、平日が変則休みになっている友人が尋ねてきて、一緒に昼食を取りに行くことになり、その足で高倉まで梨を買いに行くことに付き合う。その後、溜まっていた仕事などを片づけてからHPの更新を始めたが、作業は深夜に入ってしまった。
 
 16日は市内で所用を住ませた後、朝10時から開催される『議員定数等調査特別委員会』の第1回会議を傍聴に行く。配付された資料は前回の削減を行った平成16年度の委員会議事録も含む百頁を越える厚いもので、この特別委員会に第4次行政改革の議会部門項目が全て集約されていることを改めて感じる。この日は初回と言うことで、今後2ヶ月に1回程度の審議を経て2年後の9月議会で対数に対する対応を目指すという事が決まった。
 市役所から外に出て昼食をしている中で、6月25日に市立わかば保育園に植えた芝生の状況が気になり始め、お昼寝時間を狙って鶴岡議員と供に現場を見に行く。まだ3ヶ月も経過していないのにほぼ全面が緑で覆われ、効果の高さに驚く。市内の全保育園で対応すべきと思い帰宅する。
 午後4時からの農業委員会に出席するため再度市役所に登庁し、会派室で書類整理などを行った後、第二庁舎の会議室に行く。多くの議案を審議し終えた後は年に一回の『鎌上げ』行事を行いに馬来田の藤川旅館に行き、多くの委員と懇親を深めてきた。
 
 17日は良く晴れた土曜日であるが決算関係の集中学習を行う。一部には事前に目を通しているとはいえ、『決算に係る主要施策成果説明書』67頁、『決算審査意見書』59頁、『財政健全化・経営健全化審査意見書』6頁、『基金運用状況調書』5頁、『基金運用状況審査意見書』3頁、『決算資料』248頁の合計388頁に目を通しながら、『市政の概要』209頁や『決算書』315頁の関係する所を終日見ていると疲労が蓄積する。
 残暑で散漫になってくると、データでグラフを作成する等の余分な作業に走り、仕事の進捗率は極めて低くなる。南風に乗せてライブの音楽が聞こえる中、深夜遅くまで作業を続けることになった。
 

 
 18日は早朝の涼しい時間帯に決戦書類の読み通しを行い、10時頃から市内の各所で要望のあった箇所を見ながら南下を続ける。目的の1箇所目は、前日から株新昭和が販売会を開始した羽鳥野4丁目で、羽鳥野を走り回った後に立ち寄る。
 5年前に完成した烏田土地区画整理事業では、3丁目と4丁目は大街区として細街路を造らずに造成を終えてきたが、それぞれの土地を引き取った株新昭和が再造成を行う中で道路や上下水道の整備を行い、3丁目で198区画、4丁目では141区画を販売することになった。全てが埋まると約千人の人口が張り付くことになるので、木更津の人口増加と税収増加に寄与していただいた事に感謝したい。
 次に君津に行き、告示された市議会議員選挙を見に行くが、正午を回っても駅前の掲示板にポスターが埋まっていなかった。自分の選挙も遅いと思うが、君津はよりのんびりしていると思いつつ木更津に戻り、内港で行われている『第3回みなと木更津うみ祭り』を見に行くと多くの客で会場が満たされていた。
 場内を一通り見て回り、開会式のセレモニーを見終えたら事務所に帰り、質問の整理作業に入る。日没間近に木更津港に向かうが、ダイヤモンド富士までもう数日必要そうであった。
 
 19日は翌日の決算に控えて朝からファイルとパソコンに向かい作業を続ける。昼食時に君津まで出かけ、掲示板の写真を撮影する。
 
 2名超過の少数激戦を終えるのは今週末であり、隣接市の議会がどうなるかは大変興味がある所である。しかし写真撮影だけで事務所に帰り日没過ぎまで決算の準備を行い、敬老の日の夕食は親に感謝を込めて外食に出かけた。
 
 
 →
2011年9月下旬の記録