99.9月下旬の活動記録
 21日は戸隠神社や春日山城址などを見て回り、サマーイルミネーションを開催しているアパリゾート上越妙高に午後3時半に滑り込む。イルミネーションは午後5時開催なのに既に駐車場は混雑し始めていた。
  
 入場料金1200円のイルミネーションは想像以上に面白かったが来客の導線の整理が悪く、局所的に激しく混雑していた。遠方を見ると駐車場に入ろうとしている車のテールランプが長々と続いており、ともかく混雑していることが解る。連休中とはいえ、集客力の強いイベントだと感心して、渋滞が始まる前の時間に会場を後にして妙高高原に泊まった。
 
 22日は小布施や善光寺を観光し、日没前に上田市に到着。25年前まで上信越道を一緒に設計していた当時の課長や同僚と待ち合わせ、近況報告や昔話に花を咲かせる。飲むのは
上信越道の開通イベント以来なので19年ぶりになるが時間の壁は一瞬で取り払われた。
 
 23日は駅前のホテルを早めに引き払い別所温泉の共同浴場で朝湯を楽しみ、信州の秋を満喫する旅は佐久のコスモス街道経由で下仁田ICに降りて終了する。渋滞が始まる前の関越を抜けて午後4時に木更津に帰着した。旅の荷物を降ろし、片付けを行うが日没まで若干時間があるので出島に向かった。
 今年から始まったレイラインイベントのFeeLの会場には想像以上に多くの人が集まり、中ノ島大橋越しに富士山が見えるスポットには百名近い人が集まりカメラや携帯を構えていた。
 
 ダイヤモンド富士については
8年前の最近思う事にも書いたが、今回のイベントは東の上総一ノ宮から西は竹生島や出雲大社まで全てが富士山と同じ緯度にあり、これらの「パワースポット」の一つに木更津市が入るとした点で秀逸であり、ヨガやオーガニックのイベントとしたことには脱帽する。寒い春分の日にも何かしら行えればと思うし、早めにこの展望スポットの整備が望まれるところである。
 
 24日は朝5時に起床して11月に講師をする予定の友人を連れて木更津倫理法人会に顔を出して福原さんの講演を聴いて、友人を送り届けるために一旦帰宅。直ぐに朝日庁舎に行って開庁イベントに参加する。
 朝日庁舎では大家であるイオンの好意によって先着百名に紅白饅頭が配られると広告が入ったこともあり8時前から多くの市民が並ばれていた。テープカット後に内部を見て回ったが1階や屋上駐車場から市役所の存在を感じさせる工夫がもう少しあっても良いのではと思われた。
 朝日庁舎から駅前立体駐車場に車を移動して駅前庁舎の7階に登りセレモニーまでの時間を利用して会派室の片付けを始める。
 午前10時に市長・議長・副市長のテープカットで駅前庁舎が開所される。新庁舎は殆どの部屋が無窓室なので、空調はもちろん、絵画や写真を適切に配置して精神衛生上の配慮も行わねばと思う。これから様々な紆余曲折もあるだろうが取り敢えず新庁舎の時代の開始である。
 セレモニー終了直後に商工会議所から駅前の食堂のマップが配布されたのは適切な行為だと感心しながら会派室に戻り、今年の会派報の発行や行政視察の日程等の調整を行っているうちにお昼になったのでマップを頼りに昼食を摂りに出かけ、食後に解散した。午後は溜まっているHPの更新作業を行った。
 
 25日は午前中に私的な仕事を片づけ、午後から朝日庁舎に打合せに行く。下のスーパーで買い物をして帰宅し、夕方は久々の読書を楽しんだ。
 
 26日は森田知事が主催する「第19回千葉未来研究会政経セミナー」に出席し増田元総務大臣の講演を聴く。内容は結婚や婚活に関する現状と課題で、9月議会で私が取り上げたテーマでもある。何とかせねば成らないと言う問題提起は解るが、行政が直営で婚活事業を進めるべきかは悩む話である。
 午後からはスパークルシティのオープニングイベントを覗いてから自宅に帰って仕事を片づけた。夕方5時に商工会議所が企画する「だっぺ村」に顔を出し、軽く楽しむつもりだったところが様々な話と美味しいお酒に盛り上がり、充分に気持ちが良くなってから帰宅して、速攻で寝てしまった。
 
 27日は岩根西地区敬老会に来賓として出席する。当該地区の77歳以上の高齢者は1,006人と大台を突破し、そのうち199人が敬老会に出席予定と伺った。午前中は多くの観客とともに様々な出し物を楽しみ、一緒に「きさポン体操」で身体を動かした。
 
 正午を回ったところで先に退席し、街中まで移動して「みなまちSKIP!」「かげやん30周年パーティー」「だっぺ村」「ブラスバンドフェスティバル」などに参加して見て回る。
 木更津商工会議所の関係者の皆様は先週の「うみ祭り」「レイラインイベント」に引き続き、来週も産業創業支援センターの開所式などが行われ休む暇がない活躍に敬服するばかりである。午後4時過ぎに木更津駅に付きJRで巌根駅に戻り敬老会の懇親会に出席し、様々な話で遅くまで楽しんだ。
 
 28日は午前中に私的な仕事を片づけながらHPを更新する。久々に快適な空になってきたので午後から鋸山に登りに行き、夕方は国道409号線の久留里線陸橋で夕焼けを見る。線路の直線上に富士山が見える場所であるが、ダイヤモンド富士から数日遅れになったようだ。
 夜は市民まちづくり塾の会議があるので街中に出るときに今夜がスーパームーンだという事に気が付いて中ノ島大橋に立ち寄る。
 
 会議では彼岸花活動と太田山の竹伐採について議論が行われ、日程や役割分担を決定した。
 
 29日は農協の役員研修なので朝から本店の駐車場に集合し、バスで幕張へ行く。午前中は東京大学大学院の鈴木宣弘教授によるTPPの問題点の講演があった。堅い話になるかと思ったが具体的でありながら機知に富んでおり、現在の協議では農業上の問題だけでなく健康や国益の問題だと理解する。
 午後からも研修があるのだが午後からの都市計画審議会に出席するため一人だけ半日で欠席し、JRで木更津に帰る。午後2時から開始された審議会は都市計画マスタープランと景観計画の諮問であったが様々な議論が続き終了は午後5時半を回っていた。
 草刈議員の車で農協本店まで車を取りに行き、市内で所用を済ませた後に富津まで行き、午後8時から開催される松本佳奈さんのミニコンサートを聴く。高校の同級生が主催するコンサートで地元の後輩の素晴らしい歌を聴くのは至福の時であった。
 
 30日は午前中に地元で所要を済ませてから朝日庁舎に行って各種の打合せを行い、午後1時半から農協本店で共済委員会に継いで理事会に出席し、8つの議題と14の報告事項を審議する。今年も収穫祭が消防の早出操法大会と一緒になることが解った。また、役員報酬の支払いとして次回の理事会にはマイナンバー通知の複写を持っていく案内が有り、いよいよ制度が始まることを実感させられた。
 理事会終了後はベイプラザホテルに移動して第18・19期農業委員会のOB会に出席し、亡き桐谷元会長を偲びつつ、懇親を深めてきた。
 
 
 →
2015年10月上旬の記録