71.12月中旬の活動記録
 11日は議会基本条例策定特別委員会が開催され、意見公募に対して4人の方からの意見や清和大学の清水教授の指摘を元に条例案について議論を行う。委員会は午前中で終了したので、午後からは前回調査していなかった千束台の4路線を調べに行き、帰宅後はHPの更新を行った。
 
 12日は総務常任委員会が下記の議案で開催されるので登庁する。
番号 内容(件名とは異なる) 関係部 資料枚数


議案90 専決処分(補正予算)の承認 財務 -
議案91 一般会計補正予算(3号) 財務 36
議案99 財産(真舟小学校用地)の処分 総務 -


No.1 建設工事の契約制度 総務 2
No.2 中期財政計画の見直し 財務 20
No.3 サウンディング型市場調査の実施 総務 5
No.4 公共施設再配置計画第1期実行プラン[意見公募] 総務 32
No.5 平成29年度行政視察の報告 - 10
 配付資料は次第を含めて106Pに達するものだが、ペーパレスの過渡期という事もあり委員には紙資料でも配付された。ただし傍聴議員には資料配付はされないので印刷費は若干抑制されてはいる。議案90は急に決まった衆議院選挙に関する専決処分、議案99は真舟小学校の用地のうち6000uを残して予定価格の1.447倍になる4億51百万円で住宅メーカーに売却しようとするもの等なので審議は早く終わるかと思っていたが協議会のNo.1でお昼を回るものとなった。このNo.1は前回の議会の陳情に対して再検討したものであるが、あまりに見直しがなくて落胆するものであり色々と意見を出させていただいた。No2は今後の財政規律を示す目安で、No.4の再配置計画はピークが集中しないように立案されているとの事である。それでも火葬場の建設予定の平成32年の翌年になる平成33年に富来田消防分署や市民会館第二中ホールの建設が予定され、次期プランの当初には第二給食センターの建設が暗示され中盤には第一中学校が中央公民館との複合施設になること想定されるなど、実行プランには見所が多い計画である。No.3は土地開発公社から買い戻した大和一丁目の土地(約1,700u)を地域に貢献しながらどの様に活用するか民間の意見を聞くものである。売却になるか賃貸になるかも含め、駅前のまとまった土地なので多くの意見が出されそうである。
 協議会が終了して午後3時になっていたが、20日に予定されている都市計画審議会の事前説明を引き続き受ける。午後4時を回って外に出ると駅前庁舎の脇にイルミネーションが設置されていたので日没後に駅前に戻って写真を撮影し、そのまま総務常任委員会の情報交換会に出席した。
 
 13日は教育民生常任委員会が下記の議案で開催されるので、傍聴のために出席する。総務の倍を越える議案数である。
番号 内容(件名とは異なる) 関係部 資料枚数


陳情08 受動喫煙防止対策に関する陳情 市民 -
陳情11 骨髄バンク・ドナー助成制度創設に関する陳情 市民 -
議案91 一般会計補正予算(3号) 財務 81
議案92 国民健康保険特別会計補正予算(第2号) 市民
議案93 介護保険特別会計補正予算(第2号) 福祉
議案97 総合福祉会館設置管理条例の一部改正 福祉 1
議案102 総合福祉会館の指定管理者の指定 福祉 48
議案103 身体障害者福祉センターの指定管理者の指定 福祉 22
議案104 老人福祉センターの指定管理者の指定 福祉 37
議案105 請西保育園・子育て支援センターの指定管理者の指定 福祉 58
議案108 少年自然の家キャンプ場の指定管理者の指定 教育 33
議案109 工事請負契約の締結(中郷小校舎) 教育 -
議案110 工事請負契約の締結(中郷小体育館) 教育 -
議案100 自転車駐車場の指定管理者の指定 市民 49
議案101 市営体育施設の指定管理者の指定 市民 100


No.1 旅券事務の権限移譲 市民 5
No.2 国民健康保険保健事業計画[意見公募] 市民 121
No.3 スポーツ推進計画[意見公募] 市民 52
No.4 第4次きさらづ障害者プラン[意見公募] 福祉 152
No.5 高齢者保健福祉・介護保険事業計画[意見公募] 福祉 131
No.6 介護保険条例の一部改正概要 福祉 1
No.7 天羽養護老人ホームの方向性 福祉 2
No.8 子育て世代包括支援センター事業概要 福祉 11
No.9 平成29年度行政視察の報告 - 16
 陳情に関する資料はシステムで配布されなかったが、それでも委員会で使用する資料は次第を含め922Pに及ぶ膨大なものとなり、ペーパレスの有り難さを早速実感する。陳情08は受動喫煙を防止するものでは有ったが喫煙者の混乱を招くという理由で自治体独自の規制条例は控えて欲しいという趣旨であったので趣旨採択となった。陳情11は改めて骨髄ドナーの大変さを教えられ助成を検討すべきと考え全会一致で可決された。議案91号では参考資料で駅前庁舎の6階の973uとB館3階の旧市民ホールを借用して来年7月に移転する中央公民館の計画が示された。年間の賃料は約3522万円、移転期間として予定している平成36年度末までの賃借料は2億8491万円となる。補強するより安いし将来は第一中学校との複合施設という考えもあるが今後は色々と意見が出そうである。議案100から108の指定管理については最近思う事に意見をまとめて記載する。議案109の工事請負契約の件では受注した白幡興業のHPの会社概要には木更津支店の掲載がないが準市内として受注したことに誰も質問をしなかった。館山市の業者なので遠くではないが同じように木更津市の業者が房総で仕事が出来ないと言う不満は時々耳にするのである。委員会終了後の協議会も多くの計画書が出されこれだけの事を行うので有れば職員数が足りないのではないかという意見も出されていたが、政策判断をしないような業務の職員は可能な限り委託にしようと考える側の議員と、時々考えが異なると感じる瞬間である。
 協議会は午後4時になる前に終了した。自宅に戻ってメールチェック等を行ってから娘を保育園に迎えに行き、忘年会で遅くなる妻の替わりに寝かせ着けまでしていたらHPを更新するような時間をとることが出来なくなってしまった。
 
 14日は建設経済常任委員会が下記の議案で開催されるので、傍聴のために出席する。今日も昨日の教育民生と同様に多い。
番号 内容(件名とは異なる) 関係部 資料枚数


陳情10 森林環境税創設に関する意見書を求める陳情 経済 9
議案91 一般会計補正予算(3号) 財務 39
議案106 霊園の指定管理者の指定 環境 152
議案107 火葬場の指定管理者の指定 環境 61
議案96 武田川水源保全基金条例の制定 経済 -
議案111 字の区域及び名称の変更(千束台) 都市 14
議案112 市道路線の廃止 都市
議案113 市道路線の認定 都市
議案98 市営住宅設置管理条例の一部改正 都市
発議案 道路整備事業の補助率嵩上げ措置の継続 都市 1


No.1 住生活基本計画[意見公募] 都市 80
No.2 空家バンク及び空家リホーム助成制度 都市
No.3 火葬場整備運営事業基本計画[意見公募] 環境 131
No.4 企業立地の進捗状況 経済 1
No.5 観光協会の法人化 経済 2
No.6 卸売市場再整備に向けた基本方針策定 経済 6
No.9 平成29年度行政視察の報告 - 9
 昨日より減ったとは云え次第を含め507Pに及ぶ資料が削減された意味は大きい。陳情10は林野庁の業務拡大に利用されないかと危惧する部分もあるが森林面積が高い本市においては歓迎すべき税制であると判断して可決され最終日に意見書を提出するための議会運営委員会が開催されることになった。議案96で基金のためのお金だけでなく普通財産としていっせんぼくの周辺の土地28,968uの寄附を受けていることを知った。市道路線の廃止と認定については国道部分の重複指定など最近思う事に記載したように個人的には納得しがたい部分も有るが特に質問もなく採決されてしまった。発議案については議長会で要望している件なので敢えて市議会で要望しないと考えていた件が富津市や君津市の議会で意見書を提出することとなり急遽四市で足並みを揃えることとなったものである。これも最終日の議運での案件となる。協議会の案件では火葬場の基本計画に疑義もあるがこれは年明けのパブコメで対応することとしたい。卸売り市場の件は検討しただけでなく具体的な前進があることを願うばかりである。
 協議会は午後4時を回って終了した。自宅に戻り少し片付けをしてから中郷公民館に移動し、第3回中郷中学校・清川中学校統合準備会の議論を19時から傍聴する。両校の先生方も親身に対応している事は伝わってくるが地域との差がまだ少し残っている感じは拭えない。またこの会議で中学校跡地のサウンディング調査結果が示された。方向性がまとまりなくどの様なものを選択するか、所管課は悩ましいことであろう。
 
 15日は月曜日の委員会運営を議会事務局と打合せるため駅前庁舎に着いたので、ついでに広域行政等特別委員会を傍聴する。議題は下記の通りで、既に教育民生と建設経済で聴いていたものであったため、説明の最中に火葬場の基本計画に対する意見をまとめていた。
番号 内容(件名とは異なる) 関係部 資料枚数


No.1 天羽養護老人ホームの方向性 福祉 2
No.2 火葬場整備運営事業基本計画[意見公募] 環境 131
No.3 平成29年度行政視察の報告 - 8
 協議会が終了し、議会事務局と打ち合わせて帰宅し、メールチェック等を行ってからタイヤをスタットレスに交換し、午後4時半に娘を保育園に迎えに行って病院に連れていき中耳炎の治療を行って貰い午後6時半に帰宅。急いで夕食を摂ってから岩根西公民館に移動し、19時から始まる青少年育成団体連絡会に出席する。
 連絡会では千葉県防犯設備協会の平間会長による「地域力と防犯」という、地域を上げての防犯体勢が得に優れているところとして神戸市の北須磨団地の事例が示された特別講演を聴く。新興住宅地という条件や忌まわしい酒鬼薔薇事件という要素もあるがそれ以上に自治の凄さを教えられる内容であった。
 その後は冬休みを前に小中学校との意見交換を行ってから解散し、帰宅して雑務を行っていたらHPの更新を行う時間が確保できなかった。
 
 16日は朝から溜まったHPの更新作業などを行いながら議案の復習を行い、途中で手を休め岩根公民館で開催されているこども食堂の様子を見に行く。HPをアップしたら冬花火を見に行ったが風で中止だった。その後は知人と利き酒を楽しんで帰宅した

 
 17日は9時半に岩根西公民館に行き岩根西まちづくり協議会子供育成部会の主催する工作イベントに参加する。クリスマスリーフとミニ門松を造る企画に小学1年生から6年生まで27組の親子が参加し、時間をかけて見事な作品を作り上げていた。
 工作終了後の昼食とビンゴ大会が終わりイベントが終了したら自宅に戻り妻子を連れて海ほたるに向かう。開通20周年のイベントを見ようとしたのであるが、既に主なものは終了しており、記念のポッキーやお茶をいただいて帰宅した。夜は子供育成部会の反省会に参加して翌年度以降の相談に加わった。
 
 18日は10時から基地対策特別委員会協議会を開催し、江川運動場拡張事業に関する状況説明を受ける。
番号 内容(件名とは異なる) 関係部 資料枚数
協議会 No.1 江川総合運動場拡張整備事業の進捗状況 市民 3
No.2 平成29年度行政視察の報告 - 11
 年内には試験飛行をしないとされていた定期機体整備中のオスプレイの年明けの状況や2号機の飛来など議会中に情報があるかと思って最終日の前日に委員会を置いているのだが、今回は何の情報もないことを確認してから協議会を開始している。江川運動場については防衛省の第4期工事が有ること、野球場やサッカー場の供用開始は2023年度まで待つことに成ることなどが明かとなり、また委員よりオリンピックキャンプ地誘致との関連を説明するよう要望があった。3月議会では陸上競技場の実施設計の説明が予定されていたので、それに併せて説明するよう依頼した。行政視察の報告については若干の修正要求が出されたので修正を委員長に一任して貰い、委員会終了後に議会事務局と報告書の修正点について調整を行っていると妻から電話で娘が下痢気味なので保育園に迎えに行けるかと聞かれ、打合せを早急に切り上げて退庁する。
 行きつけの小児科に連れていくと腸炎とかウイルスでなく中耳炎の抗生物質による下痢のようなので安心して帰宅し、次いで耳鼻咽喉科の診察に連れていき話をすると治りも良いので抗生物質を止めて点耳薬だけの処置となる。これで安心して翌日の最終日に望むことが出来る。
 
 19日は本会議に先立ち9時半より議会運営委員会が開催される。議案は発議案の上程とそれに伴う日程変更である。委員会が終了した後は年末の会派室の片付けを開始し、10時より本会議が開始される。諸報告として監査報告(57頁)、5委員会の行政視察報告(59頁)が説明された後に付託議案の委員長報告(11頁)の後に議案(議案書と参考資料と訂正書及び陳情書で合計171頁)に関する討論が行われ、採決の結果市長提案議案は全て全会一致で可決、陳情も趣旨採択になったものや賛成多数と成ったもの等があったが全て可決されて人事案件の付託省略議案の2件を採決した後で下記の2件の発議案(6頁)を審議した。
番号 内容(件名とは異なる) 関係部
発議04 道路整備事業の補助率嵩上げ措置の継続を求める意見書 都市
発議05 森林環境税創設に関する意見書 経済
 発議05は陳情10の可決に伴うもので、双方とも岡田建設経済常任委員長から提案理由の説明が行われ、可決されて12月議会は終了した。以上の本会議に必要とされる書類の総頁数は306頁であった。
 本会議終了と同時に議会全員協議会が下記の議案で開催される。
番号 内容(件名とは異なる) 関係部 資料枚数
No.01 公共施設再配置計画第1期実行プラン[意見公募] 総務 34
No.02 中期財政計画の見直し 財務 22
No.03 旅券事務の権限移譲 市民 8
No.04 国民健康保険保健事業計画[意見公募] 市民 127
No.05 スポーツ推進計画[意見公募] 市民 57
No.06 第4次きさらづ障害者プラン[意見公募] 福祉 155
No.07 高齢者保健福祉・介護保険事業計画[意見公募] 福祉 134
No.08 天羽養護老人ホームの方向性 福祉 4
No.09 子育て世代包括支援センター事業概要 福祉 14
No.10 火葬場整備運営事業基本計画[意見公募] 環境 135
No.11 企業立地の進捗状況 経済 3
No.12 観光協会の法人化 経済 4
No.13 卸売市場再整備に向けた基本方針策定 経済 9
No.14 住生活基本計画[意見公募] 都市 16
 前半の9件の報告が終わったところで昼休みを挟み、全ての説明が終了したのは午後2時に近い時間であった。閣議案で常任委員会での説明に比べ資料枚数が増えているのは部長説明資料が加わったからである。次第の1枚を加えて合計723頁にのぼる資料は紙でも配布された。これはペーパレスは段階的に進めるという約束のためであるが、多くの議員から資料が勿体ないとの意見も出され次回からは紙資料が無くなる見込みである。先月21日の議会運営委員会で削減を提案していたものが3月議会から始まるという事になった。なお、本会議も含め1029頁になる資料はKINGファイルで2冊に成るものだが、それが常時タブレットで見られる事はとても便利だと改めて感じた。
 会派室の片付けを続け、午後2時半からは議員会の主催でソフトバンクの講師によるタブレットの研修会を委員会室で実施する。メモの入力方法や小数点の打ち方といったタブレット本来の使用方法を聞くが、使い慣れているパソコンに比べると戸惑いは隠せない。
 午後4時に研修会も終了したので車を自宅に置きに行く。風はあったが夕焼けが綺麗だったので江川海岸に行ってみるとやはり多くのカメラマンが富士山の見える日没の撮影を行っていた。
 
 娘を保育園へ迎えに行く妻の車に乗って街中に出て、議会野球部の納会に出席する。朝日庁舎ではおよそ百人の職員がインフルエンザで休んでいるようだが議員は全て健康なまま議会最終日を迎えているのは、やはり大したものであると思う。
 
 20日は午前中に自宅で仕事を片づけ、午後から駅前庁舎に登庁し午後2時に開始される第103回都市計画審議会に出席する。議題は市長からの諮問を含め、下表の通りである。
番号 内容(件名とは異なる)
(1) 諮問第1号 臨港地区の変更
(2) 審議会会議運営要領の改正
(3) @ 地区計画(築地・金田西)の変更
A 火葬場の変更
B 都市計画道路の変更
C 市街化調整区域における地区計画制度の活用
 臨港地区の変更は現行の74[ha]を142[ha]に拡大するもので、その範囲は都市計画法から港湾法の適用範囲に移すものである。江川漁港の南側に無指定の陸地が残るが、これは土砂の堆積によって造られた土地であり君津土木が管理する区域と言うことである。会議運営要領の改正は都市計画法の改正で条項ズレが生じて表記上だけ変更が必要な築地と金田西の地区計画の変更で会議を行わずに書面決議を出来るように変更するものである。今後の諮問としては拡張される新火葬場の都市計画決定や都市計画道路2路線の廃止と2路線の起終点変更等が有り、富来田で地区計画を利用したまちづくりが進むことも報告された。会議終了後は貯木場地区の状況について知識を広げて帰宅した。
 
 
 →
2017年12月下旬の記録