96.8月下旬の活動記録
 21日は白子町で目覚め、8時にバスに乗車して九十九里浜を北上して旭市に移動する。旧飯岡町で被災した「潮騒ホテル」の1階に設けられた旭市防災資料館で二日目の研修が始まる。
 午前中は旭市議会の島田議長から挨拶を戴いた後、総務課地域安全斑により東日本大震災を教訓にして旭市がどの様な取り組みを始めたのかという点と、社会福祉協議会がどの様にボランティアセンターを運営したのかという説明を受ける。詳細については「
最近思う事」に記載する。
 ホテルの集会室で昼食を取り終えた後、午後からは津波を語り継ぐ会の仲條会長から体験談を聞き、旭農業高校が防災とまちづくりに関する継続的な取り組みを展開している事を聞いた。県内なので震災の概要は知っているつもりだったが現地に行くと新しい発見があり勉強になった。
 研修が終了し、バスで習志野に戻る道すがら、高校野球の決勝が始まっている事に気が着きバスの中でテレビを見させて貰う。9人だけで野球を続けてきた秋田県の金足農業高校が大阪桐蔭高校に大差をつけられていく姿は痛々しかったが、良い記憶に残る夏になったと感じる。習志野市役所に戻ったら設営に汗をかいた県内の会員と供に打ち上げを行って解散した。
 
 22日は岩小会場でラジオ体操を行い、娘を保育園に送ってから駅前庁舎に行き、10時より議会運営委員会に出席して9月議会の議事進行を決定する。9月議会には専決処分1件・補正予算4件・決算認定2件・人事案件3件・条例の一部改正5件・契約の締結1件、その他2件の18件の議案が上程され、請願と陳情が各1件出されている。契約の承認で追加議案も有るようだが、下記日程で運営することに成った。
日時 曜日 時間 項目 質問者 備考
08月22日 10:00 委員会 議会運営委員会
13:00 会議 会派代表者会議
14:00 委員会
(合同)
建設常任委員会
広域行政特別委員会
08月30日 10:00 本会議 議案の上程
09月03日 10:00 委員会 政治倫理条例策定特別委員会
09月04日 10:00 代表質問 永原 利浩 会派羅針盤代表
13:10 三上 和俊 自由民主クラブ代表
15:00 岡田 貴志 公明党代表
09月05日 10:00 大村 富良 一新の会代表
13:10 個人質問 佐藤 多美男 日本共産党
14:10 渡辺 厚子 公明党
15:30 鈴木 秀子 日本共産党
09月06日 10:00 草刈 慎祐 会派羅針盤
11:00 竹内 伸江 公明党
13:10 近藤 忍 会派羅針盤
14:10 座親 政彦 新栄会
15:30 高橋 てる子 元気力発電所
09月07日 10:00 田中 紀子 市民ネット
11:00 國吉 俊夫 一新の会
13:10 本会議 議案の大綱質疑・負託
14:10 委員会 決算審査特別委員会
09月11日 10:00 総務常任委員会
09月12日 10:00 建設常任委員会
09月13日 10:00 教育民生常任委員会
09月18日 09:00 決算審査特別委員会
09月19日 10:00
09月20日 10:00
09月25日 10:00 地方創生特別委員会
13:00 広域行政特別委員会
09月26日 10:00 基地対策特別委員会
09月27日 10:00 本会議 議案の審議
11:00 協議会 議員全員協議会
 議会運営委員会は特に異論もなく終了し、会派室で昼食を摂り他の人の通告内容などを確認しながら午後からの合同委員会の傍聴を待つ。その間に行われた代表者会議では議員年金に関して議論したと聞く。
 午後2時15分に成って開始された合同委員会は、富津に建設予定の広域廃棄物焼却場の基本構想と、今議会で債務負担行為を設定する新火葬場のPFI事業スケジュールについて説明と議論が行われた。新火葬場の供用開始は平成34年3月としていたものが工事用道路の問題などで平成34年12月に遅れる行程を前提に8月24日に公表し9月に入札公告を行うことになったので急遽議会に説明したものであろう。多くの質問が寄せられており関係者の興味も高いものと思われる。落札者の決定は来年の3月議会、事業の契約は6月議会を予定しているようだ。
 午後4時に委員会の傍聴を終え自宅に戻り、帰宅の遅くなる妻の代わりに娘を保育園に迎えに行き、寝かしつけまで頑張ったら研修の疲れが出たのか娘と一緒に寝てしまった。
 
 23日は万石会場でラジオ体操を行い、娘を保育園に送ってから午前中に自宅で雑件を片づけた後、HPの更新を行う。午後から市内で打ち合わせと諸調整を行い、帰宅してラジオを聴くと新潟県の気象観測箇所のうち3箇所で40度を超えたと知り「
猛暑の中で考える」を更新する。夜は11月10日に予定している岩根中学校の学年全体同窓会の幹事会を行い、今後の日程等を確認した。
 
 24日は雨でラジオ体操は休み、娘を保育園に送ってから市内で所用を済ませ、午後から会派室に行って質問の添付書類の作成や打合せを行う。夜は地域の課題解決のための会議に出席した。
 
 25日は江川会場でラジオ体操を行い、朝食を摂ってから娘の子守を行う名目でキサラピアの観覧車に乗り、2ヶ月後に増床オープンを控えているMOPを上空から見下ろす。建築工事はほぼ終了しており、屋根には大規模に太陽光発電が設置されていた。暫く渋滞が酷くなるだろうと思った。
 娘が幼いので楽しめる遊具も少なく、その上暑いので早めに撤収して自宅で昼食を摂り、昼寝する娘を妻に預けて事務所で資料作成を行う。夕方には妻子と供に買い物に行き、そのままスーパーの近くの店で行われる「やっさいもっさい」の反省会に参加して楽しい一時を過ごした。
 
 26日は地域交流ラジオ体操の最終日なので少し早めに岩根に中学校に行くと続々と人が終結してくる。トライアスロンに出場する渡辺市長も参加していただき、校庭で2百人以上がラジオ体操を行った。
 
 体操終了後は体育館に会場を移動して、閉会セレモニーと恒例のビンゴ大会を行う。7会場で述べ6200人以上が参加しているものの、3回も来た台風か猛暑の影響かは解らないが、例年より大きく数を減らしている様に感じた。私も開催日で有りながら視察や研修で5日ほど休み延べ27日の参加であった。全会場4周の目標は2箇所で達成できなかった。
 7時半に帰宅して朝食を摂りママチャリで自転車の列と供に陸上自衛隊へ移動してきさらづトライアスロンの開会式から見学を始める。

△開会セレモニー

△木更津港内でのスイム

△長い滑走路を使ったバイク

△製鉄所を背景にしたラン

△多忙なボランティア

△娘を連れてフィニッシュ
 午前中に1時間半ほど自宅の手伝いに戻ったが、午後1時過ぎまで炎天下で応援をした。立ち入り規制が緩和されたのか写真撮影のポイントが増えた事は嬉しかったが日射しで、こちらも汗だくに成ってくる。防災無線はこの日の熱中症レベルは「危険」だと放送する中で体力の限界を追求する選手に感動を覚える。因みにこの日の気温はアメダスの木更津観測地点で今年5番目に高い35.0度だった。渡辺市長が無事に帰ってきたのを見届けてから帰宅し、娘とビニールプールで水遊びをした。
 娘が寝ている横で読書を楽しみ、外出していた妻が帰宅後は事務所で議会質問に向けた整理を行った。
 
 27日は娘を保育園に送ってから自宅に戻り、事務所で議会質問の資料を作成して担当課に送る。昼から会派室で諸調整を行い、午後から事務所で私的な仕事を片づけながら資料作成とHPの更新を行った。
 
 28日も娘を保育園に送ってから自宅で私的な仕事を片づける。議会質問の答弁案も届かないので遅いランチを食べてからドリンクバーを飲みながら途中まで読んでいた2017年ノーベル文学賞作家のカズオ・イシグロの作品である「遠い山なみの光」を読み切った。
 夕方から市内を所用で回り、夕方は仕事で遅くなる妻の代わりに娘を保育園に迎えに行き、育児をしながら一緒に寝てしまった。
 
 29日も娘を保育園に預けてから事務所で配布資料を更新し、昼から会派室に行って教育部と打合せを行う。午後2時からは駅前庁舎6階にある中央公民館の第2会議室で開催される中心市街地活性化協議会の第1回総会を傍聴する。誤解を恐れず極論を云えば政府の重点支援を得るための基本計画を造るための協議会であるが、各界より集まった20人の方々の意見は興味深く、5年間でどの程度目に見える成果を出せるのか、今後の議論が気になる所である。
 傍聴を終えて帰宅すると自宅に郵便物が届いており、中は「The DREAM MACHINE」というオスプレイの開発に伴う光と闇を書いた本を翻訳し、9月2日に自費出版をする方から、木更津に暫定配備が決まる前に読んで欲しいという趣旨の本であった。
 冒頭を読むと翻訳の書体も直訳調では無くて読みやすいし、内容も興味深いものだったが7百頁を超える本を特別委員会までに読み終えることが出来るか、議会中ということもあり心許ない。
 
 30日は議会初日である。娘を保育園に送ってから駅前庁舎に行き、明日で閉店となる1階のドトールでアイス珈琲を購入する。今日も普通にお客が居るのに閉店は勿体ないと思いながら会派室に入り、珈琲を飲みながら質問原稿の修正や会派内の諸調整を行っているうちに時間となり、議場に入る。
 10時より開始される本会議では、市民歌の斉唱、市長挨拶等に続き、下表に示す議案18件と請願1件・陳情1件が上程された。
番号 内容(件名とは異なる) 関係部 担当委員会
議案62 専決処分の承認 都市 建設経済
議案63 一般会計補正予算(第2号) 財務 全体
議案64 国民健康保険特別会計補正予算(第2号) 市民 教育民生
議案65 介護保険特別会計補正予算(第1号) 福祉 教育民生
議案66 公共下水道特別会計補正予算(第1号) 都市 建設経済
議案67 平成29年度歳入歳出決算の認定 財務 決算特別
議案68 教育委員会委員の任命 総務
議案69 公平委員会委員の選任 総務
議案70 固定資産評価審査委員会委員の選任 総務
議案71 手数料条例の一部改正 総務 総務
議案72 人事行政運営状況公表条例の一部改正 総務 総務
議案73 行政不服審査施行条例の一部改正 総務 総務
議案74 放課後児童健全育成事業条例等の一部改正 子供 教育民生
議案75 選挙ビラ公費負担条例の一部改正 選管 総務
議案76 製造請負契約の締結(ハシゴ車) 消防 総務
議案77 広域市町村圏事務組合規約の一部改正協議 企画 総務
議案78 かずさ水道広域連合企業団規約の協議 水道 建設経済
議案79 平成29年度水道事業決算の認定 水道 決算特別
請願01 精神障害者を助成対象とする意見書の請願 - 教育民生
陳情08 臓器移植の環境整備を求める意見書の陳情 - 教育民生
 上程理由の説明が市長及び総務部長・水道部長から行われ、請願について紹介議員の住ノ江議員より説明が行われ、日程が終了した。
 会派室に戻り、質問の答弁について水道部と打合せを行いながら広域連合に移管しない処分財産や職員給与等の問題について意見交換を行う。その後、市内で同僚と昼食を摂りながら打合せを行い、帰宅後は質問原稿の修正やHPの更新を行った。
 
 31日は娘を保育園に送ってから駅前庁舎に登庁し、質問の答弁について総務部と打合せを行う。その後、原稿の手直しや諸調整を行ってから帰宅する。午後からは市内で所用を済ませて回り、夕方に仕事から帰宅した妻と保育園から帰ってきた娘を連れて妻の実家に移動した。
 
 
 →
2018年9月上旬の記録