X7.12中旬の活動記録
 11日は良く晴れた風も穏やかな土曜日で、午前中から掃除等を手伝って昼前に保育園が休みの娘を連れて江川運動場まで遊びに行く。
 松食い虫で枯れてしまった木々が切られてしまった公園は木陰も減り夏には暑そうだなと思いながら走り回る。陸上競技場にはネーミングライツの証拠に「オーエンス陸上競技場」の横断幕が掲げられていたが走っている人は見かけなかった。議会が通過すると野球場の工事が始まるだろう。
 昼過ぎまで遊んでから帰宅し、午後は事務所で雑件を処理し、夜は溜まっている報道番組の録画を深夜まで見ていた。公園で遊んでいたので今日の歩数は8千歩を越えているかなと思ったときには日付が変わっており、前日の記録が7,997歩で終わっていてらずフィットの目標値まであと3歩届いていなかったことに落胆して眠りについた。
 
 12日は午前中に事務所で調べものをしてデータを整理し、午後から江川区の集会所に行き第2回江川区集会所建替プロジェクト会議に出席する。これは昭和58年竣工の集会所が老朽化に伴い近年大きな修繕が続いており、同居する消防団詰所の更新を前に移転する計画である。
 集会所で近年の建替状況を確認し必要な機能と部屋数などを検討した後、次の建設予定地を見に行く。交差点の三角地で出入口やレイアウトが難しい場所であるが基本的な方向性を確認して、年明けに次回の会議を行う方向で解散した。再生エネルギーの利用や障害者対応についての確認も課題である。
 帰宅して子供と遊び、妻が買い物に行っている間に子供が散らかした部屋を片づけ、事務所でHPを更新した。
 
 13日は娘を保育園に連れていき駅前庁舎に登庁して会派室から各所に電話連絡を行い、10時開催の低炭素社会調査特別委員会協議会に出席する。この日は「地球温暖化対策とその取り組みについて」と題して環境部より下記に示した項目の説明が行われた。
番号 内容(件名とは異なる)
(1) 温対法改正と第6次エネルギー基本計画について
(2) COP26で示された気候変動対策
(3) 本市の今後について
(4) 本市の取組の中間報告
 この中で私が注目したのは温対法改正に伴い設定することが出来るようになった脱炭素化事業の促進区域である。これを設定することで行政手続きが簡素化され太陽光発電等の事業展開が容易になるというものであるが、現在各地で発生しているトラブルの免罪符に成らないような対応が求められるので慎重に取り組んで欲しいことを伝えた。また現在は学校施設への太陽光発電パネルの設置を進めているが、地域電力の会社を設立し道路法面等の公共用地や準公共的な集会所の屋根等にも太陽光を拡大するとか、洋上風力の誘致の検討を進めなければ、2013年に比べ46%以上削減することが望まれる2030年の対応は出来ないとも伝えた。市も照明灯や学校のLED化によって1,256tのCO2が昨年に比べて削減できているようなのでそれなりの取組は評価できる。
 委員会が終わって帰宅する途上で農協岩根支店に立ち寄ると11日に営業終了を終えて撤去工事が始まっているようだった。隣の消防出張所も近年中には統合されて廃止される予定なので高柳の中心地に空白が出来ることになりそうだ。事務所に戻り急いで来客対応の後にHPを更新し、夕方から朝日庁舎に行って諸調整を行う。打合せが17時半を回って終わったので急いで娘を迎えに行った。帰宅して見たニュースでは子育て支援の臨時給付金を全額現金としても問題ないと岸田総理が表明していた。本会議まで残り2日、色々有りそうだと考えていた。
 
 14日は娘を保育園に送ってから駅前庁舎に登庁し、関係部局に子育て支援臨時給付金への対応をヒアリングしたり、翌日の市庁舎整備特別委員会での質問を作成し担当部署に確認したりする。10時から交通政策特別委員会協議会が開催されるが会派室のテレビで傍聴しながらパソコンで資料を作成する。委員会での主な話題は日東交通が補助金を受けていない5路線(シーアイ・八幡台・太田循環・真舟・潮見)が赤字なのでこのままでは廃止となることと小湊鐵道の市内循環路線の赤字補助率を50%から100%に引き上げて欲しいという要望があるということで、路線の見直しで赤字路線の再編等を行ってきたが来年度の予算では補助額がさらに上がるということである。公共交通については住民要望が多いものの利用はそれほどではなく市内循環バスを導入した多くの自治体で廃止の動きも出ており難しい課題である。
 委員会が終わると10万円の一括給付に向けて千葉市議会のように市長に対して要望書を出そうという声が挙がり調整に向けて動き始めるのと同時に市長から議案として提出するという表明が成されたので要望書を出すことなく翌日を迎えることとした。そのため翌日の議会日程が変更となり、急遽議会運営委員会が開催されることになるなど最終日を前に議会事務局の仕事が増えてきた。
 雨が降っていたが昼食を街中に出て摂り午後1時からの基地政策特別委員会協議会も会派室のテレビで傍聴する。内容は来年度の特定防衛施設周辺整備調整交付金を何処に充当するかである。近年は増加を続けてきたこの交付金は本年度一気に5千万円近く削減されているので今年度の充当事業の補正も行われているが、委員の中から見える事業に補填して周辺環境の整備に充てるべきだという意見が出されるいつもの展開であった。委員会終了後、帰宅して私的な仕事を処理してから娘を迎えに行き、図書館で絵本等を借りて帰宅後は子守をしながら一緒に寝てしまうという、これもいつもの展開であった。
 
 15日は娘を保育園に送ってから駅前庁舎に行き9時半開催の議会運営委員会を会派室のテレビで傍聴しながらこの日に上程される補正予算への賛成討論を急いで造りあげる。会議開催の5分前に作り終えて議場に入り本会議の最終日を迎える。最初に市長から議案第99号一般会計補正予算(第9号)の追加上程がされた後に休憩が入り、上程された議案の審議のため教育民生常任委員会が開催され、私は会派室で質疑を見守る。今回の補正では約10億46百万円の歳入を国庫補助金としているがまだ国の補正予算は国会で成立していない状況という通常では有り得ない議案であるが参議院通過後に専決処分とするのでなく市議会開会中に上程して頂いたことに感謝である。再開された本会議で私は
賛成討論を行いこの議案は全会一致で可決された。他の議案も若干の反対はあったものの全議案が可決され12月議会は終了した。
 10分の休憩を挟み議員全員協議会が開催される。議案と資料の頁数は下表の通りで、紙資料だと持ち帰るのが大変なレベルである。
番号 内容(件名とは異なる) 関係部 資料頁数
No.01 公共施設再配置計画第2期実行プランの意見公募 公室 33
No.02 補助金・負担金の見直し 公室 25
No.03 職員定員管理計画 公室 10
No.04 企業版ふるさと納税制度 企画 17
No.05 中期財政計画の見直し 財務 21
No.06 新型コロナワクチン接種状況 子供 25
No.07 地域福祉計画(素案)に掛かる意見公募 福祉 131
No.08 食育推進計画の意見公募 経済 81
No.09 市街化調整区域開発行為の基準条例一部改正の意見公募 都市 14
No.10 みなと口景観形成重点地区・景観条例一部改正の意見公募 都市 28
No.11 都市計画マスタープラン及び
市街化調整区域地区計画ガイドラインの意見公募
都市 5
No.12 金田西特定土地区画整理事業の事業計画変更 都市 4
合計(次第の1頁も含む) 395
 全て委員会の中で聞いているので内容を記載しないが、年末年始にかけて多くの意見公募が行われることになるので気になる方は市のHPから内容を読んで意見を寄せて欲しい。
 
 昼食後に市庁舎整備特別委員会が開催され、13日に開催された選定審査委員会において駅前庁舎は株式会社新昭和、朝日庁舎はイオンタウン株式会社が選ばれ3月には協定を締結することになったことの報告が成された。私からの質問で駅前庁舎の整備に関して2件の補助事業が計画されており市は最大で5億円の支出が成され、それ以外にも最初に部屋の内装等の工事で約9億5千万円の費用が別途必要なこと、立体駐車場の建つ市有地の権利が相殺できず貸し付けると国に補助率に応じた返還を行う必要が生じること等が明かとなった。賃料も想定の上限に近い額となる中、時前のビルを所有する場合と賃貸との経済比較・今後の財政計画・詳細行程等を次回の委員会で示して頂くことに成った。
 特別委員会が終了し、有志の8人の議員で議会基本条例等検証研究会が開催され、座親議員を会長に選任し今後の日程等を決めた。議会基本条例を制定しただけでなく不断の検証を続けていくことは極めて重要であり来月18日に開催される第2回研究会までに各自が条例に対する意見を整理することとなった。
 この様に色々と会議が続き午後3時過ぎに疲れて駅前庁舎から出ると公明党市議団の方が議会報告を行っていた。偉いものである。負けては成るかと急いで
10万円給付に関する「最近思う事」を整理してHPを更新し、バスで街中に出て議会の反省会を行った。
 
 16日は娘を保育園に送ってから議会中に溜まっていた雑件を処理し、昼は3日遅れの結婚記念日ランチを妻と楽しみ、午後からはHPの更新作業を行った。夕方は眼科で診療を受けるので運転できないと言う妻を連れて病院に行き娘を迎えて一緒に食事をして帰る。夜は溜まっている報道番組を一気に見た。
 
 17日は娘を送ってから事務所で私的な仕事を済ませ、昼は市内各所に買い物等に出かけ、夕方は娘を保育園に迎えに行って子守を行い、娘が寝てから図書館で借りてきた写真集などを読んでいた。
 
 18日は午前中に保育園の手伝いに行く妻の代わりに娘と遊び、妻が帰宅したところで木更津駅まで駅ピアノフェスティバルを見に行く。
 このイベントは木更津駅に祇園保育園のピアノが「駅ピアノ」として設置されて一周年を記念したもので、多くの演奏者が出るためか見学者も多く、受付には長い列が出来ていた。私は13時10分頃から演奏を開始した松本佳奈さんの演奏と歌を聴き、JRの方とお話をして会場を後にした。
 立体駐車場の屋上まで上がり、先日提案のあった駅前庁舎の敷地に含まないJRの信号所を上から撮影して自宅に戻り、遅めの昼御飯を食べてから妻子とともに海ほたるを目的にアクアラインに乗る。 
 
 アクアライン開通24年となるこの日は海ほたるにもピアノが設置され、15時からWaKaNaさんのサックスがピアノをバックにクリスマスの演奏をするのを楽しんだ。その後、せっかくなので東京湾の展望を楽しんだり買い物をしたりして海ほたるを満喫し、満月が上がる頃に木更津に帰ってきた。
 夜は自宅で焼き肉をやると言うので肉にあう酒を楽しみ、気持ちの良い土曜日を過ごさせていただいた。
 
 19日は目覚めると今年一番の寒さである。庭のバケツにも薄く氷が張り、隣のたんぼでは先日の雨で溜まった水が綺麗な模様を描いていた。
 朝から万石区での集金作業に貸家の区費等を届けに行き、次いで保育園に行って父の会としてイルミネーションの解体や園庭改造に汗を流す。父の会の協力状況を発表したいというので記録映像に録られながら竹を運びスコップを振るう。午前中に終わって帰宅し、昼食後は事務所でHPを更新した。
 一段落したところで時計を見ると既に午後3時を回っていた。今日は出島で今年最後のナチュラルバルが開催されていたと気がついても後の祭りであった。
 
 20日は朝から事務所で書類整理を行い、昼前に朝日庁舎へ行き打合せをした後で屋上の駐車場から
朝日庁舎の建設場所を撮影する。
 平坦な駐車場であるが畳ヶ池放水路への流出を抑制する調整池機能を備えている。ゲリラ豪雨が襲ったときは館内放送が流れて車を移動することがある。新規庁舎に建設する際には従前の時間降水量50mmではなく近年の状況を反映した計画を講じることが必要だと思う。
 市内で昼食を摂り、午後から議会事務局に行き新しいタブレットと交換する。4年使用してバッテリーが劣化しているものも増え始め、通信速度が遅いという弊害も生じていたので更新となるが、私も事務所のパソコンを更新しなければと考えていた。帰宅して事務所の片付けを続け、夜はかずさ青年会議所OB会の会計監査と翌年度への引継を行った。会長職も来年1月18日開催予定の総会までとなり、気分も少し楽になった。
 
 
 →
2021年12月下旬の記録