32.11月中旬の活動記録
 11日は娘を送ってから自宅の事務所に設置されている看板の更新工事に立ち会う。16年の歳月で劣化した顔写真をQRコードに変更した。この日は10機目のオスプレイが飛来すると聞いていたが訓練で離発着する今までの機体もあって、どれが新しい機体か見抜けなかった。
 工事終了後に一般質問の通告項目を調整し、昼間に街中で所用を済ませてから帰宅してHPを更新した。
 
 12日は土曜日であるが翌日の公開リズムの練習のため登園する娘を保育園に送ってから帰宅して自転車に乗り換え、江川陸上競技場で木更津市制施行80周年記念事業として開催される木更津サッカー選手権市長杯の開会セレモニーと試合(日本製鐵SC対ローバース)を見学する。議員は森県議とサッカー協会会長の三上市議と私だけであり、出場チーム関係者以外の一般観客は極めて少ないことが残念だった。
 
 渡辺市長の始球式で始まった試合は激しい展開を見せていたが、娘を保育園に迎えに行く必要があって途中で中座する。江川総合運動場では少年野球の試合も開催されており、そちらは大勢のギャラリーが集まっていた。買い物を済ませ婆と娘を連れて金田東に住む甥っ子の家へ行き夕方までのんびりとBBQを楽しんだ。
 
 13日は日曜日であるが保育園の公開イベントがあり妻子は行くのだが私は江川区役員として区の管理する水路に沿った草刈作業である。
 8時半の集合時間なので8時15分に行くと既に作業が始まっていた。10人が機械を使って一斉に取りかかるるので2時間も掛からずに作業を終えることが出来た。帰宅して体中にまとわりついている雑草の種を取り、着替えて事務所で作業を行った。
 午後は翌日の質問通告に向けて、取りまとめと確認作業を行った。
 
 14日は質問通告の日である。私は娘を送ってから駅前庁舎に行き、9時の質問通告の開始時間に議会事務局に入り鶴岡議員に次いで籤を引いたが21番中の19番であった。なお通告内容は下記の通り。
個人質問通告書(令和4年12月定例会)
令和 4年 11月14日
木更津市議会議長   重城 正義 様
質問議員氏名(15番) 近藤 忍
下記のとおり発言したいので、会議規則第62条第2項の規定により通告します。
大綱・要旨項目
質問事項1 大綱(大項目) 小中学校について
要旨(中項目) 要旨(小項目) 関係部等
(1)小規模特認校 @小規模校の特色
A制度の利用者数
Bバスの利用状況
教育部
 〃
 〃
(2)学校施設整備 @トイレの洋式化
A校舎の複合利用
B老朽校舎の撤去
総務部
教育部
総務部
質問事項2 大綱(大項目) 都市施策について
要旨(中項目) 要旨(小項目) 関係部等
(1)排水路の整備 @農業用水の定義
A都市排水の定義
B開発行為の基準
経済部
都市整備部
 〃
(2)都市計画道路 @土地収用法の適用
A未着工区間の対応
B草敷潮見線の状況
C中里曽根線の状況
都市整備部
 〃
 〃

 〃
 大綱1の中項目1は石川議員と、大綱2の中項目1は鶴岡議員と類似している質問となることが予想されるが、質問を受けている所管課において含意を含む着眼点や答弁内容が異なるものとなることを確認しているので質問調整会議は行わずに済みそうである。
 10時から17日に開催される都市計画審議会について三上議員とともに説明を受けるが、内容の詳細については17日以降に記載したい。説明が終わり11時を大きく回っていたが、質問の出足が鈍く、やっと6人目が通告したばかりであった。この日は11機目の陸自オスプレイが昼頃に飛来することは解っていたが無視して帰宅して自宅で昼食を摂り、事務所でHPを更新してから新田の水道議会庁舎に向かい、14時から開催されるかずさ水道広域連合企業団議会に出席する。議会が開始される前に活性炭についての全国的談合が令和元年に指摘された対応として平成29年と30年に旧君津広域水道が使用していた分について業者に対し裁判を起こして請求する予定だと控室で知らされる。請求額は7億円を超えるが、相手先等の詳細については実際に提訴してから記載したい。なお、今回の議案に上程された案件は下表の通りである。
番号 内容(件名とは異なる)
議案1 専決処分の承認(職員の育児休業条例改正)
議案2 令和4年度補正予算(第1号)
議案3 職員の給与条例の一部改正
議案4 未処分利益剰余金の処分
議案5 令和3年度水道事業会計決算の認定
議案6 監査委員の選定
報告1 水道事業会計予算繰越計算書
報告2 令和3年度水道事業会計決算の資金不足比率
 10月31日に開催された事業運営懇談会で説明があったことでは有るが、私からは議案2に示す補正予算で、現在4市が別々に発注している検針業務と料金収受業務の8件を1本化して発注するための債務負担行為として5年間で27億74百万円を設定する事案に対し、現在の8本での金額が23億14百万円なので人件費や物価上昇分を加味しても高額である原因や対応を問いただし、議案5の決算認定では漏水で全国平均に比べ低い有収率の向上のために今まで各市が蓄積したノウハウを活用しているか確認した。営業所を各市に設ける費用や5年後に料金が統一されるまで別々の料金体制に関するシステム構築に2億3千万円を予定していることなど、見直すべき点は改善し、コストを削減することで水道料金への転嫁を抑えるように検討してもらえると信じている。
 議会が終わり、再度駅前庁舎に立ち寄り全員の通告内容を教えてもらい他に重複が生じていないことを確認する。なお通告は14人から行われているので一般質問は3日間で終了し、私の出番は12月1日の13時になる予定であるが、詳細は17日の議会運営委員会終了後に記載する。帰宅してから活動記録を更新し、娘を迎えに行った。
 
 15日は娘を送ってから自宅で私的な仕事を片づける。昼のニュースで世界人口が80億人を越えたと伝えていたが、1987年7月11日に世界人口が50億人を超えたことを記念して国連総会で決めた今年の7月11日の「世界人口デー」に併せ国連が発表した80億人到達の予測値がこの日であり今日伝えるニュースでは無いように感じる。それでも70億人到達からわずか12年で10億人が増えたということは、その間に10億人程度は亡くなっていることも考えると世界に12歳未満の子どもたちが20億人は居るということになる。異常気象に伴う食糧不足が生じるとアフリカ諸国を中心に世界が不安定になりそうで心配なことである。
 朝から気温が下がり続け、日曜の草刈で腰が痛かったので仕事を早めに終えてサウナに行こうと清見台の「かずさのお風呂屋さん」に行くと定休日だった。携帯で調べると袖ケ浦市の「湯舞音」も君津市の「君津の湯」も設備点検で休館のため、行ったことのない君津市の「四季の湯」まで足を伸ばした。
 40分ほど汗を流してから娘を迎えに行き、夜は報道番組を見ていた。
 
 16日は朝から富士山が見える爽やかな天気である。娘を送ってから会派室に入り各所と打合せをしながら議会質問の組立を検討しながら再質問の原稿を作成したり水道議会等の書類整理を行う。
 昼過ぎに退庁し羽鳥野公園の公衆便所設置可能箇所を確認してからきみさらず聖苑に行き午後2時からの内覧会に参加する。木更津の市議と森県議に対しての説明会であり他市は別途説明を行うようだ。狭い場所も多く一度に20人程度で対応することが適切と考えての措置らしい。
 内覧会等の細部については明日以降に「最近思う事」に記載する。帰宅してから活動記録を更新し、娘を迎えに行った。
 
 17日は妻の車で娘を保育園に預けに行き、そのまま車検のために自動車工場へ預けに行く。代車で帰宅して一般質問の再質問に関するメールを送り、10時に登庁して議会運営委員会を会派室で傍聴する。12月議会には40件の議案が上程され、14人が質問を行う。委員会も含めた日程は下記のように予定されることになった。
日時 曜日 時間 項目 質問者 備考
11月17日 10:00 委員会 議会運営委員会
11月24日 10:00 本会議 議案の上程
11月29日 10:00 個人質問 座親 政彦 新栄会
11:00 鈴木 秀子 日本共産党
13:00 田中 紀子 市民ネット
14:00 堀切 俊一 立憲民主党
15:00 高橋 てる子 元気力発電所
11月30日 10:00 斉藤 高根 自由民主クラブ
11:00 大野 俊幸 扶桑クラブ
13:00 神蔵 五月 公明党
14:00 永原 利浩 会派羅針盤
15:00 石川 富美代 扶桑クラブ
12月01日 10:00 渡辺 厚子 公明党
11:00 鶴岡 大治 会派羅針盤
13:00 近藤 忍 会派羅針盤
14:00 佐藤 修一 公明党
15:00 本会議 議案の大綱質疑・負託
12月06日 10:00 委員会 総務常任委員会
12月07日 10:00 教育民生常任委員会
12月08日 10:00 建設経済常任委員会
12月09日 10:00 交通政策特別委員会
12月12日 10:00 低炭素特別委員会
12月13日 10:00 基地政策特別委員会
10:00 研究会 調整区域活性化研究会
18:30 委員会 総務常任委員会協議会
12月14日 10:00 本会議 議案の審議
11:00 協議会 議員全員協議会
13:00 委員会 市庁舎整備特別委員会
は後日追加になった日程
 上記の日程以外にも市庁舎整備特別委員会が開催されるものと思うが、今の所日程は定まっていないようだ。他の追加項目が後日あった時には随時上表に追記することで備忘録としたい。議会運営委員会終了後に協議会に切り替え議員の旅費規程についての検討が行われた。旅費規程が足枷になり支給とは別の交通手段を使うことの整合性が領収書の公開を妨げている現状を考えると現実にあった旅費規程を作るべきだと個人的には考えているが、今後委員会で揉んでもらうことにしたい。
 天気が良いので会議終了後にデジカメを持って街に出て、この日からみなと口の15ヶ所で開催されている芸術展のミナートを見て回る。多くの子どもたちの作品も出されているので週末の子ども祭りには相乗効果で大混雑になることだろうと推察する。因みに写真は愛染院の本堂である。
 昼休みの時間だけでは回りきれず急いで昼食を食べてから駅前庁舎に戻る。ミナートについては全て見終えてから「最近思う事」で整理する。ともあれ直接8階に上がり、13時半に開会される都市計画審議会に参加して「木更津市立地適正化計画に伴う防災指針について」の報告を受ける。私からは目標値として定めていることがソフト分野の3項目だけなので、今後の防災対策ために取り組まなければならないハード面も含めたリストアップを行い、今後の具体的な対応を進めるべきだと提案した。他の委員からは袖ケ浦市との境界を越えて小櫃川が流れている状況を考えると防災計画も広域的に行うべきではないかと指摘された。至極当然の話で、私も戸籍データを他市でバックアップしてもらうような危機管理の広域化という検討が必要だと前から感じていたが少なくともかずさ四市で取り組むべき課題だと思う。
 審議会が終了して自宅に戻り雑件を処理し、夕方は今後の議会運営について会派内での意見交換を行いながら、その実は楽しく過ごした。
 
 18日は娘を保育園に預けに行き、そのまま朝日庁舎に行って開発許可行為の台帳を閲覧させてもらいながら平成25年以降の調整区域における宅地開発の状況を整理する。半日で終わると甘く見ていたが、添付されている図面を確認したりして手間をとり昼にはフードコートの八重山そばを食べて午後からも作業を続け、438件のデータ整理が終わったのは午後5時になっていた。車検が終わった車は妻に受け取りに行ってもらい、私は保育園に娘を迎えに行って帰宅するとタブレットに一週間の感染者数が463人であったという情報が届いていた。第8波到来である。
 
 この形状だと近日中に第6波のピークを越えそうであるが、どの程度の高さまで上がることになるのか予想は難しい。明確なことは昨年の今頃のように穏やかな年末を過ごすことは難しそうなことである。夕食後に事務所に籠もって本日整理してきたデータの分析や溜まってしまった活動記録の更新などをしていたら日付が19日になっていた。
 
 19日は穏やかに晴れる中、みなと口では第19回こどもまつりが開催されるので、先ずは朝8時に愛染院へ送って貰い、社会館保育園の父兄として設営を手伝い、10時の開会式を見た後はみまち通りに移動して妻子と合流し大判焼きを食べ餅まき婆や顔面紙芝居を楽しむ。午後になり第一小学校へ移動して荒馬座を見てから八剱神社に戻り忍者ショーを見学し、最後はスパークルシティ前で開催されているナチュラルバルの会場で麦酒を飲みながらフラダンスを見学し、妻の車で帰宅した。 
 
 天気に恵まれて人が集まり、子どもたちの笑顔が多く見られた。感染症も増えているが、日常を取り戻しつつあるようで嬉しい日であった。
 
 20日は旧潮見庁舎で第45回消防団早出放水競技大会が開催されるので朝7時半に会場に入り各部の演技を見学する。今回は感染症対策のため観客を減らし、議会からも正副議長だけが出席する状況で、私も一般人として私服で会場に入り地元の消防団に声援を送った。
 心配していた雨も降らずテンポ良く試合が進んだ。26チームが出場した小型ポンプの部で優勝は4-7(高柳)、準優勝は4-2(江川)であり、4-4(万石)が4位・4-6(西山)が6位入賞を果たし、5チームで競ったポンプ車の部でも4-3(久津間)が準優勝になるなど4分団の活躍が誇らしい大会であった。
 なお、この日は伊豆島のポルシェ・エクスペリエンスセンター東京の協力でブルーベリーランが開催されているが、人気の有る大会なので今回は議会は出場を辞退しており、感染症対策で出場者の家族しか見学が認められない状況なので私も足を運ばず、消防の大会の結果は自宅に戻って事務所で子どもと遊びながらHPの更新なども行った。
 
 
 →
2022年11月下旬の記録