10.4月上旬の活動記録 |
1日は冬のような寒さの中で年度初めの駅前庁舎に行き京都研修の領収書を事務局に提出し、買い物などを行ってから帰宅する。新年度に当たり市役所でも部の改変等が行われ多くの人事異動が行われているが自衛隊でも佐賀県の目達原駐屯地に「佐賀駐屯地業務隊準備隊(仮称)」が設置され今夏の開設準備が始まっているという情報が前日に届いていた。午後からは私的な仕事を片付けてからHPを更新した。
2日も朝から寒い雨の日である。娘を学童に連れて行ってから雑務を片付け雨も弱くなったので桜の花を撮影に行く。満開の花は奇麗であるが青空の方がコントラストが映えると感じる。月初めなので定点写真を撮影に行きたいところであるが同様に天気が悪くて先送りである。
帰宅してから読み溜めされていた親書を読んだが、還暦を超えてから長時間読書が目に負担に成り、最近は読み終えた本が少ない。
3日は早朝に送り届けられた娘の友人と娘を英語塾のお楽しみイベントに送ってから袖ケ浦市で所用を済ませ夕方に帰宅する。冷たい雨の日が続き気持ちもなえるなかで来月の会派視察について企画を練った。
4日は朝日庁舎で定点写真を撮影してから駅前庁舎に移動して行政視察の日程を検討する。担当は若手に任せているのだが工程の全体を統括していないと気が済まないたちなのでしょうがない。昼過ぎに帰宅してから娘を歯科医院に連れていき、診察後に太田山公園の桜を見る。 |
|
やはり青空が冴えると思いながら平日なのに駐車場不足が顕著だと実感する。帰宅して雑務を片付け夕方のバスで街中に出かけ矢那川公園の桜のライトアップを見学する。蕾の樹も多く満開はもう少し後のようだ。商店街のイベントは先週中に行われたので早かったろうと思う。 |
|
午後7時に福井に行った友人と合流して旅費を清算しながら飲んだ。
5日は徒歩圏内の海上自衛隊で開催される観桜会の日であり家から徒歩で参加する。天気も良く晴れ屋外の桜も満開である。 |
|
式典は例年の通り格納庫の中で開催され天候も開花状況も関係ない設営である。徒歩圏内の議員として議会を代表して鏡開きの「峯の精」の樽酒を飲み本場の海軍フーカデンビーフカレーを食べて帰宅した。
6日は西山区の総会に出席して今年度からの新役員と顔合わせを行い、会議終了後に高柳桜まつりの会場に顔を出すと堤防の上は見事に満開であり多くの方が写真を撮影していた。焼きそばや焼き鳥などを購入していたら雨が降り始めたので万石の桜を見ながら帰路に着いた。 |
|
午後からは娘のリクエストに応え、焼き鳥をつまみにビールを飲みながら福井で2月に購入してきた和紙の工作を黙々と行った。
7日は娘の春休み最後の日なので婆ちゃんの生家を教えておこうと思い祖母と君津市福岡に行き実家と鹿野山参道の桜を見学する。
祖母は故郷で見る久々の桜に感動していた。その後に大江戸温泉君津の森へ行って昼食を食べて湯に浸かってから帰宅する。服装を着替えて君津市民文化ホールで開催される公明党内房総支部時局講演会に参加し平木大作参議院議員の核廃絶に向ける想いを聞いてきた。
会場には浜田代議士、豊田参議院議員、千葉12区の7市1町の首長、保守系の県議に加え多くの市議町議も集まっていたが写真撮影は禁止といわれたので写真の添付はしていなことを了承いただきたい。
8日は9時に登庁して会派での行政視察先の自治体のHPや交通機関の情報を調べ10時から議員会が主催する令和7年度職員紹介のため議場に入る。241人の異動、35人の新規採用、55人の再任用があり課長級以上の83人が紹介されたが細部は最近思う事に記載する。
終了後に会議室に移り「開発行為等に関する環境問題を考える会」の活動報告を受ける。議員会から承認を受けた議員による自主的な勉強会で、残土条例などの改正に向けた道筋をつけた結果を他の議員に伝えることは立派である。市内の問題事例を簡素にまとめていればより良かった。
次いで議長応接室に移り議会運営員会で協議会案件と一般質問との兼ね合い等について意見交換を行い方向性が定まってきたので21日に正規の委員会を開催することを決めて解散する。会派室に戻り昼食を摂ってから会派会議を行い来月の行政視察等について確認する。その後は会派室で作業をして帰宅し、夜は会派の有志で意見交換を行った。
9日は岩根小学校の入学式に来賓として出席する。今年は57人の新入生なので他の学年と同様に2クラスである。男女混合名簿なのでどちらが多いのか瞬時には解らなかった。終了後に帰宅して作業着に着替えて万石の貸家周辺の草刈り作業を行い、天気が良かったので作業後に昼食を食べてから高柳の桜を見学に行った。 |
|
桜は青空に映えると思いながら帰宅して午後から雑件を片付け、夕方に娘を学童に迎えに行ってからHPを更新した。
10日は岩根西中学校の入学式に来賓として出席する。今年は57人の新入生なので他の学年と同様に2クラスである。男女混合名簿なのでどちらが多いのか瞬時には解らなかった。ここまで日付と「小」が「西中」に変わっただけで、人数も昨日と同じで偶然に恵まれている。 |
|
式典後に地域の来賓の方から春の総会日程を聞き帰宅して予定表を修正してから朝日庁舎に行くとイオンに建設してもらって借り上げる予定の新庁舎の鉄骨工事が始まっていたので写真を撮影する。
朝日庁舎での用事を済ませてから駅前庁舎に行き会派の行政視察について吉田議員や議会事務局とともに旅行代理店を交えた打合せを行う。年度が替わったばかりであるが来月の12日に出発予定なので飛行機や宿の確保が急務であるので慌ただしい。その後は帰宅して雑件を片付けた。
→2025年4月中旬の記録 |