03.1月下旬の活動記録
 21日は娘をを送ってから自宅の事務所で雑件を処理する。本来で有ればかずさ四市議会議長会研修会が袖ケ浦市民会館で開催される予定であったが感染症の急激な拡大のため中止となっている。駅前庁舎では11時半からパキスタンと木更津市の友好交流に関する書簡の交換が行われるが、議会からは正副議長のみの出席であり私に用はない。
ナイジェリアの政府旗 パキスタンの国旗
 前にも書いたが2億6百万人の人口を擁するナイジェリアと2億21百万人のパキスタンは世界第7位と5位の人口大国であり、双方とも10年間で4千万以上の人口増加が生じている。経済規模は主要国より小さく、日本国内からの直行便が就航していない上に治安が悪く外務省は渡航制限を行っているように現在ではさほど重視されていない国々であるが、これから人材と資源を元に確実に発展すると予想され、個人的には欧米の都市と友好を深めるより今後の可能性が大きいと期待している。
 私的な仕事も片づき感染症のデータを整理しようとしたが昨日の38人の内訳が示されない。県のデータから拾い出せないので人数のみで最近思う事を作成しているとオスプレイが飛行訓練を始めたので昼食を摂りに出かけながら、様々な場所でカメラを構え晴天の空を飛ぶオスプレイを撮り続けた。
 昼食後は草敷まで足を伸ばし知人から情報をもらった生えている竹を編んだ作品を見に行き、周辺の竹林を活かす活動をしている人達に敬意を払う。帰宅後には
最近思う事を仕上げ、HPを更新してから街中で知人と交流し、意見交換を行って帰宅したら市内で63人の新規感染者が明らかになっていた。
 帰宅して整理すると一日に発表される感染者数だけでなく人口10万人当たり一週間感染者数も180.0人となって過去最高値を大きく引き離すかのように更新していたことが計算され脅威を感じるほどである。市内でも木更津総合高校や中郷保育園でクラスターが発生し、未成年者の間での感染が深刻なことが解る。若者は重症化しなくても感染拡大は何れ基礎疾患を持った者や高齢者に広がり、病床の逼迫になるだろう。
 
 22日は朝5時に起床し、妻子と婆を車に乗せて茨城県潮来市にある白鳥の里を目指す。日中は餌を採りに飛んでいくので夜明け頃が見頃と聞いていたが京葉道路で事故渋滞にはまり到着は7時40分に成った。
 北浦の水辺にはまだ白鳥が残っていたが鴨やカモメの多さに圧倒されてしまった。ここでは米や食パンを与えても良いことに成っており間近に白鳥を見ることが出来て妻子も大喜びである。ここには昭和56年から飛来しているということで地域の人達が大切に整備していることが感じられて気持ちよい。
 小櫃川にも多くの鴨が飛来しているが、特に触れ合う場所も無い。白鳥が来ても不自然ではないが、近年は珍しい鷺が来ていることを大切にするべきだと思う。でも身近に感じる場所は欲しいものだと思った。
 天気も良いので国設ひたち海浜公園まで足を伸ばし遊園地エリアで夕方まで遊ぶ。冬なので人気も少なく、行列になるような場所がないばかりか乗り物一日券も冬季割引であり、風が無くて日射しが降り注ぐ日にはとてもお得であった。でも海沿いの公園だから北風が吹くと厳しいだろうと思う。
 近くの日帰り温泉で冷えた身体を暖めて食事を摂って帰宅する。木更津市の感染者数は23人で収まったことをらずナビで知るが、車のラジオから東京の感染者が1万人、全国の感染者数が5万人を超え双方ともに過去最高を大きく更新したことを知る。感染拡大が収まる気配はない。
 
 23日は曇りの寒い日で、妻の従妹が木更津に遊びに来る計画もナチュラルバル浜田後援会の新年会も全てが感染拡大のために中止となってしまった。前日の疲れもあるので部屋や事務所の掃除をしたり食料品の買い出しを手伝ったりする。夕方には市内感染者数が56人発表されたことを知る。発表が少ないはずの日曜日にも高い値が出たことに驚きながらも、この日は日曜日の骨休みとさせていただいた。
 
 24日は娘を保育園に送ってから午前中は自宅事務所で私的な仕事を処理し、午後から駅前庁舎の会派室に隠って20日から発表されなくなった新規感染者の内訳を県のHPから引用し昨日までの180人を特定するとともに年齢の比率等のデータを取りまとめる。夕方に帰宅してHPを更新しているとこの日も58人の感染者が発表され、昨日21百人台に入ったばかりなのに今日は22百人台に成ってしまった。千葉県でも2760人と過去最高を更新している。このような感染の速さを告知するために、夕食後に再度パソコンに向かい夜中までHPを更新した。
 
 25日は娘を保育園に送ってから駅前庁舎に行き昨年7月1日より運用開始した高速バス停海上自衛隊前の利用状況を確認し、9時半から翌日の委員会に先立つ正副議長委員長議案レクを議長応接室で受ける。
 その後は会派室で新規感染者のデータ整理を行い、昼食後は資産管理課に行政財産の運用方針を確認して帰宅する。昨日更新したHPのデータを修正し、夕方に感染者数の状況を確認すると市内では48人で先週の57人より減ってはいたが、千葉県では3251人、全国では62,609人で過去最高を更新していた。止まらない増加傾向が脅威である。
 
 26日も娘を保育園に送ってから駅前庁舎に行き、会派室で作業を終えて10時からの総務常任委員会協議会に出席する。感染拡大防止のためディスタンスが確保できて換気量も多い議場での開催である。委員会協議会に提案された案件は下記の2件で、双方とも12月議会までに作成できず、説明が間に合わなかったものである。
番号 内容(件名とは異なる) 関係部
議題(1) (仮称)DX推進計画(素案)に係る意見公募 公室
議題(2) 男女共同参画計画(素案)に係る意見公募 企画
 最初の議題については「デジタル・トランスフォーメイション(DX)を加速」し「木更津イノベーション」を進めるというカタカナ言葉が解りにくい上に具体的な変化が見えにくいと言う指摘がなされた。市だけでなく国のデジタル化が遅れたことで今回の感染症対策は他国に後れをとったという議論が多くされていたが、個人的には個人情報保護がデジタル化の障壁になっていると考えている。従ってDXの推進のためには現在の制度での問題点や改善点を明らかにして「行政コストが係り災害等の対応が迅速に出来なくても個人が特定されない社会」か「行政コストが抑えられ災害等の対応が迅速に進むが個人情報の漏洩リスクが高くなる社会」のどちらを選ぶのかを市民に選択して貰うことが重要だと指摘させていただいた。計画の推進にあたり市長の補佐として富士通総研にDXアドバイザーを担って貰うという計画であるが、市長とは別に最高デジタル責任者(CDO:Chief Digital Officer)を置く考えはないようだ。
 次の男女共同参画計画は法で制定が求められているもので市民からの要求と満足度の両方が低い項目である。法で求められているので「男女」という表現をしているがLGBTQまで視野を広げた性差別に囚われない社会を目指すという方向に進んでいることは共感される。
 委員会協議会が11時半に終わり、竹内議員とともに28日に予定されている都市計画審議会の議案説明を受ける。色々と聞きたいところも多かったが審議会で議論することが本筋と考え、昼休みの時間に入っている中では来年度予算での考え方などを確認するに留めた。
 
 午後からは議会運営委員会があるので急いで弁当を買いに行き、0:55に議場に入る。私も請願の紹介議員を代表して委員会に出席するので「委員外議員」の扱いとなり、草刈副議長の隣に席が設けられていた(写真では解りにくいけど前列右端)。なお議運に提案された案件は下記の通りである。
区分 番号 内容(件名とは異なる)
委員会 議題(1) 3月定例会議事運営について
議題(2) 議会避難経路の確認について
議題(3) 令和4年度定例会年間日程(案)について
議題(4) 令和4年度議会費当初予算(案)について
議題(5) 閉会中の継続審査の申し出について
議題(6) 押印の取扱について
協議会 議題(1) 議長の諮問事項について
 定例会の議案は今年度議案が9件と翌年度議案が19件で、他にも私が紹介議員となる請願が1件と議員発議案が2件となる予定であるが内容については本会議の初日である来月1日に記載する。また日程についてはも質問通告の2日が終わってから記載することとしたい。当初は本会議初日に計画していた避難経路を確認するための避難訓練も感染対策で先送りになり、一般質問でも支障のない範囲で議員と執行部が入室を制限する中で進められるなどコロナの影響は大きい。
 私は請願の紹介議員として出席していたので、協議会事項では退席して会派室で請願の紹介としての発言を検討していたが、議会運営委員会協議会も終わって皆が帰宅したので私も一旦自宅に戻り、私服に着替えてから街中に買い物に出かけ、娘を連れて帰宅する。この日は木更津市内で57人の感染者が発表され、一昨日22百人台に入ったばかりなのに今日は23百人台に達した。全国では昨日6万人を超え、今日は7万人越えである。まだまだピークは見えていない。
 
 27日は未明に起床し昨日の感染状況を整理するが情報が多く、一旦娘を保育園に送ってから自宅に篭もりHPを更新する。午後から駅前庁舎で議会事務局と諸調整を行い、会派室で県のHPから感染者情報を得て自分用にデータを加工して帰宅する。夕方に娘を迎えに行って自宅で食事を摂りながら携帯を見ると木更津市内で過去最多を更新する75人の新規感染者が明らかになっていた。今月に入ってからの累計感染者数も669人となり激しかった昨年8月の672人を抜き去ることは明かである。あまりに急激すぎる感染拡大に危機感すら麻痺しそうである。
 
 28日も娘を保育園に送ってから駅前庁舎に行き、会派室で3月定例会の初日である2月1日に請願の紹介議員代表として説明するための朗読原稿を作成してから議場に入り、10時からの議員全員協議会に出席する。案件は下記の3件である。
番号 内容(件名とは異なる) 関係部
議題(1) (仮称)DX推進計画(素案)に係る意見公募 公室
議題(2) 男女共同参画計画(素案)に係る意見公募 企画
議題(3) 令和4年度当初予算案の概要 財務
 議題(1)と(2)は一昨日の総務常任委員会で説明を受けたものであり、明日から2月27日まで意見公募を行うものである。議題(3)の詳細については予算審査特別委員会の中で議論されることとなるが、骨格予算を選んだ割には博物館に江戸絵画を展示する新規事業費が計上されるなど意外に肉が削られていなかった。それでも財政調整基金が大幅に積み増しされるようなので肉付けを行う原資は有りそうだ。議員全員協議会が終わり、竹内総務委員長とともに地域防災計画の改定概要を危機管理課から受ける。今回は小規模な変更なので改定概要が解る資料と、次回に計画している見直し点が解る資料を委員に配付すればよく、感染対策として会議時間を減らすため協議会での説明は行わないと決めた。
 それから少し早い昼食を摂りに駅を超えて東口に向かう。居酒屋の中には蔓延防止等重点措置の期間は休業にしている店も見受けられ経済への影響も感じられる。目的の店に着くと平野議員が既に食事を終えていた。私も鳥居崎公園のパークベイ施設で提供を予定しているメニューの試食をさせていただいた。
 
 午後から会派室で昨日の75人の感染者情報を整理し、午後2時20分に8階に上がり都市計画審議会に出席する。委員13人中、会場に来たものは私を含め5人で、6人はZoomで出席する中で審議会は始まった。
区分 番号 内容(件名とは異なる)
諮問 第1号 木更津駅みなと口景観計画の変更について
報告 議題(1) 景観条例の一部改正について
議題(2) 景観形成重点地区支援事業補助金交付要綱について
議題(3) 市街化調整区域における開発行為基準の見直しについて
議題(4) 地区計画に係るサウンディング型市場調査の支援について
 諮問第1号は前に説明があったものであるが私から対象範囲と駅に挟まれた場所で計画が進む市役所の構想に適用させるべきではと意見したことに対し担当課としては範囲外ではあるが協議していくという回答があった。㈱新昭和が提案した白と黒のデザインも斬新で良いとは思うが調和も重要である。
 報告の(1)(2)は景観計画を進めるための環境整備で届け出行為の対象を広げることや景観に配慮した行為に対して補助金を支出する制度を設ける事の説明で条例改正は今定例会に提出される。私を含め委員の多くから補助金の請求や使用の条件を明確にすべきという声が出され、また宝家に設置されている「粋な黒塀」は今回の景観計画では使用できない色になる問題をどう考えるか等の課題も明らかになった。
 議題(3)は災害が予想される場所での開発行為の制限で、高潮被害が予想される沿岸部では地盤の嵩上げを行わない限り平屋の建設は難しく成りそうである。財産権の侵害のようにも感じるが昨今の異常気象を前提に生命を守ることを優先すると仕方がないだろう。議題(4)は私が議会で提案してきたもので地区計画を進めるためには技術力の有る民間企業の力を借りる制度を市として整理したものである。審議会では特に発言しなかったが区画整理事業では業務代行制度として事業者の責任が明確になるが地区計画を進める中で企業が赤字になった場合、市が紛争に巻き込まれない方法を考えることや通常の開発行為とは別に考えて、例えば道路整備用地取得費を市が一部負担することなどで事業の採算性を担保しないと計画も進まないだろうから、制度設計の造り込みが今後需要となってくると担当者には指摘しておいた。
 都市計画審議会も終わって午後5時近い時間であったから保育園に娘を迎えに行き、帰宅して着替えて在宅勤務の妻も連れて娘の服を買いに行き食事を摂って帰宅する。なお、本来で有れば18時半から消防団本部役員の会議前の時間を使って総務常任委員会の意見交換会を計画していたが感染拡大で消防団本部の会議が中止となり意見交換会も延期となった。この日は市内で48人の感染者が明らかになったから累計感染者数は24百人台に達した。今月の累計感染者数は昨年の8月の672人を超える717人となり、明日以降も最多記録を更新し続けることになる。
 
 全国の新規感染者が8万人を超える中、政府は濃厚接触者の待機日数を7日に短縮することを発表したが、それだけ影響が大きくなっているのだろう。また、市役所からはオスプレイの新たな2機が2月末頃に木更津に届くことと岸防衛大臣が明日木更津市役所を表敬訪問することの情報提供があった。その様な中で木更津総合高校野球部がセンバツ高校野球に出場するという明るいニュースがあった。2020年8月18日には県大会で専大松戸を2-1で破り、県で優勝しながらも甲子園大会が無くて先に進むことが出来ず、悔しい思いをしながら卒業した先輩の分まで甲子園で活躍してもらいたいと心から願う。
 
 29日は前夜のHP更新で夜更かししたので朝寝坊をして、燃えるゴミを出し遅めの朝食を摂り新聞を読んでいると11時にオスプレイの飛行音が聞こえてきた。岸大臣の乗るオスプレイを運動公園で撮りたいと思っていたが飛行は11時半頃とだろうと思っていて出遅れてしまった。この日は自宅で後援会報発送の事前作業をしながら娘と遊んで過ごした。
 夜には過去2番目となる65人の感染情報が入った。ここ一週間の新規感染者数は連日48人以上が報告され、合計も407人となり、人口10万人当たりの値も301.5に達した。このペースが続くと木更津市で累計感染者数が3千人を超えるのは2月9日頃になりそうだ。全国では8万人越えが続き、累計3百万人超えは2月3日頃と推察され、世界では370万人程度が毎日感染し、累計4億人は2月5日頃に迎えそうだ。
 
 30日は神奈川県から木更津に引っ越してきた甥っ子の家が完成したというので午後から婆と妻子を連れて新築祝いに行く。仕事柄多くの家を見てきたがペットと暮らす空間配置やキッチン廻りの設計に感心し、住宅設計に対する常識を更新せねばと勉強させていただいた。夕方に帰宅して44人の新規感染者情報を聴き市内累計が25百人を超えたことを確認する。まだピークアウトの気配はしていないようだ。
 
 31日は天気も良いので娘を保育園に送ってからコストコの
定点写真を撮り、午前中に確定申告の準備や私的な仕事の整理を終えて午後から新火葬場「きみさらづ聖苑」と鳥居崎公園の撮影に行く。
 富士見大橋から鳥居崎の商業施設の写真を撮っていると聞き慣れたエンジン音が聞こえ、振り返ると商工会議所の上をオスプレイが飛んでいるかのように見えた。潮浜公園に行ってみると望遠レンズを付けたカメラを持っている若者も見られ、オスプレイの撮影場所に成っているようだった。
 帰宅して領収書の整理などをしてから娘を迎えに行き、帰宅してタブレットを見ると71人の市内新規感染者と3人の市職員の感染が明らかになっていた。1月の累計感染者数は897人に達し、驚きの余り娘が寝てから
最近思う事を更新した。
 
 
 →
2022年2月上旬の記録