89.6月中旬の活動記録
 11日は寝相の悪い娘に起こされると空が白んでいたので午前4時に起床して事務所に移動してHPを更新し、議会便りの原稿を作成してから関係者にメールを送る。8時15分に岩根西中学校運動会を見学に行く。
 運動会には絶好の天候であるが私は議会日程で冒頭の開会式のみを見学する。開会前から多くの自治会役員が集まっており情報交換を行う。勢いのある挨拶が続く開会式が終わる頃に後ろ髪を引かれながら中学校を後にして駅前庁舎に移動して委員会の準備を行う。
 会派室で議会事務局と議会便りの打合せを済ませ、10時から総務常任委員会に出席する。この日の議題は下記の通りである。
区分 番号 内容(件名とは異なる) 関係部
委員会 議案39 専決処分(米軍軽自動車税条例の一部改正)の承認 財務
議案40 専決処分(市税条例の一部改正)の承認 財務
議案41 専決処分(一般会計補正予算(専決1号))の承認 財務
議案42 一般会計補正予算(2号) 財務
議案44 付属機関設置条例の一部改正 公室
議案47 工事請負変更契約の締結(波岡中設備) 資産
協議会 No.1 公共施設等個別計画の策定 資産
No.2 R5第3次基本計画及び第3期総合戦略進行管理結果 企画
No.3 R5経営改革推進計画取組結果 公室
 議案39号は軽自動車税を証紙から納付書に変更するものであるが市内には対象車両が無く証紙のままでも違法ではないという事なので問題があるわけではないが専決する必要も無い議案である。議案41号も当初予算に1億3946万円の整備費が計上されているのだからその4.2%に過ぎない587万円の追加を専決とせず国の交付金の歳入を通常の補正予算にすれば良いような議案である。議案44号は駅前庁舎に計画される市民交流プラザの整備事業者を決める選定委員会を設置する改正案であるが委員が6人と少なく半数が市の職員という提案には委員から多くの異論が相次いだ。委員を増やす修正動議も如何なものかと思ったので市職員は2人にして学識経験者を増やすよう提案した。議案47号は特別教室9室にエアコン設置を追加するもので本体工事の額が大きいので諸経費率が低く追加の1446万5千円は安価になると予想されるが補助金の増額はないようだ。補助メニューのある単独工事の方が市の負担が減るのではと質問したところ既に試算もされており補助金が無くても安価になるという結論のようだ。協議会案件No.1は昨年実施した個別計画の説明であったが市の保有する全施設に対する位置付けが解りにくく今年度実施する博物館や中ホールの扱いも見えず上位の公共施設再配置計画実行プランの修正も併せて説明すべき案件であると思った。No.2の結果としてC評価となった3事業は「林業の振興」「上水道の充実」「広域行政の推進」であるが上水道の評価が有効率だけという視点には疑問があるものの毎年多くの批判をしているので今回は沈黙した。No.3は単に各課の取りまとめを行うのではなく行政改革推進室が指摘して改善させた項目を列挙するようにせねば意味がないと提案した。委員会は14:20に終了し、夕方に委員会と職員で意見交換を行い上記の議論を続けた。
 
 12日は教育民生常任委員会が下記の陳情及び議題で開催されるが毎年受け付けて可決し意見書を提出する2つの陳情の審議中は会派室で別の作業を行い、議案42号以降を傍聴する。
区分 番号 内容(件名とは異なる) 関係部
委員会 陳情02 義務教育国庫負担堅持に関する陳情 教育
陳情03 国の2024年度教育予算拡充に関する陳情 教育
議案42 一般会計補正予算(2号) 財務
議案45 国民健康保険税条例の一部改正 市民
議案46 家庭的保育事業設備運営条例の一部改正 子供
 議案42号で母子を生活支援施設で保護する予算712万円が計上されていたが施設の状況や費用は何に使われるのかとか幾つか見えない点があったので同じく傍聴していた吾津議員に調査を依頼した。議案45号は県内統一に向けた改定で均等割りを軽くして所得割を多くするもので、私にとっては娘の負担が軽くなる以上に税額は上がるのだろうと聞いていた。議案46号は保育士の配置基準を4歳以上の園児30人に一人から25人に一人に、3歳から4歳の園児は20人に一人から15人に一人に改定するもので保育園や認定こども園を管轄する県でも条例改定が行われている。保育士不足による待機児童の発生は心配ないように説明されていたが検証する必要があると感じた。協議会で説明する事項はなく、委員会は12:10に終了し、昼食を摂り買い物をして帰宅してHPを更新し、夕方に学童まで娘を迎えに行き、その後は県道木更津末吉線バイパスの工事に関して森県議と打合せを行い、夜は録画された報道番組をまとめて見てから床に着いた。
 
 13日は9時半に会派室に入って前日の教育民生常任委員会の補正予算で吾津議員に依頼した調査結果を聞いてから委員会室に入り、建設経済常任委員会を傍聴する。この日の議題は下記の通りである
区分 番号 内容(件名とは異なる) 関係部
委員会 議案42 一般会計補正予算(2号) 財務
議案48 市道路線の廃止 [23路線] 都市
議案49 市道路線の認定 [122路線] 都市
協議会 No.1 地積調査について 都市
No.2 木更津南IC南側の国道127号線沿道地区計画の提案 都市
No.3 場外勝馬投票券販売所の移転 経済
 議案42号では補助金を得られる制度が広く周知させて公平なのかという議論があり、議案48号と49号では現況写真だけでなく廃止や認定の理由、及び区画整理では施行前に認定している事などの説明資料不足が指摘された。私は9,880.6mが廃止され21,598.4mが認定されるので差引11,717.8mの市道が追加になったことによる基準財政需要額の変化、つまり地方交付税額の差が気になる。4月1日現在の状況で計算されるため3月議会で認定すればその額は今年度予算に計上されたものをどの程度失ったのか、誰も聞いてくれなかったのが残念である。協議会のNo.1は過去の地積調査業務が未完となっている4業務の受託者である(有)新都市設計が未完分と延滞遅延金を合算して約950万円を返還するというもので、職員不足で業務が進まないのではという指摘もあったが、私は何度催促しても実施しなかった理由が現場の条件にあるなら他社に委託しても実施が困難になると思うので実態を確認したかった。
 No2は都市計画審議会で議論した事案であるが、議論を解りやすくするため、右のグーグルマップから引用した航空写真を資料に添付すれば、調整池が施行済みで、緑地と指定されているのは畑沢川の既存緑地を保存するものだと解りやすくて良いのにと思った。ただ既存の駐車場を横切るように地区計画が設定されており、一部を計画区域外にしても問題ではないと思うが真意は解らない。
 No.3はスパークルシティ地下に入居しているエフケイバが駐車場の撤去に対応するように「湯の郷かずさ」跡地に拡張移転するとともに中央競馬の取扱も行い、現在の会員制から誰でも利用できる施設に変更するという計画で、令和8年度当初の営業開始を目指すようだ。規模が大きくなるので本市の受ける環境整備費収入が増えると推察されるが、細かい説明は行われなかった。委員会は11:20に終了となり私は神蔵委員長とともに来週月曜日の交通政策特別委員会の事前レクを受ける。弁当をスーパーで購入して帰宅し、HPを更新してから買い物に出かけ、娘を英語塾に迎えに行き、帰宅して娘の宿題を見守った。
 
 14日は朝食後に万石の貸家周辺の草刈に行くが天気予報通りに日射しが強くて気温が高くなり、作業を残して帰宅して水シャワーを浴びる。事務所で扇風機を浴びながら
ネット配信を聞いて自分の質問の文字起こしをするつもりだったが朝のうちは初日の5人分のデータだけしかなかった。雑務を片づけ、他の資料を元に最近思う事等を記載してから再度確認すると私の録画配信がアップされていたので当初の原稿にアドリブ分を加筆添削してデータを完成させ、夕食後にHPへアップした。
 
 
15日も朝食後に万石の貸家周辺の草刈に行き、前日に暑さと電動草刈機のバッテリー不足で残した場所の作業を行う。帰宅して水シャワーを浴びて昼食を摂り新聞を読んでいると卒業した保育園の行事に参加した娘が友人を連れてくる。逃げるように理容店に行き散髪し、食料品や子どもたちのお菓子などを購入して帰宅し子どもたちの遊びに付き合ってから夕方に家まで送り、夜は報道番組を見ながら麦酒を空けた。
 飲みながら千葉県民の日なので木更津が県庁の権利を失って150年が経ったと思った。国内では10県が人口百万人以下だが房総半島の人口も百万人程度なので、木更津県が続いたことを考えると興味深い。
 
 16日は9時に江川集会場に行き小櫃堰土地改良区負担金を支払い、次いで市役所経済部同席の元、江川地区の地域計画の打合せを行う。
 農水省が「地域計画」という呼称にしたので都市計画と勘違いしている者もおり、また農振農用地に指定されてしまったがために開発が出来ない前例があるため地域計画の指定がされたら何もできなくなると思っている者も多い。農政の失策と信頼の低さを改めて感じさせられた。
 私からは本日回収するアンケートの整理や地域計画の書式化などの事務及びアンケート未提出者や不在地主への対応を経済部で行うことを確認し、集積した農地の耕作者は誰が確保するのかという問題提起を行った。今後は木更津飛行場より西側のエリア、飛行場より東側で二十間道路より北側のエリア、二十間道路より南側のエリアと3箇所に分けて計画を整理していくことを決めて今回の会合は終了となった。
 帰宅して前日と同様に遊びに来ている娘の友達も連れて鳥居崎公園に行きナチュラルバルに参加する。ジャケットを着た渡辺市長とあったので暑いでしょうと聞くと次の会場があるための服装とのことで相変わらずの多忙ぶりに脱帽する。他の議員とは出会わなかった。
 遊びに来ているのは近くの保育園で同級生だった友達なので公園の遊び方はよく解っており、私も娘達を見守りながら八重山そばを食べる。携帯電話に私の後援会副会長を長く務めていただいていた方の訃報が届き、子どもたちを連れて帰宅する。幾つかの連絡を入れ、妻には花の手配をしてもらう。お迎えに来たお母さんに友達を渡し、一人は送り届けてから帰宅して服を着替え花を持ってご自宅に挨拶に伺う。享年72歳は若すぎて寂しいが、近年は癌治療で苦労されていたことも知っている。妻子と供にご遺体に対し長年の感謝を伝えた。
 
 17日は駅前庁舎に登庁し10時からの交通政策特別委員会に出席する。この日の議題は下記の通りである。
区分 番号 内容(件名とは異なる) 関係部
協議会 No.1 高齢者タクシー利用助成事業等について 福祉
No.2 巌根駅東口改札工事の進捗状況について 企画
委員会 - 行政視察について(7/18〜19:秋田県大館市) -
 高齢者タクシー利用助成事業や障害者福祉タクシー事業は各市の独自事業で国の補助がないためかずさ四市での統一性がない。基本的には高齢者でも非課税世帯に限るような所得制限があるが富津市では制限がなく、妊産婦にも適用できる。配られる枚数(金額)や1回に使える枚数の制限、業者への協力金の有無など様々な差があり、行政を移動された市民の方には使い勝手の差を感じるであろう。令和5年度決算では下表のように住民1人あたりの額で富津市が突出してサービスが高い。市内の公共交通網の差なども有るので一概に比較できないが、個人的には地域でのサービスを統一すべき事項かと思う。
行政名 木更津市 君津市 富津市 袖ケ浦市
高齢者事業 15,161,660 2,948,570 20,282,090 4,592,360
障害者事業 9,145,885 9,382,140 - 3,673,160
合計 [A]  24,307,545  12,330,710  20,282,090  8,265,520
常住人口[B] 13,6917 79,094 39,693 65,075
[A]/[B] 177.5 155.9 511.0 127.0
 巌根駅東口改札は12月供用に向け現在は仮囲が設置され来月から本体工事が始まる予定である。車椅子が支障無く利用できながら子どもが自転車でホームに入ってしまわない対策をどの様に講じるのかなど気になる点も多いが工事図面の提示は断られたと聞いているので確認できない。ともあれ半年後の完成を楽しみに待つとしよう。行政視察については今治と同様にmobiを運行する街でありながらLevel.4の無人運転バスの実証実験も行い、街中には巡回バスも走らせるなど交通政策の先進都市で諸政策の状況を確認するため一月後に行く計画を決定した。
 委員会が終了して帰宅しHPを更新する。午後からは市内に買い物に出かけるが、上空を頻繁にオスプレイが訓練で飛んでいる。どれかが暫定配備最後となる17機目の飛来かと思っていたが、帰宅してタブレットを見ると整備のため飛来は19日に延期になっていた。
 

 18日は朝から強い雨が降る中、防水靴を履いて駅前庁舎に登庁すると長靴で登庁している議員も居た。10時からの議会改革特別委員会を傍聴する。この日の議題は下記の通りである。
区分 番号 内容(件名とは異なる) 関係部
協議会 No.1 議会運営委員会への提言(質問資料公開)について -
No.2 委員会等におけるオンライン会議の実施について -
No.3 政務活動費の申し合わせ事項の変更について -
No.4 子ども議会の実施について -
No.5 その他 -
委員会 No.1 議会運営委員会への提言(質問資料公開)について -
 協議会で内容を確認し委員会で議決された質問資料公開に関する件は、私や田中議員など多くの一般質問で提供される配布資料を事前に議会のHPで公開して傍聴者の配慮しようとするものである。目安として容量は10MB以内とされているが、9頁の資料を用いた令和3年9月議会では合計436KBで、私が用いた最大容量の資料である令和4年9月議会の2,882KBの15%に過ぎず、何れも10MB(10,000KB)には充分な余裕があるので安堵する。オンライン会議は基本的に採用としても遠方に居住しながら本市議会も含めた多数の議会へ容易に陳情を繰り返せないよう陳情者においては出席が前提となる方向で話が進んだ。基本的には賛成だが出席を前提としていた会議が感染症の蔓延などでフルリモート会議になった場合、出席しないことを原因に陳情を取り下げることは出来ないだろうから条件整理は必要であろう。その他で鶴岡議長から議会報告会や議会モニター制度などの諸課題に対応するため広報公聴特別委員会の設置を検討していただきたいという提案があった。基本的には会派代表者会議での提案事項であるが議会改革の一環としての議論を期待しているのである。委員会が終了後に今年の行政視察は議会運営委員会との合同開催にすることに同意され解散となった。
 午後から開発行為等に関する環境問題を考える会が開催されることは知っていたが大雨が予想される中で小学校の授業が午前中で終わり娘が帰ってくるので私も帰宅し、雨の中を歩いて帰ってきた娘にタオルを与え、着替えさせてから事務所で遊ばせ、私はHPの更新作業を行った。間もなく千葉県南部地方には大雨警報が発令され、内房線の君津以南と久留里線の全線が運休となり、避難レベル3も発令された。今後の状況が心配されたが大きな被害もなく20:50に警報は解除された。
 
 
19日は前日の雨が上がり朝から強い日射しが降り注いでいた。早朝に事務所で雑件を処理し朝食を取り早めに駅前庁舎に登庁して9時半から議会運営委員会を開催する。議題は陳情が可決された場合の発議案の追加と日程変更であり、わずか5分で終了した。
 会派室で今後の日程等の打合せをしてから議場に入り6月定例会最終日の本会議に参加する。基地政策特別委員会の視察報告の後に各常任委員長から委員会での審査報告があり、2名からの賛成討論を経て付託議案と陳情は全会一致で可決された。次いで下表に示す人事議案で付託省略とした議案の採決及び陳情の可決に伴い意見書の発議案の採決が行われ、全ての議案が全会一致で可決されて6月定例会は終了した。引き続き下表の3案件の説明のため議員全員協議会が開催される。
区分 番号 内容(件名とは異なる) 関係部
付託省略議案 議案43 人権擁護委員の推薦 総務
発議案 発議01 義務教育国庫負担堅持に関する意見書の提出 -
発議02 国の2024年度教育予算拡充に関する意見書の提出 -
議員全員協議会 No.1 R5第3次基本計画及び第3期総合戦略進行管理結果 企画
No.2 公共施設等個別計画の策定 資産
No.3 場外勝馬投票券販売所の移転 経済
 協議会の案件は常任委員会で聞いたものなので記載は省略する。午前中で会議が終了し、弁当を食べ午後から9月定例会の代表質問に向けて内容を検討する。基本的には3年前の代表質問のその後を確認するとともに財政需要が増大する令和10年に向けた対応を質疑するつもりであるが、そのためには事前に膨大な資料を整理する必要があるので、先ずは資料収集から始める必要があると千葉県のHPを調べているとコロナを経て僅か3年で合計特殊出生率が大きく変動していることが解った。
 パソコンに向かっていると14時半を回ったので作業を切り上げ中央公民館多目的ホールに行き15時開催の港まつり資金部会に出席する。その場で説明された港まつりの概要は
最近思う事に記載するが、要は来月中旬に昨年訪問した事業所を再訪して寄付金をもらうという事である。
 会議は1時間ほどで終了し、自宅に戻って車庫に車をしまい路線バスで街中に出て18時から議員会で開催する「全国議長会特別表彰祝賀会」に出席する。これは先月22日に鶴岡議長が出席した会で三上議員が議員在職45周年表彰を受けたことの祝いの場である。
 在職10年以上で5年ごとに表彰を受けるものであるが、鶴岡議長によると表彰を受けた約800人の内で45年以上の議員は22人に過ぎなかったという事である。進行する草刈議員会副会長が生まれる前から議員を行っており、私が高校に入学した年の5月から議員を続けていたと考えると歴史の長さを思い知らされる。木更津市の全芸者(6人)もお招きしてお祝いに花を添えていただいた。国際化で重要な資源となる芸者衆を維持することも重要な責務であると思いながらお祝いの杯を重ねた。
 
 20日は朝から6月定例会をまとめるべく事務所でHPを更新する。午後からは鋸南町の親戚の見舞いの帰りに我が家に立ち寄っていた義父や義母とコストコなどへの買い物に付き合い、夕方に帰宅を見送ってから庭の樹木の剪定などを行った。
 
 
 →
2024年6月下旬の記録