日本を走る
リスト区分
北アルプス 槍ヶ岳
登頂順別リスト
年代月別リスト
北海道地域のリスト
東北・越後地域のリスト
北関東地域のリスト
上信越国境地域のリスト
関東西部地域のリスト
関東南部地域のリスト
南アルプスと周辺のリスト
北アルプスのリスト
北陸、岐阜、関西、中国のリスト
四国、九州、沖縄のリスト
経験種別:特徴別リスト
日本百名山、二百名山との対比
日本三百名山、関東百名山との比較
 思い返せば、13歳の時に自転車で訪ねた茨城県で筑波山に登ったのが最初の登山であった。
 その後も愛読書である新田次郎の影響で山には興味があり、高校の担任であるA津先生がワンゲル部の顧問であったりしたものの、まとまった休みは自転車による自治体走破に全て回してしまい、本格的な登山を行う事が無く、せっかくの山岳県である群馬の大学を卒業してしまった。
 サラリーマンをしていた24歳の頃、長野県上田市に転勤になり、そこで上司が八ヶ岳に誘ってくれたのが本格的な山へ入るきっかけに成ったと思う。
 今では深田久弥の日本百名山、深田クラブの日本二百名山に選ばれた山はきっと素晴らしいだろうと、それらを中心に日本中で登山を続けている。
 二百名山は2018年10月9日現在で、まだ15座も残っているが、百名山は2003年に99座目のトムラウシに登り残りは幌尻岳だけになって19年以上が経過している。最近では遠征が難しくなったので関東百名山に挑戦しており、残り9座となっている。
 当初は詳細な記録を付けてなっかたので登山時間やルートの不明確なものも有るが、それらも含めて全体的に整理したのでお読みいただきたい。
令和4年(2022年)5月3日更新
 
登山の定義についての一考察
 
トップページに戻る
日本走破の旅 に移動
作者自己紹介 に移動