日付 記事 画像
2011.11.29  晴れた日の明け方は寒さが厳しく感じられますが、まだ初氷を迎えるには至っていません。京都議定書の延長問題が報道を賑わせていますが、ここ30年間の最低気温を調べると、確実に温暖化が進んでいると解ります。
 
 いよいよ明日から12月定例会が始まります。議会運営委員会では19日までの日程の予定ですが、地元や各種団体の年末行事なども重なり日程が込み入ってます。十九の会の研修も入れようと考えているのですが日程を確保できるのか、微妙です。取り敢えず明日の本会議場で調整する予定です。
 
 今回の写真は19年前シリーズの最後に、沖縄から帰った5日後に行った天神平スキー場です。竹富島で海水浴を楽しんだ8日後にはスキーが出来て、日本の国土の多彩さを認識することが出来ました。

1992年11月30日 群馬県天神平
2011.11.26  気温が下がり空気の透明度が高まって、晴れた日には東京湾の向こうに美しい富士が良く見える季節を迎えています。今夜は地元の町内の忘年会に出席します。来月の忘年会は両手では数え切れません。
 
 昨日の早朝から1泊で農業委員会の研修として浜松まで行きます。公設市場の食材まつりは欠席します。月曜の午後の下水道の会議に出席するため浜松からは一人で早朝の新幹線で帰ります。公務が重複する日程は疲れます。「師走」だけに走り回ることは仕方がないと諦めています。
 
 今回の写真は19年前に行った27日間に渡る旅の最終日に訪れた宮古島の東平安名崎です。当時は国内最長空路は南西航空が飛んでいた宮古〜羽田で、打合せのために片道42,070円を払って帰りました。

1992年11月25日 沖縄県宮古島
2011.11.23  快晴の寒い朝の勤労感謝の日です。天気予報が曇りだったので登山計画を止めた事を反省しつつ、ラジオから聞こえる渋滞情報で「行かなくて良かったんだ」と自分を納得させて、HPの更新を行っています。
 
 昨日の朝に12月議会質問の通告日を行い、籤引きの結果、質問を12月08日11時で行うことに成りました。これから2週間で細部を摺り合わせる作業を進めます。質問者は19人。前回より1人減っていますが個人質問としては最大数です。
 
 今回の写真は日本最西端の与那国島西崎(いりざき)です。端は一般人が行けない場所で有人島に便宜上の記念碑がありますが此処は本物です。なお、110km先にある台湾は見えませんでした。

1992年11月23日 沖縄県与那国
2011.11.21  土曜日の悪天候で子どもまつりが順延され、バルに参加された方々の多くは強風で傘を壊すなど辛い思いをした翌日が一転して穏やかで暑いぐらいの気候です。房総に冬の訪れはまだ時間が掛かりそうです。
 
 いよいよ明日が12月議会質問の通告日です。取り敢えず概要はまとまってきましたが、これから細部を詰めなければなりません。通告日の午後に農業委員会の総会、24日は議会運営委員会と会派会議など、日程が混んでくると議会開催が近づいている気持ちになってきます。
 
 今回の写真は沖縄の八重山地方にある竹富島のコンドイビーチに沈む夕日です。西表島で台風に阻まれ3泊した後ですが、まだ離島の日々を楽しんでいます。社会復帰が困難になっている人も沢山居ました。

1992年11月22日 沖縄県竹富島
2011.11.18  急に寒気が訪れ、札幌からは雪の便りが届けられています。寒くなると関東は冬型になって乾燥する日々が多くなるはずですが、今日から日曜日まで雨のようです。明日の子ども祭りは晴れさせたいものです。
 
 15日の火曜日から昨日まで議会運営委員会の行政視察に行ってました。他市の事業の視察は今までも数多く行ってきましたが、議会運営に関する視察は始めてで、色々と参考になることが有りました。本市をどうするか考えねばと思いますが、それより目前の質問通告に追われています。
 
 今回の写真は19年前に9日間の台湾の旅から帰り、那覇から再度石垣までトラブルのあった船旅を経て辿り着いた日本有人島最南端の波照間島です。自由な若者が多く、独特の空気が離島には流れていました。

1992年11月18日 沖縄県波照間
2011.11.15  日曜日に岩手県山田町でボランティアをしている頃、木更津では農協祭等が行われていましたが、兵庫県姫路市で行われたB−1グランプリ全国大会で勝浦タンタンメンが7位入賞しました。房総の健闘を讃えます。
 
 先週の木曜日に宮崎県から帰ってきたと思ったら、日曜日は岩手県まで往復し、今日から17日まで議会運営委員会の行政視察で京都府宇治市と滋賀県守山市に行って来ます。まるで最近のHPは出発予告版です。議会質問通告が22日に迫る中で、流石に時間がない日々を実感しています。
 
 今回の写真も19年前の台湾で、最南端の墾丁からの帰りに通過した恒春の南門です。この街を舞台にして2008年に台湾で大ヒットした『海角七號』を見たいと思って先日ビデオ屋に言ったら貸し出し中でした。

1992年11月14日 中華民国恒春
2011.11.10  宮崎空港に降り立った翌日は良い天気で大崩山を楽しんできましたが、次の日から雨になり、予定を幾つか中止して帰って来ました。夜になりHPの更新をして居ますが房総は寒くなったなと思っています。
 
 金田BTに着いて4時間後に会議に出席し、明日は朝から地元の立会、会派会議、県南12市議長会研修が有ります。日曜日の昼には消防発足60周年式典と第6回木更津市民会館フェスティバルが有るのですが、それは欠席して岩手県山田町にボランティアに行ってくるつもりです。
 
 今回の写真も19年前の台湾で、3,275mの標高まで自転車で上がった記念です。日本でこれより高いところは富士山しかなく、今でも私の自転車での到達最高所記録です。花蓮市から1日半掛かりました。

1992年11月11日 中華民国武嶺
2011.11.07  もう55日で今年も終わるというのに、大変暖かな日が続いています。大変過ごしやすい陽気ではありますが、海苔養殖や酒造りのように寒さを必要とする業界は、厳しい年の瀬を迎えそうです。
 
 本日の午前中には議員23名の参加で市税の研修が行われ、午後からは来年予算の議会費に関する会派代表者会議が行われました。水曜の夜には木更津まちづくりシンポジウムが有るのですがそれは欠席し、これから九州に行って来ます。金曜日の会派会議に間に合うように帰る計画です。
 
 今回の写真は19年前に始めて渡った台湾基隆港の入国審査所です。最初の海外旅行は沖縄から船で渡りました。台湾の役人のミスで入国がしばらく待たされる事になったのも懐かしい思い出です。

1992年11月08日 中華民国基隆
2011.11.05  ギリシャ危機で世界経済が大揺れです。ギリシャ以上に財政状況の悪い『日本円』が緊急避難的に買われている理由が未だに理解できない私には、TPPのメリットとデメリットを把握する事の難しさに悩んでいます。
 
 昨日は2期生と1期生の合同による給食センター視察を行ってきました。明日は消防の早出大会があり、来週の月曜日には議員会による市税研修と会派代表者会議、金曜日には会派会議と県南12市議長会による議員研修が行われます。忙しいようですが、その合間を使って秋の登山に行く予定です。
 
 今回の写真も19年前の沖縄の旅で行った本島最北端の辺戸岬です。米軍占領時には『日本』に最も近かった岬です。この時は返還から20年が経っていましたが、復帰後の現実に落胆する碑が有りました。

1992年11月04日 沖縄県辺戸岬
2011.11.02  気温も高く雪の気配も無いのですが車のタイヤをスタットレスに交換しました。これは昨夜に前輪をバーストして夏タイヤを駄目にしてしまったからです。タイヤを換えただけで、もう冬の気分に成っています。
 
 震災から236日経って福島第一原子力発電所の2号炉で核分裂が起きているというニュースが流れています。核分裂が続いているから冷却に時間を要しており、そうでなければ潜熱を奪うだけなのでこんな長期戦にならないということを報道関係者は気づいていなかったのかと、その事に驚きました。
 
 今回の写真は古い話ですが、19年前に始めて渡った沖縄の守礼の門です。再建された首里城の復元公開の前日でした。この旅で初の海外旅行も経験しますので、今月はしばらく19年前にお付き合い下さい。

1992年11月02日 沖縄県首里城