 |
日付 |
記事 |
画像 |
2025.03.27 |
初夏の様な日差しが入り東京では24日に桜の開花を発表しました。19日には1cmの積雪が観測されたばかりなのに目まぐるしい天気の変化に体調を崩すものが増えており、私も気を付けます。
今日は午前中に金融機関で手続きを行い午後から農協の総代会に出席してきます。29日の夜は来年度岩根小学校PTAの役員の顔合わせが有りますが明日の日程が開いていますので春休みに成った娘をスキーに連れて行こうかと考えています。初夏の気温の中で水上スキーのような重い雪を経験させるとスキーが嫌いになるかもしれません。31日は浜田代議士の会合で東京に出かけます。
今回の写真は娘を連れて鹿野山歩け歩け大会に参加した時に歩き始める前の元気な姿を佐貫町駅で撮影したものです。娘の春休み中にもう一度は登山の経験もさせなければと考えています。 |

2025年02月16日 千葉県富津市 |
2025.03.22 |
先日は都内で降雪があり寒さに震えましたが今日は春らしい暖かな一日で軽装で過ごしました。寒さは終わり暖かい日が続くという予報なので桜の開花が一気に進むという情報に喜んでいます。
議会は今年度の会議を終え最終日に情報交歓会を行う前に人事の内示も示されたので言葉通り情報が激しく交換されました。年度内の議会日程は終了しましたが明日は地域の水路清掃、25日には会派で京都の研修会に参加、27日は農協の総代会、29日には来年度岩根小学校PTAの役員の顔合わせ、31日は浜田代議士の会合があるなど休みなく日々が続きます。
今回の写真は激しく変わりつつある火葬場周辺道の工事状況です。予算審査でも触れましたが協力していただいた地区への負担が続きますが過大だと指摘しないような予算執行をお願いします。 |

2025年02月13日 木更津市畑沢 |
2025.03.19 |
明日は春分の日というのに今朝から都内では雪が降っているようです。木更津市でも朝6時には6.7℃でしたが10時には2.9℃まで下がりました。昨日の最高気温が12.8℃だから約10℃の差です。
議会は予算審査も終わり21日の最終日を残すのみです。本会議が終了した後に議員全員協議会開催され12件の報告が行われます。その後に退職職員紹介が行われ、午後から市庁舎整備特別委員会理事会が開催される見込みです。本会議では議運の委員長として発議案を提出する段取りです。夜には令和6年度の議会終了として情報交換会を開催するなど長い一日に成ります。
今回の写真は節分の日に熊野神社に地元の人たちが集まって営まれた節分祭です。他市の節分も見に行くつもりでしたが妻の誕生日も重なり家の行事が多すぎて何処にも行けませんでした。 |

2025年02月02日 木更津市江川 |
2025.03.15 |
木曜日から大型連休の頃のような温かさでしたが一転して今日はまた寒の戻りです。スキー場のシーズンが延びているようなので春休みに入ったら娘を連れて春スキーに行こうかと思います。
4日に渡る予算審査も明後日の月曜日に最終日を残すのみとなりました。今までだと委員会終了後に情報交換会が有ったのですが議会最終日に一本化されたため月曜の夜は会派で飲むことにしました。21日の議会最終日は全員協議会や退職職員紹介、市庁舎整備特別委員会などが手続き忙しい日に成ります。その前日の春分の日には父の一周忌を執り行います。
今回の写真は今年最初の登山とスキーを楽しもうと向かった北八ヶ岳のピラタス蓼科スキー場です。登山で使う場合は別の乗車券が必要だと言われて登山を辞めて滑走だけを楽しみました。 |

2025年01月24日 長野県茅野市 |
2025.03.11 |
今日は全国的には東日本大震災から14年目となる鎮魂の日です。私も東北に想いを馳せないわけでは在りませんが、父の一周忌の命日でもあり一日黒いネクタイを締めて仕事をしていました。
議会では常任委員会の審査が終わり、今日の市庁舎整備特別委員会理事会を挟んで明日から予算審査特別委員会に突入します。12人の議員が4日間に渡り多くは無通告の質問を投げかけ実際に事務を取りまとめている課長や係長が受け答えるという議会で最も緊張感が漂う時間になります。私も弾の準備を終えましたので明日の朝に目が覚めたら委員会室という戦場に向かいます。
今回の写真は災害ボランティア議員連盟千葉支部の研修2日目に跡地利用を視察した旧金谷小学校です。アクセス道路が狭く広い敷地を有効に活用できていない状況が勿体ないと感じました。 |

2025年01月23日 千葉県富津市 |
2025.03.09 |
土曜日の夜には千葉県でも雪の可能性があるという予報に心配していましたが今日は良い天気でした。庭では梅の花が咲き陽気もこれから暖かくなってくるようです。桜の会が気になる頃です。
議会では明日に建設経済常任委員会、明後日は市庁舎特別委員会理事会が開催され、水曜日から予算審査特別委員会が始まります。議員生活18年のうち3年は委員に選出されない正副議長を務めながらも今回で10回目の予算です。膨大な資料の読み込みが大変ですが市政に対して意見が言える機会が増えることは喜ぶべきことだと自分を騙しながら終日机に向かっています。
今回の写真は災害ボランティア議員連盟千葉支部の研修会で宿泊した保田小学校です。家に帰られる距離でしたが各市の議員と情報交換を行える貴重な時間を大切にするため泊まりました。 |

2025年01月22日 千葉県鋸南町 |
2025.03.05 |
関東で警報級の大雪の可能性があるという予報は良い方に外れて、大船渡では待望の雨により山火事が鎮火に向かっているようです。広い山林と78棟の家屋が焼失する大きな被害となりました。
木更津市議会は15人目となる私の質疑が終わり一般質問が終了しました。明日から常任委員会審査が始まり最初は総務常任委員会です。来週の水曜日から予算審査が始まるなど勉強することや整理することが多く、質問の打ち上げをする間も取れません。ともあれ明日で常任委員会の役割が終わりますので予算委員会に気持ちを切り替え今週の日曜日に質問項目の準備を行います。
今回の写真は消防出初式で日頃の訓練を披露している消防職員です。経験者である元消防署長の齋藤秀樹議員の指導で会派に取り入れようと提案すると他の議員から瞬時に否定されました。 |

2025年01月19日 木更津市潮見 |
2025.03.01 |
日本各地で山火事が頻発していますが房総では穏やかに菜の花や梅が咲いています。週明けにはまた寒波が来て都内でも雪の可能性があるようですが確実に春の足音が近づいています。
木更津市議会では昨日から代表質問が始まり月曜日の午後から個人質問に移ります。私は全体の最後となる5日(水)の13:10に登壇します。飛行場周辺まちづくりについて確認するのですが通告後に新しい図面が示されたり委員会協議会で説明することが示さりたりで調整すべき項目が多くなっています。常任委員会や予算審査も続けてくるので資料の読み込みも必要になっています。
今回の写真は江川陸上競技場を発着として開催された新春マラソンです。江川海岸や小櫃川沿いにジョギングコースを整備すれば良い場所なのに、と思って今回の質問の一項目が出来ました。 |

2025年01月18日 木更津市江川 |