日付 記事 画像
2025.04.29  本日は「昭和の日」です。言うまでもなく昭和天皇の誕生日で私が24歳までは天皇誕生日でした。明治天皇の誕生日も文化の日として残っていますが令和の記念日はどうなるのか解りません。
 
 大型連休だと言われている日々ですが明日の午後に都市計画審議会を控えているので旅に出られません。そんな日程を突くように妻が従妹家族の潮干狩りを誘致してしまったので今日は我が家から車で3分の江川海岸でアサリを掘ってきました。ちなみに万石区の総会がある3日の午後も妻の友人家族と行く予定です。年2回の潮狩りを経て木更津舞尊をみんなで見くことにも成りそうです。
  
 今回の写真は春スキーシーズンに娘と2人で出かけたスキー場に設置されていたブランコです。雪は沢山残っていたのですが気温が上がり水溜まりが出来る中で久々の重い雪を体感しました。

2025年03月28日 群馬県長野原
2025.04.24  今年の大型連休は日程の並びが悪く、暦通りなら来月3日から6日までの4連休だけになりますが今月28日と30日から2日までの4日間を休んで26日から11連休にする強者も居ることでしょう。
 
 私は30日に都市計画審議会が入り、3日には万石区の総会もあり、妻の友人が木更津に遊びに来て潮干狩りをしたりと旅に出かけられない連休を過ごします。せめて日帰りで登山にでも行こうかと思っていますが選挙関係などの行事も入ってくるので具体的な計画が立てられません。折角なので遠征しようかと思いますが、連休中に一般質問の原稿も造らねばとも考えています。
  
 今回の写真は研修帰りに撮影した京都駅です。1997年に完成した駅舎は28年が経過した今でも斬新なデザインであり古都には相応しくないという意見もありますが私の好きな建築物の一つです。

2025年03月25日 京都市下京区
2025.04.20  昨日は兵庫県豊岡市などで30℃を超え春から一気に夏に成ったような陽気でした。小学校で授業参観が有りましたがTシャツの保護者も多く目にしました。早くも熱中症が心配に成ってきます。
 
 明日は9時半から議会運営委員会、10時から議員会主催のかずさ水道広域連合企業団の勉強会、終了後に都市計画審議会の事前説明と盛りだくさんな日です。質問通告まで26日に成りましたので項目を絞るために担当課との打合せも開始せねばと思っています。水曜日は江東区に行き豊洲市場で研修会に参加しますので前日の火曜日を有効に使おうと考えています。
  
 今回の写真は研修に行った京都でインバウンドの弊害を見るために向かった嵐山です。風景は京都ですが行きかう人から聞こえてくるのは外国語ばかりなので異国に居るように感じていました。

2025年03月24日 京都市左京区
2025.04.17  一昨日は良く晴れて富士山も見えていましたが今日は黄砂で風景が霞んでいます。気温は高くなり風も強くなりました。山の雪も減ってきたようなので北国の春を感じてこようかと考えています。
 
 新年度が始まり土曜日には小学校の授業参観とPTA総会が行われ、月曜日には議会運営委員会と議員会主催の水道勉強会、水曜日は君津市の議員に誘われて研修会に行き木曜日にはスポーツコミッションの総会が開催されます。翌週の土曜日には参議院議員選挙に向けた選対会議などが開催されているうちに大型連休が迫ってきますが、6月定例会に向けた準備も進めます。
  
 今回の写真は地域の農地所有者が集まって協働して行う水路清掃作業の状況です。水稲を作っている者は極僅かですが昔から住む者の義務として新規居住者が使う水路を奇麗にしてます。

2025年03月23日 木更津市江川
2025.04.13  新年度が始まり約2週間が経過しました。大阪では万国博覧会が今日から183日間の日程で始まり、アメリカでは理不尽なトランプ関税の発動が90日間延期されました。目まぐるしい日々です。
 
 株価や経済は目まぐるしく動いていますが議会は最も動きの少ない時期を迎えています。入学式が終わり地域や各種団体の新年会などの予定はありますが公務は21日の議会運営委員会と議員会による勉強会まで間が空きます。公民館の地域交流センター移行に伴う説明会や小学校のPTA総会などに顔を出し読書などに勤しみながら新年度を過していきます。
  
 今回の写真は千葉県知事選挙の投票所です。実質的に信任投票だったので投票率は3低いと思いましたし、市内では28.69%でしたが本市を含む12市以外は30%を超えて、全県では31.93%でした。

2025年03月16日 木更津市江川
2025.04.07  小学校の春休みは今日が最後で明日は始業式です。今年は春休みの期間を通じて桜の花が寄り添っていたとに感じます。明後日の小学校、明々後日の中学校の入学式も桜は見事でしょう。
 
 議会は明日の午前中に新年度の幹部職員紹介や議会運営員会の諸調整などの会合があり、昼食を食べながら会派行政視察の諸調整を行います。その後は小中学校の入学式や自民党支部会議、災害ボランティア議員連盟の役員会などが続き、令和7年度がスタートしたことを実感する日々が始まります。来週末には小学校のPTA総会が有り役員デビューをする予定です。
  
 今回の写真は久留里駅を中心に開催された久留里新酒まつりの須藤本家会場です。この日は最高気温が20度を超える暖かな日で経営の厳しい久留里線にも多くの人が乗車していたようです。

2025年03月02日 千葉県君津市
2025.04.05  今月に入り冷たい雨が続いていましたが昨日から晴れ間が広がり今日は暖かい日差しが注ぎました。矢那川公園の桜も明日に満開になるのではと思います。私も高柳の桜祭りを見に行きます。
 
 議会は来週火曜日の職員紹介などの会合がありますが各地域の新年度総会や小中学校の入学式などに顔を出すことが続くのが春の行事です。娘の春休みも月曜日までなので旅に連れていきたいところですが今日は海上自衛隊の観桜会、明日は西山区の総会など公務が続きますので月曜日に房総半島内で少しぐらい楽しませられたらと考えています。
  
 今回の写真は友人とスキーを楽しんだ後に立ち寄った恐竜博物館です。福井県立大学には今春から恐竜学部が設置されるなど福井県は恐竜を糧に生き残りを頑張っているように感じました。

2025年02月24日 福井県勝山市
2025.04.01  桜の満開宣言が発表されるのを待つように花冷えが始まりました。年度末・年度初めに重なり歓送迎会を花見に併せて企画している人も多いと思いますが、この陽気では風邪をひきそうです。
 
 新年度に成り市役所では人事異動が行われています。市長公室が総務部と企画部に吸収されて廃止となり、市民部と健康こども部が市民協働部・健康づくり部・こども未来部の3部に再編されるなど組織の大きな改正があるので議会の相手をする暇が無いだろうと考え、数日は大人しくしています。娘の春休みに付き合っても良いのですが天気予報が悪いのが残念です。
  
 今回の写真は友人とスキーに出かけた福井市の駅前に有る恐竜の像です。東北の豪雪リスクを避けて北陸までの遠征を選びましたが福井県にも前夜には大雪警報が出た後で雪深い街でした。

2025年02月24日 福井県福井市