日付 記事 画像
2011.10.31  国連の統計によると、本日世界の全人口は70億人を越えたようです。日本を筆頭に東アジアの少子高齢化が進んでいますが、全世界的な人口対策は不十分で、食料や水の争奪戦が懸念される事態です。
 
 昨日の木更津検定や公民館文化祭で慌ただしい中、隣の袖ケ浦市では出口市長の再選が決まりました。今後の広域行政への取組がどうなるのか、来年の市議会議員選挙も含めて気になるところです。同じ日にJEFが徳島に負けました。こちらのJ1昇格を気にするのは止めました。
 
 今回の写真は8年前に登った西上州の御座山から見た八ヶ岳です。前日には妙義山に登るつもりだったのですが、2日酔いで断念しました。この日は快晴で体調も良く、展望の良い山頂を満喫していました。

2003年11月02日 長野県御座山
2011.10.28  高松のホテルで木枯らし1号が吹いたことを聞いたのは昨日の朝でした。四国は快適な気温で、視察を終えて今日の夕方に帰ってきました。視察の内容が濃いので、HPでの報告はもう少しお待ち下さい。
 
 本来は本日から公民館の文化祭が始まっているのですが、視察が入っていたため開会式には出られませんでした。明日は展示物などを見に行くつもりです。明後日は岩根東地区の敬老会と岩根西地区の文化発表の間に木更津検定も受けてきます。とても慌ただしい週末になっています。
 
 今回の写真は4年前に登った西上州の荒船山から見た風景です。国道254号線から見ると空母かテーブルマウンテンのように見えるこの山の艫岩に立つと、高度感に足が竦みます。でも山頂では展望が楽しめません。

2007年10月29日 群馬県荒船山
2011.10.25  アクアラインマラソンまで1年を切り、市役所にカウントダウンボードが設置されました。今年も残り68日となり、いよいよ来年の市制施行70周年と同時に起きる様々な出来事が形を見せはじめるのでしょう。
 
 岩根区長会の研修旅行から帰って今日は4日目ですが、明日からは建設常任委員会の行政視察として2泊3日の日程で四国を訪れてきます。28日は公民館文化祭開会式の招待状が届いていますが、その時間は徳島県で高速バスターミナルの視察をしており出席出来ないことが残念です。
 
 今回の写真は3年前に登った上越国境の三国山です。本当は大源太山まで行く予定でしたが前日の酒で体調が悪く、手前の三国山で止めました。その経験が活かされず同じ過ちを何度か繰り返してます。

2008年10月25日 群馬県三国山
2011.10.22  今朝は夜明け前に強い雨が降りましたが、午前中には小康状態になり、岩根西中の創立30周年式典の開始前には雨も止みました。しかし校庭には大きな池が残りPTAの方々から排水対策を求められました。
 
 昨日まで1泊2日で区長会の研修旅行で飛騨高山に行き、来週は26〜28の日程で建設常任委員会の行政視察として四国の高松に向かいます。区長会は農業委員会と日程が重なり、行政視察は最終日が公民館文化祭の開会式典と重複します。来月も重複が多い中で調整が大変です。
 
 今回の写真は6年前に溜まったマイルで出かけた四国の笹ヶ森です。この翌日には香川県内で讃岐うどんを沢山食べましたが来週の行政視察では、うどんを楽しむ訳に行かないことが少し残念です。

2005年10月21日 高知県笹ヶ森
2011.10.18  10月の後半で真夏日を観測する地点も出ましたが、風はやはり秋の涼しさで、朝夕は寒いぐらいです。運動して汗を流すのには丁度良い季節ですが、もう一月もすると山は冬の様相に成ってきます。
 
 今日は午後から農業委員会のブロック別研修がアカデミアで実施されます。近隣市からも集まって農地法の学習や遊休農地対策を学んできますが、政府はTPPに向けて舵を切りつつあるようです。若者が専業農家に成りたくて続々と挑戦するような、そんな制度をどうすればよいか、政治家としても考える所です。
 
 今回の写真は2年前に紅葉を求め山形神室から仙台神室に向かう稜線を歩いたときのものです。麓は綺麗に色づいていましたが稜線では盛りを過ぎて、葉がだいぶ散っていました。最盛期を捉えるのは難しいです。

2009年10月18日 宮城県神室岳
2011.10.15  秋雨前線によって、昨日の夕方から荒れ模様の天気です。被災地でも悪天候のようで、岩手県山田町でこの週末に活動しているかずさ災害支援ネットワークやJCの関係者は雨にならないことを祈ってます。
 
 10月も中旬になり12月議会の前に行う行事の日程が色々と示されていますが、幾つかは重複する物があって悩みが深くなっています。公務と公務が重なった場合の優先を当方で考えたときに、欠席する方へ申し訳無い思いがするのです。早速、その第1段が今週末に訪れます。
 
 今回の写真は5年前に裏側から登った妙義山の最高峰である相馬岳の展望です。紅葉にはまだ少し早かった山でした。登山の標高差は大したこと無いのですが岩山で、とても苦労した記憶があります。

2006年10月15日 群馬県妙義山
2011.10.11  北の山から紅葉前線の南下の便りが届き、すっかり秋の深まりを感じています。それでも、今年は節電の夏なので10月末までクールビズの期間を拡張しています。今日もノーネクタイで市役所に行きました。
 
 昨日まで秋の東北旅をしてきました。旧友との懇親、紅葉の登山、震災ボランティア、被災状況の確認など内容の多い旅でしたが、最終日に青森県六ヶ所村の再処理施設PR館を見てから一気に帰るという行程は、連休最後の渋滞にも捕まり、かなり厳しい物となりました。
 
 今回の写真は今回の旅の途中で登った泉ヶ岳の岡沼付近に広がるススキです。台風の影響か、紅葉に鮮やかさが少ないと思いましたが、それでも確かに紅葉前線は東北の高山に到着しています。

2011年10月07日 宮城県泉ヶ岳
2011.10.05  衣替えが過ぎると一時的に暑い日が来るものですが、今年は涼しい日々が続きます。今日は冷たい雨が降っていますが、明日の午後から連休に掛けて良い天気が続きそうです。観光地は混むでしょう。
 
 体育の日を含んだ連休は公務が入って居ませんので、明日から4泊5日で今年11回目、震災後でも9回目となる東北に向かう予定です。ボランティアと登山を企画してますが、まずは明日の夜に福島市でJH時代の同僚と21年ぶりに飲むことが楽しみです。
 
 今回の写真は4年前に七面山から見た夜明けの富士山です。この日は静岡県梅が島温泉まで歩き、温泉街の売店で食べた新蕎麦の美味しさが強烈に記憶に残っていますが、逆に温泉の記憶が曖昧です。

2007年10月06日 山梨県七面山
2011.10.02  神無月に入り、朝晩は寒いと感じるような気候に成ってきました。敬老会と航空祭は終わりましたが中旬には岩根西中の30周年、下旬には公民館の文化祭が行われるなど、秋はイベントが盛りだくさんです。
 
 イベント以外にも、今月は区長会の研修旅行と建設常任委員会の行政視察が有り、それぞれ飛騨と四国に行くことになりますが、その前には震災後3回目になる三陸に行って来ようと思っています。その途中に福島市内で昔の同僚と久しぶりに会うなど、活動的に動き回る日々が予定されています。
 
 今回の写真は10年前の『激動の9月』シリーズを離れ、秋の山の写真集の最初として、昨年に登った上越国境の丹後岳で見た夕焼けをアップします。マムシを見ながら登った山小屋はとても快適でした。

2010年10月01日 新潟県丹後岳