日付 記事 画像
2011.12.31  午後3時を回りました。今年も残すところ9時間を切りました。改選や新会派設立などで多くの人の協力やご指導を頂いた年が間もなく終わります。感謝を込めて、今日の夕日を見送ろうと思います。
 
 振り返ると様々なことが有りましたが、震災と切り離して考えることが出来ない年になりました。来るべき2012年は木更津市制施行70周年で、金田の街開きを始めとした大きな変化が続きます。災害により予期せぬ変化が強いられることが無いことを、ひたすら願っています。
 
 今回の写真は富士山を見るシリーズの最後に木更津の太田山から撮影した物を年末に掲載します。お気づきのように上の画像の富士山部分です。トップ頁がこのデザインになって1年が経ちました。

2010年11月10日 太田山展望台
2011.12.28  今年も残すところ3日半と成りました。今日は公官庁では仕事納めが行われています。年当初は「タイガーマスク運動」で暖かにスタートした年でしたが、震災で一変したこの年も、もうすぐ終わりです。
 
 一昨日は、震災後に11回目となるボランティアを気仙沼で行って参りました。東北は冬を迎え、寒さは厳しくなっていますが復興横丁などが増え、街に賑わいが戻りつつあります。人々の多くは苦難を乗り越えて明日を見ています。今回は東北人の強さが感じられる旅でした。
 
 今回の写真は富士山を見る山シリーズとは遠く離れ、筑波山から157kmの遠距離撮影を果たした写真です。去年の元旦に登山しましが、大寒波の襲来で非常に寒い山頂でした。

2010年01月01日 茨城県筑波山
2011.12.24  寒波によりホワイトクリスマスになるかと言われていましたが、取り敢えず穏やかな陽気のクリスマスイブです。冬至を過ぎたので、これからは日々日照時間が長くなりますが、寒さの本番はこれからです。
 
 阪神大震災発生の時にはアクアラインの橋の上で現場監督を行っていました。同時多発テロの時には君津の居酒屋でテレビを見ていました。東日本大震災の予算審議も忘れられない思い出に成ります。そんな特別な年も残り1週間で終了します。来年は良い年にせねばなりません。
 
 今回の写真は富士山を見る山シリーズ10峰目で、富士を一周して再度東側に回った杓子山です。王岳に登った翌朝に夜明け時を狙って登りました。寒波が訪れ山は綺麗でしたが厳冬期の寒さでした。

2008年12月26日 山梨県杓子山
2011.12.22  冬至を迎え、気温もグッと冷え込んできました。東北や北海道では今夜から大荒れの予報が出ています。昨年も福島県でクリスマスに豪雪で閉じこめられた車が続出しました。雪が牙を剥く時期が来ます。
 
 今日はこれから農業委員会の総会に出席します。これをもって今年度の公務は終わります。そろそろ年明けの賀詞交歓会や年頭行事などの案内が多くなり、2012年が近づいていることを実感します。来年は良い年になることを願っています。
 
 今回の写真は富士山を見る山シリーズ9峰目で富士の北に聳える王岳です。冬は太陽の高度が低いので、北側の山では逆光になってしまい富士が綺麗には見えません。光の角度を考えた登山計画が必要です。

2008年12月25日 山梨県王岳
2011.12.20  昨日のニュースで北朝鮮の独裁者が亡くなった事が流されていた。沖縄より近くても情報が届かない異国で起きた変化は、我が国にどの様な変化をもたらすのか、今朝は半日新聞を読んでいました。
 
 12月定例会も終了し、明後日の農業委員会の総会をもって公務が終了し、その翌日の千代嵐後援会発足式が終われば気分は冬休みです。大掃除、後援会報の作成など、やるべき事は多いのですが、年内にもう一度東北に行こうかと考えています。
 
 今回の写真は富士山を見る山シリーズ8峰目で南アルプス前峰となる七面山です。秋分と春分の朝にはダイヤモンド富士が見られます。敬慎院の宿坊に泊まれ、経文を唱える体験が出来る異色の山です。

2007年10月06日 山梨県七面山
2011.12.18  冬型の気圧配置になって太平洋側が晴れていますので、本日は長野県まで登山に行って来ました。氷点下の気温の中で霜柱や雪を踏んで登る冬の山も気持ち良いですが、下山後の温泉は堪えられません。
 
 いよいよ明日で12月定例会終了します。その最終日ですが議案2件が上程され、即日採決という形になりそうです。休憩・議運など日程が押す上に全員協議会では膨大な議案の説明が有ることを考えると、明日の日程はタイトに成りそうです。また、何やら一波乱の話しも・・・
 
 今回の写真は富士山を見る山シリーズ7峰目で本栖湖の近くにある竜ヶ岳です。夜明けのダイヤモンド富士も有名な山ですが、遮る物の無い素晴らしい富士山を順光で見るには午後の登山がお勧めです。

2009年12月20日 山梨県竜ヶ岳
2011.12.16  今年も残り半月になりました。週末には今年一番の寒波が訪れると言うことで、明日の土曜日の朝は厳しそうです。そんな中で地元の子供会は廃品回収を行いますので、風邪を引かないようにと願います。
 
 各常任委員会の議案審議と議員定数等調査特別委員会も終わり、12月定例会も19日の議決を残すばかりです。その後の全員協議会では膨大な議案が説明され、さらに避難訓練を受ける予定です。議会が終わっても22日に農業委員会総会、23日に千代嵐後援会など、しばらく忙しい日々です。
 
 今回の写真は富士山を見る山シリーズ6峰目で南部町にある白鳥山から見た夕焼けです。恋人の聖地指定をされていますが、昨年のX'masイブの日没時には誰も居ませんでした。ちなみに私も一人でした。

2010年12月24日 静岡県白鳥山
2011.12.12  昨日の日曜日は良く晴れましたが、土曜の深夜に空を覆った雲により、残念ながら我が家から皆既月食を見る事は出来ませんでした。こうなれば2035年9月2日の皆既日食を気長に待つことにしましょう。
 
 明日から委員会審議が始まります。所属する建設常任委員会以外で気になることは会派の同僚に振ったり、直接調査して19日の最終日を迎えねば成りません。そんな日々の間に「かずさFM」の音源を利用して自分の質問の全文掲載や、後援会報告書の作成、大掃除などを頑張ります。
 
 今回の写真は富士山を見る山シリーズ5峰目の人読んで沼津アルプスにある発端丈山です。標高わずか410mですが、海岸線から登れば展望の変化も多く、お手軽な名低山の一つです。

2005年12月10日 静岡県沼田市
2011.12.10  朝の冷え込みも厳しくなり、庭でメダカを飼っている水瓶も凍り付きました。快晴の放射冷却の為ですが、今夜は寒くて構わないので、23時過ぎの皆既月食を見られるように晴れて貰いたいと願っています。
 
 昨日で12月定例会の一般質問が終わり、来週は委員会の審議期間となります。自分の質問の全文掲載準備や、後援会報告書や年賀状の作成、大掃除や度重なる忘年会などで時間が追われ、今回は「活動記録」を手抜きすることにしました。そんなわけで待たせた割に内容が薄くてすいません。
 
 今回の写真は富士山を見る山シリーズ4峰目の箱根大観望でみた夕焼けです。ここは車で到達できます。この翌朝には富士山の南側にある愛鷹山(越前岳)に登って帰りました。

2005年03月26日 神奈川県箱根
2011.12.06  晴れたり雨になったりと、冬型が落ち着かず、寒暖の差で体調を悪くしたのか、市役所でもマスクをしている人が目につきます。例年のように生じる新型インフルエンザの流行が今年は無いことを願います。
 
 今日から12月定例会の一般質問が始まりました。そうなると「活動記録」で各自の質問から個人的に心に残った記事を書かねばならないのですが、本日の青年会議所、明日の市民まちづくり塾、明後日の会派と忘年会が続き、HP更新の時間が確保できません。そんなわけで活動記録の更新はしばらくお待ち下さい。
 
 今回の写真は富士山を見る山シリーズ3峰目の三ツ峠山です。この日は強烈な寒波が襲来し、氷点下の透き通った空気の中で大きな富士山を満喫してきました。登山も容易で、お勧めの1峰です。

2003年12月21日 山梨県三ツ峠
2011.12.04  昨日までの寒波が弱まり、今日は暖かで快晴の日曜日となりました。何も予定がなければ富士山を見に行くところですが、夕方から西山区の忘年会が有るので、午前中に市道認定案件の現場確認をしてきました。
 
 今週の木曜日の11時が私の質問の時間ですが、未だ細部が詰まっていません。アドリブのやり取りで不正確な情報を残すデメリットを考えると、基本的な項目の状況は確定してから議会に望もうと思うのですが、質問者が19人も居るという状況が執行部には辛いのでしょう。
 
 今回の写真は富士山を見る山シリーズ2峰目の高川山です。季節は初冬ですが、この位置からの富士も綺麗です。今日のような快晴で登れば、さぞかし富士山が綺麗だろうな、と思う山頂の一つです。

2009年11月05日 山梨県高川山
2011.12.02  師走に入って急激に冷えてきました。昨日は仙台でも初雪を観測したようで、被災地に厳しい季節が訪れているようです。山沿いは雪になったようで、スキー場には良い知らせでしょうが電力不足が心配です。
 
 質問当日まで1週間を切っていますが、防衛省が間に入る質疑になるので細部が詰まらず苦労しています。明日の土曜日には気晴らしに山でも行こうかと考えると降水確率が高くて叶いそうもありません。今日は取り敢えずHPの更新や事務仕事を行うことにしました。
 
 今月の写真は富士山を見る周辺の山の特集で、初回は東側の大月市に有る倉岳山で1年前に撮影したものです。この写真は少し横に縮めていますので、富士山が尖って見えます。

2010年12月10日 山梨県倉岳山