![]() |
||
日付 | 記事 | 画像 |
2023.09.26 | 秋分の日のパークベイフェスティバルは肌寒さも感じていましたが今日はまた夏が戻ったような陽気に成りました。海水温が高い状況が続きそうですので暫くは台風を心配する秋になりそうです。 気温が高い中ですが明日は岩根西中学校の運動会、来週の土曜日には岩根小学校の運動会が実施されます。学校が熱中症に心配しながらの運営となりそうです。因みに小学校の運動会の日にツールドちばが開催されますが、娘の勇姿を見るために今年は欠場です。来月1日のブルーベリーランも陸上自衛隊の航空祭と重複して欠場です。私もスポーツの秋を満喫するために山にでも行こうかなと思っています。 今回の写真は岩根西まちづくり協議会の子ども育成部会とともに参加したやっさいもっさいです。多くの人が待っていた港まつりが帰ってきたことを私も喜びましたが、娘は参加しませんでした。 |
![]() 2023年08月14日 木更津市中央 |
2023.09.23 | 本日は秋分の日なので富士山頂と緯度が同じ木更津市では日没がダイヤモンド富士となって見える日です。生憎天気が悪く、今日の夕焼けは期待でませんので明日から海沿いに北上します。 木更津市議会は一昨日に最終日を迎え全議案可決で幕を閉じました。君津市では明日が市議選の投票日です。新人が多く木更津市と同様にフレッシュな風景が広がることでしょう。四市の議員間での連携も必要なので年明けの議長研修会後に懇親会が行われることを期待します。定例会が終わっても27日に議会改革特別委員会、29日は総務常任委員会の行政視察が有り、来月1日はブルーベリーランや航空祭が開かれます。 今回は江川運動場拡張事業で完成したサッカー場を議会向けに行った内覧会の写真です。一通り完成したので、12月議会はおさらいとして事業費の総額や維持管理費予測を聞こうと思います。 |
![]() 2023年08月10日 木更津市江川 |
2023.09.18 | 今月8日に房総半島を襲った線状降水帯で被害にあった長南町で16日にボランティアをして来ました。被害にあった地形を見ると水害が発生すると想像しにくい場所も多く異常気象を実感します。 17日から君津市で市議選が始まりましたが、木更津市では9月定例会が続いています。明日は交通政策と基地政策の特別委員会が開催され、会派要望の取りまとめも行われます。21日に最終日を迎え、本会議終了後に議員全員協議会と庁舎整備特別委員会理事会が開催されます。22日に都市計画審議会、23日にパークベイフェスタ、27日に議会改革特別委員会、29日は日帰りで常総市と下妻市の行政視察など日程が続きます。 今回の写真は平安時代に坂上田村麻呂が東北支配の拠点として築いた志波城の跡です。土曜日ですが暑いためか我々しか居ませんでした。歴史的価値は高いのですがマイナーで残念です。 |
![]() 2023年08月05日 岩手県盛岡市 |
2023.09.15 | 今日は朝から肉体労働者をしており午前中でペットボトル4本分の汗を流しました。涼しくなって欲しいと願っていたら午後から雷雨になりましたが机の前で蒸し暑い夜が続いていると感じています。 睡眠不足の日々が続いた決算審査特別委員会が終わりましたが、その概要をまとめてホームページにアップするために今日も夜更かしをしています。3日間の審査時間は24時間に及び、一日平均で8時間に達します。準備や片付けをする事務局などは残業の日々で大変だったと推察します。9月定例会は会期中に特別委員会を2回残すだけですが閉会後にも庁舎や改革などの会議が続き、月末には日帰りの行政視察もあります。 今回の写真は家族旅行で出かけた縄文時代の巨大集落といわれる三内丸山遺跡です。平日ですが多くの人が訪れていました。曲玉の作成キットなど縄文風の土産も充実しており感心しました。 |
![]() 2023年08月04日 青森県青森市 |
2023.09.12 | 先週末の降雨被害の全貌が少しづつ明らかになり茂原市や長柄町では災害ボランティアセンターが開設されるようです。決算審査後にも特別委員会がありますが少しは協力したいと思います。 ともあれ今日から決算審査特別委員会が開催されました。審査力向上のため決算と予算については前回の9人から議員定数の半分となる12人に増やして迎える始めての会議は想定以上に議論が活発になり、初日の審査が終わったのは予定を3時間20分も超過した20:20でした。残業時間の短縮を冒頭に求めながら、議会が残業を強いることになってしまいました。明日もこの傾向は続きそうで、体力勝負の3日間に成りそうです。 今回の写真は家族旅行で出かけた浄土ヶ浜の海水浴場です。震災から12年が経過して久々の三陸となりました。感慨に浸る私の横で震災を知らない娘はウミウシのいる海を楽しんでいました。 |
![]() 2023年08月03日 岩手県宮古市 |
2023.09.09 | 台風13号の接近で昨日の房総半島は激しい雨に見舞われました。木更津のアメダスは24hrで181.0mmを観測しました。牛久では268.5mm、茂原は391.0mmでした。災害の全容はまだ解りません。 4年前の今日は令和元年房総台風が木立を薙ぎ倒し屋根を飛ばし強風の怖さを再認識させましたが、やはり雨の脅威は侮れません。時間が許せば茂原などにボランティアへ向かいたいところですが、来週から議会では決算審査が始まってしまいます。12人の2〜5回生の議員が7人の新人に市政の問題点を伝える場として今回の特別委員会を位置付けていますので、私も改めて勉強をする日々なのでボランティアは先送りです。 今回の写真は4年ぶりに開催された航空自衛隊の盆踊りです。今年は4月8日に海上自衛隊の観桜会も開催され、来月1日は陸上自衛隊の航空祭も予定されているように日常が戻ってきました。 |
![]() 2023年08月01日 木更津市岩根 |
2023.09.04 | 台風11号から変わった低気圧により朝から雨が続き、7月13日以来続いていた真夏日の連続記録が途絶えたようです。それでも湿度が高くて不快指数は高く熱中症警戒を怠ってはいけません。 今日は議会が休会中で私は午後から福祉法人鵬和会の理事会に出席し、夜は中学校の還暦同窓会を目指し各クラス幹事が集結する幹事会を主催します。明日から常任委員会で議案の審議と協議会での説明が続きます。教育民生の後には基地協議会の漁業部会と住民部会、建設経済の後には玄々堂病院の竣工式と祝賀会に出席します。決算の勉強は金曜日から月曜日までの4日間に先送りです。 今回の写真は娘を連れて見学に出かけた茂原の七夕まつりです。4年ぶりの開催で土曜の夕方という状況は歩くことも難しく、娘とはぐれないように途中で引き返しましたが「祭」は良いものです。 |
![]() 2023年07月29日 千葉県茂原市 |
2023.09.02 | 9月に入りましたがまだ暑い日が続いています。今日は熱中症警戒アラートが発令される中、日曜大工ならぬ土曜土方で庭の外項工事の仕上げ作業を行い、シャワーを浴びて麦酒を飲みました。 議会では4日間掛けて18人の一般質問が終わり、来週から常任委員会で議案の審議が始まります。基本的には所管以外の委員会も傍聴に行くつもりですが、月曜日にはさつき園の理事会、水曜日には基地協議会の部会、木曜日には玄々堂の竣工式典と行事が重なります。合間を見つけて決算の勉強もせねば成りませんし議会便りにあげる原稿も書かねば成りません。忙しい日々が続きそうです。 今回の写真は会派で2箇所目の視察として向かった佐賀駐屯地です。佐賀でも注目されているようで視察に報道陣の取材が入りました。NHKなどの九州ローカル版では映像も流れたようです。 |
![]() 2023年07月27日 佐賀県佐賀市 |
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 |